バイクの職権打刻について

バイクの職権打刻について

匿名さん

バイクの職権打刻について。
CBR400Fのエンジン番号が 職権打刻してあるんですが 前の持ち主が誰かとエンジンを 交換したらしく交換した相手と 連絡が取れなくて書類を貰えない 状態で す。
なので車検書のエンジン番号と 車体のエンジン番号が違います。
この場合車検も通らないし 窃盗と思われてもおかしくない状態ですか? また、登録も不可能でしょうか? 対策法があるのでしたらどなたか 教えてください… エンジン載せ替えしかないのでしょうか。
あと、価値的にはかなり下がりますか? CBR400Fの平均価格は60〜70万ですが どのくらい下がるでしょうか… その手に詳しい方どうかお願いします。

まず事実として車検証にエンジン番号の欄は無いです。
エンジン番号の記載は無いです。
「原動機の型式」という欄はあります。
「NC07E」などという記載だけです。
番号は・数字は記載されません。
ですからエンジン番号の職権打刻はありえません。
番号の記載は不要なのですから。
「原動機の型式」を「エンジン番号」と言っているのでしょうか? 「原動機の型式」の職権打刻って聞いたことないですよ。
本当ですか? それに 書類って何ですか?車検証は手元にあるんでしょう?職権打刻したなら車検証にもそれの記載があるはずです。
その記載がない車検証は無効です。
タダの紙切れです。
職権打刻をした国土交通省に正々堂々と問い合わせるといいですよ。
何も後ろめたいことが無いならね。

F60に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクの職権打刻について

匿名さん

バイクの職権打刻について。
CBR400Fのエンジン番号が 職権打刻してあるんですが 前の持ち主が誰かとエンジンを 交換したらしく交換した相手と 連絡が取れなくて書類を貰えない 状態で す。
なので車検書のエンジン番号と 車体のエンジン番号が違います。
この場合車検も通らないし 窃盗と思われてもおかしくない状態ですか? また、登録も不可能でしょうか? 対策法があるのでしたらどなたか 教えてください… エンジン載せ替えしかないのでしょうか。
あと、価値的にはかなり下がりますか? CBR400Fの平均価格は60〜70万ですが どのくらい下がるでしょうか… その手に詳しい方どうかお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内