意味が分からない! 某カーセンターでオイル交換をWEBで予約しました

意味が分からない! 某カーセンターでオイル交換をWEBで予約しました

匿名さん

意味が分からない! 某カーセンターでオイル交換をWEBで予約しました。
予約後に確認メールが届いて予約完了になりました。
しかし、当日店舗に向かうと…なんと休業日でした。
次第に怒りが込み上げてきました。
予約の時、作業日カレンダーに◯日は休業日とも記載されてなく、当然営業していると思って行きました。
しかたなく帰って店のHPを見たら、小さく休業日って書いてありました。
これはちゃんと休業日の確認をしなかった私が悪いのでしょうか? とりあえず後日その店に行って状況を説明しようと思いますが、どう説明したらいいでしょうか。

休業日に予約できてしまうような、クソシステムを作った某店のお客様センター等にに文句たらたらにクレームを入れたらどうでしょう? ただし、物品などを要求すると、恐喝になりかねないのでやめておきましょう。
店に文句言っても、それは単なる雇われ店員です。
へたすらアルバイトです。
はぁ、そうですかすみませんでした。
で終わってしまいますよ。

怒りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

意味が分からない! 某カーセンターでオイル交換をWEBで予約しました

匿名さん

意味が分からない! 某カーセンターでオイル交換をWEBで予約しました。
予約後に確認メールが届いて予約完了になりました。
しかし、当日店舗に向かうと…なんと休業日でした。
次第に怒りが込み上げてきました。
予約の時、作業日カレンダーに◯日は休業日とも記載されてなく、当然営業していると思って行きました。
しかたなく帰って店のHPを見たら、小さく休業日って書いてありました。
これはちゃんと休業日の確認をしなかった私が悪いのでしょうか? とりあえず後日その店に行って状況を説明しようと思いますが、どう説明したらいいでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内