CVTって3ATや4ATの様に、ギアが変わる度に回転数が落ちることがなく、ひたすら上がり続けると

CVTって3ATや4ATの様に、ギアが変わる度に回転数が落ちることがなく、ひたすら上がり続けると

匿名さん

CVTって3ATや4ATの様に、ギアが変わる度に回転数が落ちることがなく、ひたすら上がり続けると言う構造なのでしょうか? 軽NAのCVT加速動画を見ると、100kmで7000回転を越えるまでひたすら上がり続けていたのですが。
明らかにエンジンの負担がすごそうなのですが、そうでもないのでしょうか。

CVTは他のトランスミッションと異なり、変速比が段階的ではなく無段階に連続して可変することができます。
この特徴を利用して、駆動力が必要な程、変速比とエンジン回転数を高くします。
逆に駆動力が必要なければ、変速比とエンジン回転数を低くします。
急加速する時が一番駆動力が必要ですから、変速比・エンジン回転数共に最大になるため、速度が低くてもエンジンは高回転で唸ります。
アクセルを緩めると加速は必要なくなるので、駆動力は必要なくなります。
変速比とエンジン回転数が低くなりエンジンは静かになります。
他のトランスミッションではギヤを切り替えない限り、CVTのような極端に広範囲なエンジン回転数変化にはなりません。
逆にギヤが切り替わる段階で、一瞬でエンジン回転数が変わります。
一瞬でのエンジン回転数変化の方がエンジンやトランスミッションには負荷が掛かります。
CVTは連続して変速比を変化させるので、エンジン回転数が一瞬に変化はしませんから、その分の負荷は他のトランスミッションよりも少なくなります。
(zeezettさんへ)

加速動画に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

CVTって3ATや4ATの様に、ギアが変わる度に回転数が落ちることがなく、ひたすら上がり続けると

匿名さん

CVTって3ATや4ATの様に、ギアが変わる度に回転数が落ちることがなく、ひたすら上がり続けると言う構造なのでしょうか? 軽NAのCVT加速動画を見ると、100kmで7000回転を越えるまでひたすら上がり続けていたのですが。
明らかにエンジンの負担がすごそうなのですが、そうでもないのでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内