以前 知恵袋に質問させていただき giantのescape RX2を購入したものです

以前 知恵袋に質問させていただき giantのescape RX2を購入したものです

匿名さん

以前 知恵袋に質問させていただき giantのescape RX2を購入したものです。
クロスバイクを1-2ヶ月程度 雨の日以外は毎日50から100キロ程度 走りを続けてきましたが人間の性というか…段々ともう少し早く走れるバイクが欲しいと考えるようになってきました。
(ご回答を参考に最低ラインのトラブル対応も時間はかかりますができるようなりました ありがとうございます) そこで本題なのですが このバイクは日本一周用や長距離用に専念させて(オプション装備いっぱいで重くなってしまいました) 通常乗るバイクをもっとスピードが出るものを購入しようと思います。
giantで「 FCR 0」もしくは「FASTROAD COMAX 2」のどちらかを購入しようと考えています。
この場合どちらがおすすめでしょう。
判断要素ですが 1.使う用途としては街乗りから往復200キロ程度の簡易ツーリング(それ以上の距離ですと車に積んで行きます) 2.私の住む地域が町中のど真ん中で ロードバイクの性能が生かせるような「信号がなくアスファルト状態の良い」自転車道までかなりの距離がある 3.趣味として使うため服装などカジュアルで雨の日は使わない 4.けれど 遅いよりはスピード出た方が良いし 目的地まで楽な方が良い 以上の4つを勘案した結果選び出した上記の2車種 どちら もしくは 他にどのような自転車が選択肢となるかご質問どうぞよろしくお願いいたします。
本当は購入店の担当者に聴けば良いのですが 何となく職人肌な感じの方で ざっくりと経験者や知識のある方にまず 知識として教えていただきたく思いましてご質問させていただきます。

個人的にはフラバーで何台も所有するなら素直にドロハンを選択したほうが使い分けもはっきり定まる気がしますが、判断基準に習ってお答えすると 1.それくらいの距離ならどちらも大丈夫です。
2.大抵の人が走りたいポイントまで2~3時間チンタラ移動して初めて思い切り踏める環境なので大丈夫です。
ちなみに自転車道は車の心配がない為に全体的なペースが相対的に速めというだけで、貴方レベルの脚ならチンタラ走らなければいけないのは同じです。
一見ガチ装備で飛ばしているように見える人がいたとしても30kmは越えないと思いますしそれはその人にとっては何時でも止まれるチンタラペースで移動中というだけです。
競技練習者が本気で踏むのは車が少なく複数車線ある公道か峠ですよ。
どこで練習していいか分からなければショップで練習会の時どこ走ってるか質問してるといいかもしれません。
3.カジュアルルックに合いそうなのはミキストでディスクブレーキのFASTROAD COMAX 2でしょうね。
デザインも格好よさと可愛さを合わせ持っています。
4.この二つでどちらが早いかと言えばエアロフレームのFCR 0だと思います。
見た目も格好いいですし。
車重コンポのともに似たり寄ったりの車種なので判断は難しいところですがミキストかエアロか。
キャリパーブレーキかディスクブレーキかで選択すれば良いと思います。
個人的にはおっしゃられる用途でディスクは不要だとは思いますが見た目の存在感はあるので、一長一短ですね。

日本一周に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

以前 知恵袋に質問させていただき giantのescape RX2を購入したものです

匿名さん

以前 知恵袋に質問させていただき giantのescape RX2を購入したものです。
クロスバイクを1-2ヶ月程度 雨の日以外は毎日50から100キロ程度 走りを続けてきましたが人間の性というか…段々ともう少し早く走れるバイクが欲しいと考えるようになってきました。
(ご回答を参考に最低ラインのトラブル対応も時間はかかりますができるようなりました ありがとうございます) そこで本題なのですが このバイクは日本一周用や長距離用に専念させて(オプション装備いっぱいで重くなってしまいました) 通常乗るバイクをもっとスピードが出るものを購入しようと思います。
giantで「 FCR 0」もしくは「FASTROAD COMAX 2」のどちらかを購入しようと考えています。
この場合どちらがおすすめでしょう。
判断要素ですが 1.使う用途としては街乗りから往復200キロ程度の簡易ツーリング(それ以上の距離ですと車に積んで行きます) 2.私の住む地域が町中のど真ん中で ロードバイクの性能が生かせるような「信号がなくアスファルト状態の良い」自転車道までかなりの距離がある 3.趣味として使うため服装などカジュアルで雨の日は使わない 4.けれど 遅いよりはスピード出た方が良いし 目的地まで楽な方が良い 以上の4つを勘案した結果選び出した上記の2車種 どちら もしくは 他にどのような自転車が選択肢となるかご質問どうぞよろしくお願いいたします。
本当は購入店の担当者に聴けば良いのですが 何となく職人肌な感じの方で ざっくりと経験者や知識のある方にまず 知識として教えていただきたく思いましてご質問させていただきます。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内