ロードスターNB1の補強についてお尋ねしたいのですが

ロードスターNB1の補強についてお尋ねしたいのですが

匿名さん

ロードスターNB1の補強についてお尋ねしたいのですが。
最近NB1の1600を手に入れましたが、高速に乗ると挙動が怖くて安全な80kmくらいでしか巡行できません。
たまにいきなりふらつくような挙動なのです。
NB2になるとボディに補強が追加されてるようなのでその部品を手に入れたいのですが、型番等教えていただけるとうれしいです。

どうしてボディだと思うのかな 動揺するならサスのアームやアッパー、それらのブラケット、スタビ、または、ハブとかナックルとかにクラックが入っていたりしないかな。
あるいは、メンバーや、最悪フレームの歪み、高さのずれ、そういうのがあると、路面のうねりを強く拾ったりする可能性もありますよ。
事故や修理の形跡がなくても、路面のギャップや穴などで大きな衝撃を受けた後に歪むこともあります。
アライメントやブッシュだけでは、済まない場合の方が多いので、まずこうしたところの点検、整備をしてから、最後にアライメント調整、余裕があればブッシュ(結構高い)の方がいいかなと思います。
ボディ補強は、不具合を改善するものではなく、基本性能としての操縦性を高めるものだから、基本性能が損なわれている場合は、まず点検・修理でしょうね。

ボディ補強に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードスターNB1の補強についてお尋ねしたいのですが

匿名さん

ロードスターNB1の補強についてお尋ねしたいのですが。
最近NB1の1600を手に入れましたが、高速に乗ると挙動が怖くて安全な80kmくらいでしか巡行できません。
たまにいきなりふらつくような挙動なのです。
NB2になるとボディに補強が追加されてるようなのでその部品を手に入れたいのですが、型番等教えていただけるとうれしいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内