通勤で山越えをする場合、車はハイブリッドカーの方がいいですか? 通勤距離約35Kmです

通勤で山越えをする場合、車はハイブリッドカーの方がいいですか?  通勤距離約35Kmです

匿名さん

通勤で山越えをする場合、車はハイブリッドカーの方がいいですか? 通勤距離約35Kmです。
街中を10分くらい走り、峠を超えて、また街中を10分程度という感じです。
ハイブリッド、4WDな どどれがいいのでしょうか? 自宅から会社への行きは登り、反対に帰りは降りというように。
完全に山道のため、上り下り、ストップ&ゴーで本領発揮するハイブリッドはあまり良くないのかなぁと思いますが、どうなのでしょうか? それより、4WDの、方がいいのかと。
、 やはり、プリウス最強説は変わりませんか? 候補としては、 プリウス、アクア、プリウス4WD、フィットhv、ヴェゼルhv、スバルxv、その他。
どのようなタイプがいいのでしょうか?

無難なところでのはトヨタのハイブリッド車かと思います。
新型プリウスは回生効率も上がったようなので、効率面では新型プリウスが最強でしょう。
ホンダのi-DCDは、パドルシフトである程度運転手が自由に変速できるモデルなら楽しめると思います。
下り坂では回生発電で減速エネルギーを回収するので、ガソリンモデルよりも明らかに良いでしょう。
XVハイブリッドはモーターが小さいので、スタートでの補助としては効果がありますが、ガソリン車と思った方が良いでしょう。
その分、エンジン駆動ながらのパフォーマンスはありますけど。
BMW ActiveHybrid3に乗っていますが、出力340ps,トルク45.9kgmのパフォーマンスは上り坂でのストレスはありません。
下り坂はエンジンは完全に止まり、回生限界まで発電します。
ガソリンモデルと比べるとガソリン消費は6割程度まで少なくて済みます。
安房峠から松本まで下るのに、エンジンは止まったままで約45kmを走破しました。
おそらく、下りが長い道路だと、他のハイブリッド車も長距離をエンジン停止状態で走れるでしょう。
(gooood0909さんへ)

スバル XVに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

通勤で山越えをする場合、車はハイブリッドカーの方がいいですか?  通勤距離約35Kmです

匿名さん

通勤で山越えをする場合、車はハイブリッドカーの方がいいですか? 通勤距離約35Kmです。
街中を10分くらい走り、峠を超えて、また街中を10分程度という感じです。
ハイブリッド、4WDな どどれがいいのでしょうか? 自宅から会社への行きは登り、反対に帰りは降りというように。
完全に山道のため、上り下り、ストップ&ゴーで本領発揮するハイブリッドはあまり良くないのかなぁと思いますが、どうなのでしょうか? それより、4WDの、方がいいのかと。
、 やはり、プリウス最強説は変わりませんか? 候補としては、 プリウス、アクア、プリウス4WD、フィットhv、ヴェゼルhv、スバルxv、その他。
どのようなタイプがいいのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内