春高バレーの最優秀選手賞は最優秀選手はチームより選出される、規約でもあるのでしょうか!?

春高バレーの最優秀選手賞は最優秀選手はチームより選出される、規約でもあるのでしょうか!?

匿名さん

春高バレーの最優秀選手賞は最優秀選手はチームより選出される、規約でもあるのでしょうか!? 男子で選ばれた金子君の活躍ぶりは、大活躍でしたが、それ以上に上越総合(新潟)の新井君がスーパ ーヒーローに感じました。
チーム優勝は東福岡だけど、最優秀選手になる権利は『大会に参加した選手全員にある』と考えますが如何でしょうか!?

そうだと思います。
この人が1番すごい!って思うのは人によって違いますしね笑 1回戦で惜しくも敗退したチームにも素晴らしい選手はたくさんいました。
しかし、1番長く戦って頂点にたったチームから選ぶものなのかなーと思います。
私的には、東福岡の古賀健太選手が1番印象に残りました。
準決勝のバックアタックには鳥肌がたちました。
最優秀選手賞の金子選手はもちろん、どの選手もとても輝いていたと思います!

ヒーローに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

春高バレーの最優秀選手賞は最優秀選手はチームより選出される、規約でもあるのでしょうか!?

匿名さん

春高バレーの最優秀選手賞は最優秀選手はチームより選出される、規約でもあるのでしょうか!? 男子で選ばれた金子君の活躍ぶりは、大活躍でしたが、それ以上に上越総合(新潟)の新井君がスーパ ーヒーローに感じました。
チーム優勝は東福岡だけど、最優秀選手になる権利は『大会に参加した選手全員にある』と考えますが如何でしょうか!?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ヒーローに関する質問

先日の井岡一翔の防衛戦で内藤が毎回のグダグダな解説でしまいには井岡一翔のヒーローインタビュー中に、ずれてるずれてるって意味不明な発言をしてましたがTBSには視聴者からクレームが来ないん ですか?批判は受けないんですか?

ヒーロー に関する質問

まあ、内藤さんに限らず、きちんとしたコメントができるボクシング解説者は少ないと思いますよ。
私は鬼塚さんだっていい解説だと思ったことはないです。
私の中では、意外に具志堅さんは論理的ではないけど、自分の経験から簡単に語るのでキライではないです。
確か、先日の八重樫VSメンドサ戦のときには「WBAかWBCならスタンディングダウンとってるよね。
」とコメントしてました。
私は、確かにそうだねと感じました。
また、ラウンドの中盤で選手がお互いに休むケースがよくありますが、具志堅さんはそれが嫌いで「ここはいかなきゃダメだよ」等のコメントをよくします。
これは15ラウンド時代に戦っていた選手だからできるコメントだと思います。
そして、その昔、白井さんは理論的なコメントをしていました。
今でも覚えているのは、ある日本ランカーの試合で軸が傾いている選手に対して「あの選手は(軸が)傾くクセがあるんだよね。
あれでは、いいパンチは打てない。
」等のコメントをしていました。
やはり、自分もケガでくすぶっていたところをカーン博士の指導によって世界を制した選手だと感じました。
話をもどすと、きちんとしたコメントを少なくとも内藤さんに求めるのは酷な話だと思います。
でも、彼の選手をおもいやる(?)、のんびりとしたコメントでよしとしてあげてはいかがでしょうか?そして、多くのボクシングファンは彼のコメントは気にしていないと思いますよ。

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

春高バレーの最優秀選手賞は最優秀選手はチームより選出される、規約でもあるのでしょうか!? 男子で選ばれた金子君の活躍ぶりは、大活躍でしたが、それ以上に上越総合(新潟)の新井君がスーパ ーヒーローに感じました。
チーム優勝は東福岡だけど、最優秀選手になる権利は『大会に参加した選手全員にある』と考えますが如何でしょうか!?

ヒーロー に関する質問

そうだと思います。
この人が1番すごい!って思うのは人によって違いますしね笑 1回戦で惜しくも敗退したチームにも素晴らしい選手はたくさんいました。
しかし、1番長く戦って頂点にたったチームから選ぶものなのかなーと思います。
私的には、東福岡の古賀健太選手が1番印象に残りました。
準決勝のバックアタックには鳥肌がたちました。
最優秀選手賞の金子選手はもちろん、どの選手もとても輝いていたと思います!

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

魁聖にとってはチョロい相手って言えたんでしょうか?。
初場所中日の魁聖vs豪栄道は豪栄道が右四つで左上手取ったんですが左上手出し投げで相手を呼び込むわ豪栄道自身の左上手は切れるわ魁聖に左上手取られるわで魁聖に寄り切られてしまいました。
この対戦成績は豪栄道の8勝4敗ですが この日は直前で稀勢の里vs琴奨菊で琴奨菊の気合いの篭ったがぶり寄りのあった直後のこの相撲でしたが まあ魁聖は倒した相手が一応大関だったんでヒーローインタビュールームに行ったけど。

ヒーロー に関する質問

豪栄道はもうこんなもんでしょう。
これが実力でしょう。
カド番の先場所も5勝7敗から3連勝。
八百長、大関互助会での白星。
実質、先場所も5勝止まり。
大関昇進時も 昇進目安の3場所合計33勝もクリアしなかったのに 大阪出身だから大阪場所の集客に使えるという理由だけで大関に上げてしまいました。
これはもう教会の責任ですね。

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

碧山って大関横綱戦はヤケに稀勢の里だけに強くないか? 初場所9日目の稀勢の里vs碧山は碧山の突き押しを稀勢の里は受ける一方になった。
そのまま碧山が押し出しました。
通算のこの取り組みの対戦成績は稀勢の里の10勝6敗ですが 何か数字以上に稀勢の里だけに碧山って勝っている印象 碧山はヒーローインタビューで「今日は何も考えず前に攻めた」と証言

ヒーロー に関する質問

他の横綱大関陣相手では… 白鵬:1勝14敗(1勝は不戦勝であり自力で勝ったことはない) 日馬富士:3勝9敗(金星1個あり) 鶴竜:1勝7敗 琴奨菊:3勝11敗 豪栄道:3勝14敗 照ノ富士:0勝8敗 これを踏まえれば稀勢の里には強いですね。
先場所も先先場所も物言いの末に辛くも稀勢の里が勝ちましたし、苦手意識はあると思います。

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

しかし白鵬もかわいそうやのお 弱すぎる他力士が全部悪いのに、 バカな相撲ファンが多過ぎる故に 自分が悪者扱いされてて そういや朝青龍の時も同じ光景見たな そんときは朝青龍が悪者で 白鵬はヒーローやったな すげーな相撲ファンって 手のひらクルーが大好きらしいwww 皆様はクソにわかの癖に白鵬を誹謗中傷している 白鵬アンチのクソにわか共をどう思いますか?

ヒーロー に関する質問

そうやの~最低なヤツらだと思います

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

ダイビングカテの民よ! ヤッホー!(*^^*) ダイビングカテのカテゴリマスターの粘着マンだよ!p(^_^)q これから僕と一緒にこのカテゴリをメジャーカテゴリにしていこうよ! ところでダイ ビングの魅力は何だと思いますか?(≧∇≦) by宇宙ヒーロー粘着マン

ヒーロー に関する質問

>ところでダイビングの魅力は何だと思いますか? まだわかりませんね。
年取って潜れなくなった時に気付くかも? ところで、粘着ヒーローさんは何でダイビングのカテマスなんだろう? 他のカテゴリーなら十分な実績があるようですが・・。
いや、別に粘着ヒーローさんがどうのこうのじゃなくって、知恵袋のシステムが良く分かりません。

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

サッカーオリンピックアジア予選決勝 日本代表VS韓国代表戦でセルジオ越後氏のコメントがありますが、 1、妥当でしょうか? 2.厳し目のコメントは、愛の鞭でしょうか? それともただのクレームおじさんでしょうか? 優勝という結果は胸を張っていい。
ただ、韓国の試合運びの拙さに助けられた部分もあったね。
劇的な勝利だったね。
韓国を3-2で下したリオ五輪予選の決勝のことだ。
2点を先行されながら、後半に3点を奪っての逆転優勝。
今大会はヒーローが出ないかと思っていたけど、最後に浅野がやってくれた。
途中出場で2得点は大きな仕事だ。
1得点・1アシストの矢島も素晴らしかった。
優勝という結果は胸を張っていいし、ドラマチックな勝利は日本サッカー界を盛り上げるうえでも良かったね。
選手やスタッフには、心からおめでとうと言いたい。
韓国戦の勝因は、やっぱり粘り強さだろう。
日本は立ち上がりから韓国の攻撃を受けて、良いところがまるでなかった。
なんとか2失点でとどめたけど、展開を考えればもっと取られていてもおかしくなかったんだ。
それでもGK櫛引のファインセーブなどで決定的な3点目を与えなかったことが、後で効いてきたよね。
前半から飛ばしていた韓国には試合途中で足を攣った選手がいたけど、日本は早めの選手交代でフレッシュな状態を保った。
2点のビハインドを背負っていたから当然の判断だったけど、この交代で上手く試合の流れを変えられたと思う。
それに、韓国の試合運びの拙さに助けられた部分もあったね。
韓国は2点をリードしているにも関わらず、3点目を取って試合を決めようとしてきた。
そこで決めきれなかったことで、序盤から飛ばしたツケが回ってきたんだ。
浅野は途中出場で2ゴールと結果を出したが、先発でも同じ仕事ができるかどうかは未知数だ。
2点を先に取られている。
この事実を見過ごしてはいけないよ。
今大会は18日で6試合をこなす強行スケジュール。
中2日や中3日が続く消耗戦だ。
そんな過密日程の疲労も影響し、韓国は後半に運動量がガクッと落ちていた。
それでも、彼らは攻撃的な戦い方を変えなかった。
選手の足が止まっているのに全体が前がかりなままなんだから、当然スペースは空いてくるよね。
スピードのある浅野にとっても、2点を返さなければならない日本にとっても、願ってもないシチュエーションが生まれていたんだ。
仮に韓国の監督が守備的な指示を出すなり、選手交代で守りを固めるなりしていたら、試合は膠着してしまったかもしれない。
むしろ、成熟したチームであれば、そうした選択をしたはずだ。
2点リードのなかで攻めに出た韓国は、文字通り墓穴を掘った。
そういうラッキーな面があったんだ。
厳しいことを言うようだけど、日本が“強かった”わけではないことも、受け止めておくべきだね。
90分間をとおして見れば、韓国に圧倒される時間のほうが長かったからね。
韓国の足が動いていた前半や後半の序盤は押されていたし、実際に2点を先に取られている。
この事実を見過ごしてはいけないよ。
ヒーローになった浅野も、果たして90分間プレーしたらどうなのか。
もちろん、浅野の途中投入は戦術的に有効だけど、個のレベルアップを考えたらスタメンで活躍できる選手にならないといけないよね。
所属クラブのサンフレッチェでも、U-23代表でもスーパーサブとして起用されているのは、まだ浅野には「スタメンから使いたい」と思わせる力がないからなんだ。
僕がこの大会のMVPを選ぶとすれば、GKの櫛引かな。
同じことは、他の選手にも言えるよね。
手倉森監督は毎試合、選手をターンオーバーして使っていた。
短期決戦ではコンディション調整が大きなポイントになるから、その判断は理解できる。
でも、ここまで選手を入れ替えるチームは珍しいでしょ? つまりは、絶対的な存在がいなかったから、スタメンを固定できなかったともとれるんだ。
僕がこの大会のMVPを選ぶとすれば、GKの櫛引かな。
唯一、不動のレギュラーと言える存在感を見せたし、彼がコンスタントに活躍したから日本は接戦をものにできた。
A代表の仲間に入ってもおかしくないと思うよ。
レギュラーを獲れるかは別として、西川や東口、川島たちと競わせるのは悪くない手だよね。
一方で、攻撃的なポジションに、これといった選手がいないのは寂しいね。
浅野がインパクトを残したのは決勝だけだし、南野はノーゴールで大会を終えている。
エースと期待された久保も含めて、もう一段レベルアップしないとA代表の主力を脅かす存在にはなれないよ。
まあ、そのあたりの答えは、ハリルホジッチが出すだろう。
3月にはロシア・ワールドカップのアジア2次予選がある。
2次予選突破はすでに決まっているから、五輪世代の何人かをテストするかもしれないよね。
そこで少しでも使ってくれれば、五輪代表の強化にもつながる。
仮に呼ばれなかったとしても、8月

ヒーロー に関する質問

ほぼほぼ妥当なコメントでしょう。
ただし、一番指摘しなきゃいけない戦術については触れていませんね。
ロングボールを多用し全員で守るという戦術。
日本代表には一番合っておらず選手の能力は50%も発揮できない戦術だが、唯一全員でがんばって守るという日本人の特長は100%出せ、それがうまくはまった大会といえなくもない。
サッカー関係者は戦術に関して批判をしてはいけないという暗黙の了解でもあるのでしょうか、セルジオ越後氏といえど。

ヒーローに関する回答

ヒーローに関する質問

韓国に一泡吹かせた浅野拓磨はヒーローですよね??

ヒーロー に関する質問

最近では珍しい快挙そのもの。
久しぶりに気持ちの言いヒーローが出てきて何よりです。
横着な言動の韓国を倒したからなおさら気持ちがいいです。

ヒーローに関する回答