燃費の良い運転のコツは?? レンタカーでヴィッツ(結構古くて総走行距離は10万km超のものが

燃費の良い運転のコツは??  レンタカーでヴィッツ(結構古くて総走行距離は10万km超のものが

匿名さん

燃費の良い運転のコツは?? レンタカーでヴィッツ(結構古くて総走行距離は10万km超のものが殆どです)を借りることが多いのですが、返却時にガソリンを入れて、走行距離から燃費を逆算すると 、いつも20-23km/L位です。
高速は走らず、いつも下道です(大体100-200km位走ります)。
自分としては普通に走っているつもりなのですが……。
皆さんはもっと燃費良く走っているものでしょうか? 出来れば、25km/Lくらいで走りたいです。
一般的に言われること、急加速、減速はしない、速度は60km/h前後をキープする、遠くの交通状況や信号などを確認、予測してアクセルの踏み方を調節するなどはやっています。

一番大事なのは、アクセルを深く踏み込まない。
アクセルをユックリ踏み込むと、それに応じて加速が強くなっていくと思いますが、 ある程度のふかさまで踏み込むと、少々アクセルを動かしても加速感は殆ど変わらない領域に入ると思います。
この加速感が殆ど変わらない領域ですが、アクセルの開度によって燃費は大きく変わります。
つまり、加速感は変わらないのに、燃費は大きく変わる領域なのです。
この領域の手前が燃費の良い状態で加速を楽しめる所なので、ここらを多用して加速していれば、ストレスの無い加速が出来て、且つ10・15モード燃費ぐらいの燃費を出せるようになりますよ。
(JC08モード燃費なら楽勝で達成できると思いますよ。
) あと、スピードを出し過ぎると燃費が悪くなりますが、目を吊り上げるほど燃費が悪くなる訳ではない。
それよりも10km/hとか20km/hの速度の方が余程燃費が悪い。
最悪。
ゆっくり加速をし過ぎて、燃費最悪の速度領域で走る時間を長めにしていませんか? ドイツの某メーカーはユックリ加速するよりはアクセル全開の方がまだマシと言っています。
(まあ、アクセル全開にしても無駄な燃料は噴きませんよと言うアピールでもありますけど。
) 総合的な燃費を考えるなら、ゆっくり加速も程ほどにね。
(ストレスを感じるようなユックリ加速は、逆に燃費を悪化させているかもしれませんよ。

L200に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

燃費の良い運転のコツは??  レンタカーでヴィッツ(結構古くて総走行距離は10万km超のものが

匿名さん

燃費の良い運転のコツは?? レンタカーでヴィッツ(結構古くて総走行距離は10万km超のものが殆どです)を借りることが多いのですが、返却時にガソリンを入れて、走行距離から燃費を逆算すると 、いつも20-23km/L位です。
高速は走らず、いつも下道です(大体100-200km位走ります)。
自分としては普通に走っているつもりなのですが……。
皆さんはもっと燃費良く走っているものでしょうか? 出来れば、25km/Lくらいで走りたいです。
一般的に言われること、急加速、減速はしない、速度は60km/h前後をキープする、遠くの交通状況や信号などを確認、予測してアクセルの踏み方を調節するなどはやっています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内