匿名さん
相模湾ビシアジの竿について 相模湾は大磯の船に乗って、アジを釣っていますが、この度、竿を新調することになりました。
ビシアジ専用竿がいいのですが、ダイワのA-ブリッツ・ネライMH-180を 考えています。
この竿は錘負荷が50〜150号ですが、ビシアジ専用竿は80〜150だったり、100〜180だったりするので、若干柔らか目なのかなと思っています。
使用ビシは130号ですので、竿の錘負荷の範囲ですが、穂先を曲げてみた感じが柔らかったので、以前に先輩かアジはペナペナ竿は駄目だよ、と言われたのが引っかっています。
使用する錘の負荷は、表示負荷の範囲ですが、ビシアジ専用竿ではないので、コマセがしっかり出るようにしゃくれるか、どうかということで悩んでしまいます。
しかし、平塚のチェーン店で、「ビシアジにオススメ」という、札が付けられていたので、大丈夫なのかなと、余計、迷ってしまいます。
そこで、前記ネライを相模湾のアジ釣りに使っていらっしゃる方がおりましたら、感想若しくはご意見宜しくお願いします。