匿名さん
熊本の阿蘇山が噴火して東北では常総市や宮城県で川の被害、富士山もいつ噴火してもおかしくないし東京で大きい地震がいつ起きても不思議でない時代。
それがなくても花粉症や中国からの大気汚染物質のひらいなど。
もうバイク人口はますます減ってきますよね?大型バイクになれば極端に燃費も悪くなるし高馬力の高出力バイクに乗ってもかっこだけはつくかもしれないですけど、どこでその比例する速度出すの? という話ですし。
外車なら外車ディーラーの異様に高い工賃や整備代金、オイル交換も1回5千円も請求してくる。
外車の新車だと異様に高い販売価格で買取り価格になれば途端にめちゃ安。
しきりに大型バイクを小型化して取り回しの良さとか燃費の良さ、価格の安さをアピってるモデルが近年続々日本メーカーから出てますが、それだったら400でもよくね?というモデルのオンパレード。
400もCB400とか異様に高い。
上記含めると今後バイクを買う人は、高リスクになりますよね? バイクが楽しい!という人がいますが市街地では法定速度 高速乗っても100キロ前後 s660やコペンのMT乗ってたが方がゴーカート感覚で、まだ走る楽しさはあるんじゃないですか。