車のシガーソケット裏配線の 分岐について質問させていただきます

車のシガーソケット裏配線の 分岐について質問させていただきます

匿名さん

車のシガーソケット裏配線の 分岐について質問させていただきます。
見えづらいですが、写真上部の 黒と緑の配線がシガーソケットの 元配線です。
そこをエレクトロタップ?で 分岐しています。
分岐先はAndroid充電コネクタに なっています。
しかし、そのコネクタを差し込んでも 充電できません。
検電テスターで調べた所、 コネクタ先は14.4でした。
通常通り、シガーソケットに 差し込んだコネクタ先を 調べた所、5.37でした。
この差をどのように なくせばよいのでしょうか?

例えばその携帯充電器の定格が直流で5vだからではないでしょうか?

Androidに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車のシガーソケット裏配線の 分岐について質問させていただきます

匿名さん

車のシガーソケット裏配線の 分岐について質問させていただきます。
見えづらいですが、写真上部の 黒と緑の配線がシガーソケットの 元配線です。
そこをエレクトロタップ?で 分岐しています。
分岐先はAndroid充電コネクタに なっています。
しかし、そのコネクタを差し込んでも 充電できません。
検電テスターで調べた所、 コネクタ先は14.4でした。
通常通り、シガーソケットに 差し込んだコネクタ先を 調べた所、5.37でした。
この差をどのように なくせばよいのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内