GPS魚探の仕様一覧表に、7型ワイドカラー液晶の表示部としての消費電力/電流が 約8,4W 0,7A/12Vと書いてあります

GPS魚探の仕様一覧表に、7型ワイドカラー液晶の表示部としての消費電力/電流が 約8,4W 0,7A/12Vと書いてあります

匿名さん

GPS魚探の仕様一覧表に、7型ワイドカラー液晶の表示部としての消費電力/電流が 約8,4W 0,7A/12Vと書いてあります。
次に魚探部(共通)に出力600Wと書いてあります。
どちらもW(ワ ット)で表示されているので魚探部は相当電気を消費するんだろうと考えているんですが、いやそんなはずはないとも。
誰かこの頭のもやもやを小学生でもわかるように教えてください。
釣りで海中や海底の状況が見たくなったら必ずエンジンをかけてGPS魚探を見るようにしてます。
よろしくお願いします。

振動子は、別に電源を取っているわけではないので、消費電力は、本体の8.4wのみです。
その600wというのは振動子の出力が600wと言うだけですので、消費電力とは関係ありません。

ワイドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

GPS魚探の仕様一覧表に、7型ワイドカラー液晶の表示部としての消費電力/電流が 約8,4W 0,7A/12Vと書いてあります

匿名さん

GPS魚探の仕様一覧表に、7型ワイドカラー液晶の表示部としての消費電力/電流が 約8,4W 0,7A/12Vと書いてあります。
次に魚探部(共通)に出力600Wと書いてあります。
どちらもW(ワ ット)で表示されているので魚探部は相当電気を消費するんだろうと考えているんですが、いやそんなはずはないとも。
誰かこの頭のもやもやを小学生でもわかるように教えてください。
釣りで海中や海底の状況が見たくなったら必ずエンジンをかけてGPS魚探を見るようにしてます。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内