BMW X5 E70前期のバッテリー交換に関して 先日E70(前期)が急に一切の電源がつかなくなり、他の

BMW X5 E70前期のバッテリー交換に関して 先日E70(前期)が急に一切の電源がつかなくなり、他の

匿名さん

BMW X5 E70前期のバッテリー交換に関して 先日E70(前期)が急に一切の電源がつかなくなり、他の車両とジャンプケーブルでつないでみたところ電気が通ったので、素直にバッテリーが死んだとの判断で、DIYでバッテリー交換しました。
もともとついていたバッテリー(BMW純正=AGMバッテリー)から、同じ容量(70Ah)の手持ちであった液式バッテリーに交換して、その後は問題なくエンジン始動もしています。
が、、、燃費計を見ていると、どうも交換前と比べて燃費が悪い・・・約0.5kmほど悪くなっています。
バッテリー交換で燃費が落ちることってありますかね? また、とあるWEBでE70はIBSというシステムがバッテリーについているので、交換後コンピューターつないで、新しいバッテリー登録しないと不具合が出るって見つけてしまい。


それが原因でしょうか? そもそもE70に液式のバッテリーに交換してしまってよかったのでしょうか? どなたか詳しい方、是非お教えくださいませ! なお、交換後のバッテリーは韓国製?の格安バッテリーです。

IBS(Intelligent Battery Sensor)が搭載されているBMWにはバッテリー交換後には必ずこの“バッテリーを新しいのに交換しましたよ”という情報を車両に登録する作業が必要となります。
交換時は走行距離等の情報がリセットされるからです。
しかしIBSと燃費とは関係ありません。
関係するのは心臓部であるコンピューターチップで、ECUやDMEという制御システムです。
このチップでは、走行時の速度や回転数やシフトアップダウンなどを記憶し、適切な状態で走れるように制御しますが、バッテリーを新品に交換するとリセットされますから、記憶は初めの状態になる訳です。
交換前は高速道など燃費の良い道路も走っていたでしょうから、学習効果があったでしょう。
150kmぐらい走ると学習効果が表れます。

bmw x5に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

BMW X5 E70前期のバッテリー交換に関して 先日E70(前期)が急に一切の電源がつかなくなり、他の

匿名さん

BMW X5 E70前期のバッテリー交換に関して 先日E70(前期)が急に一切の電源がつかなくなり、他の車両とジャンプケーブルでつないでみたところ電気が通ったので、素直にバッテリーが死んだとの判断で、DIYでバッテリー交換しました。
もともとついていたバッテリー(BMW純正=AGMバッテリー)から、同じ容量(70Ah)の手持ちであった液式バッテリーに交換して、その後は問題なくエンジン始動もしています。
が、、、燃費計を見ていると、どうも交換前と比べて燃費が悪い・・・約0.5kmほど悪くなっています。
バッテリー交換で燃費が落ちることってありますかね? また、とあるWEBでE70はIBSというシステムがバッテリーについているので、交換後コンピューターつないで、新しいバッテリー登録しないと不具合が出るって見つけてしまい。


それが原因でしょうか? そもそもE70に液式のバッテリーに交換してしまってよかったのでしょうか? どなたか詳しい方、是非お教えくださいませ! なお、交換後のバッテリーは韓国製?の格安バッテリーです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内