匿名さん
大型特殊免許で、除雪について。
今、普通自動車AT限定の免許を取りに教習所に通っている途中です。
家の前の小道の両端の雪を高く積んだり、道幅を広げるため除雪したりするのに、 ホイールローダー?みたいな車で、父が除雪してます。
(市町村の除雪が人手不足か、なかなか来てくれないので。
) 私も冬は除雪を手伝いたくて、 免許取ったら、大型特殊の免許を取ろうと思います。
そこで、質問なのですが 大型特殊免許だけでは、公道を走るために必要で作業するには、別の免許が必要だと聞きました。
ということは、除雪作業をするには大型特殊免許の他にフォークリフト?とかの免許も必要なのですか? どんな免許が必要か教えてください。
普通車AT限定免許でも、大型特殊は取れますか?限定解除必要ですか? 最終的に除雪出来るようになるには、いくら(お金と時間)かかりますか? 大型特殊以外に必要な免許があれば、取るべき順番も教えてくれると助かります 女子が、大型特殊持は変ですか? 父が、免許取ったの昔すぎてよく分からないそうなので、回答お願いします