プロ野球を見ている人は結局減っているんでしょうか? 観客数は年々増えているし、テレビで

プロ野球を見ている人は結局減っているんでしょうか? 観客数は年々増えているし、テレビで

匿名さん

プロ野球を見ている人は結局減っているんでしょうか? 観客数は年々増えているし、テレビでは地上波ではめっきりしなくなりましたが、その代わり有料放送でするようになってみる範囲が増えたので増えたのではと個人的にい思うのですが。
有料放送は地上波に比べてみる人が多いのですかね? まあ、わたくしはテレビ如きに金を払うなんてバカバカしいと思っている一人なんで有料でなんかテレビを見たことがない人間ですが。
実際はどうなんでしょうか。
わかる人は自由に答えてください。

>有料放送は地上波に比べてみる人が多いのですかね? 実際のところ、判らないのです。
なぜなら地上波と違ってBS/CSは個々の番組の視聴率を測定していないからです。
ただし、地デジ以降期以降にほとんどのテレビやレコーダーにBS/CSチューナーが内蔵され、CATVの契約者も大きく増えましたので、BSやCSでプロ野球中継を見ることができる視聴者が大幅に増えたことは事実でしょう。
試合途中から始めて試合途中で中継を打ち切る地上波よりも、試合開始から終了までの完全中継がほとんどのBS/CS中継を観たいと思う方が普通でしょうから、BS/CSで野球を見られる人は地デジを見捨てたと考えるのが妥当でしょう。
もちろん地デジ視聴者の方が多いでしょうが、それでも数パーセントは有料放送で野球中継を見ている人がいるはずで、これを地デジの視聴率に載せればそこまで言うほど視聴率は落ちていないのかも知れません。
測定していないものを無視して地上波の巨人戦視聴率だけを持ってきて、野球人気がどうこう断じるのはアンフェアだと思います。

人間に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

プロ野球を見ている人は結局減っているんでしょうか? 観客数は年々増えているし、テレビで

匿名さん

プロ野球を見ている人は結局減っているんでしょうか? 観客数は年々増えているし、テレビでは地上波ではめっきりしなくなりましたが、その代わり有料放送でするようになってみる範囲が増えたので増えたのではと個人的にい思うのですが。
有料放送は地上波に比べてみる人が多いのですかね? まあ、わたくしはテレビ如きに金を払うなんてバカバカしいと思っている一人なんで有料でなんかテレビを見たことがない人間ですが。
実際はどうなんでしょうか。
わかる人は自由に答えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内