17クラウン アスリートV エンジン始動不良について

17クラウン アスリートV エンジン始動不良について

匿名さん

17クラウン アスリートV エンジン始動不良について。
初めまして。
当方平成14年式 JZS171 クラウンアスリートVを昨年2015年の3月に購入し乗っています。
最近になって、クランキングする もののエンジンがかからず、アクセルを開けると回転数は上がるのですがやはりアイドリングせずエンストしてしまいます。
尚、その時にはエンジンチェックランプが点灯しています。
10回ほどこれを続けるとやっとエンジンがかかり、何事もなかったかのように走行することができます。
一度かかるとその日にこういったことは起こりません。
アイドリングも安定しておりますし、バッテリー、ダイナモも問題有りませんでした。
この現象は特に寒冷時や夜に多く(当方が住んでいるところはそこまで冷え込むところではありません)、ごく稀に昼間の暖かい時間にも起こります。
ダイアグを短絡させて見た結果、エンジン19、89/ ECT23/VSC33、34、36というコードが出ましたが調べても分かりませんでした。
ちなみに、当方の車は購入時21000キロで現在25000キロ程。
仕様は、HKSスーパーパワーフロー、JIC車検対応マフラー、JZX100AT用純正トルセンLSD、VSCカットスイッチ程度です。
VSCに関してはこの現象が起こり始めたのとほぼ同時にTRCと共に警告灯が点灯し始め、現在の電子制御はABSぐらいになってしまいました。
個人的にはO2センサー、ISCV、ECUあたりが怪しいと思うのですが如何でしょう。
こういった事に詳しい方、整備士の方、また同じ様な現象にあわれた方等のご意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。

エンジンの19だと P1120 アクセルセンサ(断線) P1121 アクセルセンサ(レンジ外れ) 89 P1125 スロットルモータ異常 P1126 電スロ用電磁クラッチ異常 P1127 電子スロットル電源系統 P1128 電子スロットルボデーメカ系統 P1129 電子スロットルシステム異常 P1633 電子スロットルECU異常 23 P1129 のことだと思います。
33 34 36 はABSですね。
たくさん出ているので一度、消去してみては?

ECUに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

17クラウン アスリートV エンジン始動不良について

匿名さん

17クラウン アスリートV エンジン始動不良について。
初めまして。
当方平成14年式 JZS171 クラウンアスリートVを昨年2015年の3月に購入し乗っています。
最近になって、クランキングする もののエンジンがかからず、アクセルを開けると回転数は上がるのですがやはりアイドリングせずエンストしてしまいます。
尚、その時にはエンジンチェックランプが点灯しています。
10回ほどこれを続けるとやっとエンジンがかかり、何事もなかったかのように走行することができます。
一度かかるとその日にこういったことは起こりません。
アイドリングも安定しておりますし、バッテリー、ダイナモも問題有りませんでした。
この現象は特に寒冷時や夜に多く(当方が住んでいるところはそこまで冷え込むところではありません)、ごく稀に昼間の暖かい時間にも起こります。
ダイアグを短絡させて見た結果、エンジン19、89/ ECT23/VSC33、34、36というコードが出ましたが調べても分かりませんでした。
ちなみに、当方の車は購入時21000キロで現在25000キロ程。
仕様は、HKSスーパーパワーフロー、JIC車検対応マフラー、JZX100AT用純正トルセンLSD、VSCカットスイッチ程度です。
VSCに関してはこの現象が起こり始めたのとほぼ同時にTRCと共に警告灯が点灯し始め、現在の電子制御はABSぐらいになってしまいました。
個人的にはO2センサー、ISCV、ECUあたりが怪しいと思うのですが如何でしょう。
こういった事に詳しい方、整備士の方、また同じ様な現象にあわれた方等のご意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内