先日いきなりY31シーマのエンジンがかからなくなりました

先日いきなりY31シーマのエンジンがかからなくなりました

匿名さん

先日いきなりY31シーマのエンジンがかからなくなりました。
エンジン型式はVG30DETです 家から出して路肩にしばらく停めていざ出発しようとしたら セルはいつも通りですがかからない、、、、。
燃料ポンプはGTRなので作動音は嫌でもします。
確認済み、一応エンジンまでまわっているか確かめてみると燃料は来ています。
燃圧もあります 前回パワートランジスタが駄目になり同じ症状がでました。
なので米日産の対策品に交換しました。
それからしばらく調子はよかったですが 調べた結果火花が飛んでいないです。
フェアレディZのサイト見たら水温センサーのカプラーのせいでかからなくなるようなことがかかれていました。
他の車は水温センサーは駄目になっても火花は飛ぶような気がします。
先日水温センサー部分にクーラントが垂れたので水を垂らして掃除しました。
クランクセンサーも駄目になるとVG30DETはかからなくなるものですか? いきなり不動になったので困ってます。
前兆も今回はありませんでした。

タイミングベルトがきれてますねみてみましょう。

日産 フェアレディZに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

先日いきなりY31シーマのエンジンがかからなくなりました

匿名さん

先日いきなりY31シーマのエンジンがかからなくなりました。
エンジン型式はVG30DETです 家から出して路肩にしばらく停めていざ出発しようとしたら セルはいつも通りですがかからない、、、、。
燃料ポンプはGTRなので作動音は嫌でもします。
確認済み、一応エンジンまでまわっているか確かめてみると燃料は来ています。
燃圧もあります 前回パワートランジスタが駄目になり同じ症状がでました。
なので米日産の対策品に交換しました。
それからしばらく調子はよかったですが 調べた結果火花が飛んでいないです。
フェアレディZのサイト見たら水温センサーのカプラーのせいでかからなくなるようなことがかかれていました。
他の車は水温センサーは駄目になっても火花は飛ぶような気がします。
先日水温センサー部分にクーラントが垂れたので水を垂らして掃除しました。
クランクセンサーも駄目になるとVG30DETはかからなくなるものですか? いきなり不動になったので困ってます。
前兆も今回はありませんでした。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

日産 フェアレディZに関する質問

日産のカラーコード GL1(1992のフェアレディz)に適合する他のカラー番号を教えてください。
ドアの傷を修理したくて、市販の缶スプレーにはGL1がないので、市販のものでGL1に近いカラー番号を 教えてください。
よろしくお願いします。

日産 フェアレディZ に関する質問

やはり専門の修理屋へ尋ねる方が賢明でしょう。

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

先日いきなりY31シーマのエンジンがかからなくなりました。
エンジン型式はVG30DETです 家から出して路肩にしばらく停めていざ出発しようとしたら セルはいつも通りですがかからない、、、、。
燃料ポンプはGTRなので作動音は嫌でもします。
確認済み、一応エンジンまでまわっているか確かめてみると燃料は来ています。
燃圧もあります 前回パワートランジスタが駄目になり同じ症状がでました。
なので米日産の対策品に交換しました。
それからしばらく調子はよかったですが 調べた結果火花が飛んでいないです。
フェアレディZのサイト見たら水温センサーのカプラーのせいでかからなくなるようなことがかかれていました。
他の車は水温センサーは駄目になっても火花は飛ぶような気がします。
先日水温センサー部分にクーラントが垂れたので水を垂らして掃除しました。
クランクセンサーも駄目になるとVG30DETはかからなくなるものですか? いきなり不動になったので困ってます。
前兆も今回はありませんでした。

日産 フェアレディZ に関する質問

タイミングベルトがきれてますねみてみましょう。

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

日産を代表するスポーツカーってGTRとフェアレディZ、どちらでしょうか? 住み分けはあるのですか?

日産 フェアレディZ に関する質問

スポーツカーというなら、GT-Rじゃないでしょうかね。
http://www.nissan.co.jp/GT-R/ 2ドアなんで、スポーティセダンじゃありません。
フェアレディZは、 どちらかといえばスポーティカーじゃないでしょうかね。

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

マツダRX-7 日産フェアレディZ32 三菱ランサーエボリューションⅦ この3台がレースしたらどれが 1番? また、それぞれの最高速度を 教えてください。

日産 フェアレディZ に関する質問

ベストモータリングの筑波バトルで何度か見ました。
RX-7はFD、Z32はターボですね? ラップタイムはエボ、GT-R、7、Z32の順でしょう。
最高速はエボ以外は並び、富士のストレートで260km/hぐらいだったかと。
レースですが筑波5周ならエボ、それ以上になるとエボはフロントタイヤがダメになります、GT-Rはブレーキが、7は油温上がってペースダウンを余儀なくされるでしょう。
長くなればなるほどZ32が前に来るかと。

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

どうして日産GTRとフェアレディZはあんなに差がついてしまったんでしょうか?日産はフェアレディZを本気で売るつもりがないんでしょうか?

日産 フェアレディZ に関する質問

次期フェアレディZはコンセプトからガラリと変わるというスクープ報道がありますケドね。
44th東京モーターショー2015で出展された「GRIPZ CONCEPT」が、次期フェアレディZのスタディだと言われています。
世界中がアッと驚き、随分と変わるものですナ。
スポーツクロスオーバー、目指しているのはポルシェ・マカンかな? 911を追いかけるピュアスポーツは、GTRに任せて。
GRIPZを次期ジュークだとする報道がありますが、次期ジュークは「キックス・コンセプト」であることから、GRIPZはまた違うモデルのスタディなわけです。
「Z」の文字がワザワザ入っているのは何のため? これならば、ZとGTRでキャラクターが完全に分かれることが出来ます。

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

時期フェアレディZ(Z35?)って MT消滅、あり得ると思いますか? 最近の日産のMT嫌いな動向みてると あり得そうだなぁと… http://car-me.jp/articles/2178

日産 フェアレディZ に関する質問

「最近の日産のMT嫌いな動向…」 んなもの無いよ。
一度、日産公式サイトの「世界の日産サイト」 (http://www.nissan-global.com/JP/GLOBAL/)から 各国で売られてる日産車のスペックを見てみるといい。
欧州仕様のジュークにもMT車はあるんだから。
ただ、AT限定免許の保有者の増加等で、 昔と今とでMT車とAT車の立場が逆転したもんだから、 今の日本市場の状況ではMT車は商売として厳しいことで、 MT搭載モデルを絞ってる次第。
でも、Z35であろう次期ZにもMT車は残ると考えられる。
以前にも似たような質問(※)で答えてるけど、 フェアレディZやスカイラインクーペといった車種は趣味性の高いモデル故、 付加価値的にMT車がラインナップされているものと考えられることが理由。
※http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120179072 takaishi_2000さん: Z34のロードスターは昨年9月末受注分をもって生産終了してます。
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2014/_STORY/140522-01-j.html

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

近々、新車を購入しようと思っています。
予算は500万円前後で、走り重視の車が欲しいので、フェアレディZにしたかったのですが、子供がいるので、2シーターは無理とあきらめました。
今現在の候補は、日産スカイライン350GTかレクサスIS200Tなのですが、皆さんならどちらを選択しますか?もしくは他にもっとお勧めの国産車は有りますでしょうか?とにかく乗り心地は良いに越したことがないのですが、走り重視で考えています。
安い買い物ではないので、真剣に悩んでいます。
車に詳しい方、アドバイスお願いいたします。

日産 フェアレディZ に関する質問

こんにちは。
「走り重視」ということですので、私は国産車は難しいと思います。
やはり「走り重視」となるとドイツ車になると思います(ご選択いただいた2車種もよい車だと思いますが車のコンセプト的に「走り重視」の車ではないと思います。
)。
動力性能、旋回性能、制動性能がよく、乗りだし500万円以下で考えると、私はVWのゴルフGTIをおすすめします。
動力性能は必要十分(逆に街中ではもて余します。
)ですし、旋回性能はFFとは思えないほど素直に曲がっていきます。
制動性能は、ブレーキを踏んだだけ効く良いブレーキです。
ロングセラー車で人気車種なのも頷けます。
この車でワインディング等を走ると、かなり「気持ちよく」、「爽快」に走れます。
ご要望の「走り重視」という点ではかなり良い車になるのではないでしょうか。
ただ、車は良いのですが、VWは現在、ニュースでご存じの通り、巨大な問題を抱えています。
これを気にしないのであれば、良い車になると私は思います。
貴方様がより良い車と出会い、素敵な「カーライフ」を送られることを、心からお祈り申し上げます。

日産 フェアレディZに関する回答

日産 フェアレディZに関する質問

車のホイールタイヤ(リアタイヤ)で悩んでいます。
車種は日産のフェアレディZ(S30Z)なのですが リアのホイールサイズが、PCD.114.3/11.5J/±0で現在履かせているタイヤがグッドリッチ265/50R15 になります。
何を悩んでいるかというと 1.このホイールに合うタイヤがほぼ無い。
2.ワークスパテ埋め(この仕様は変えない)なので、ワイドトレッドを使用し少しサイズダウンしたホイールタイヤに交換する。
2のワイトレを仮に使用するとして、225/50R15くらいのタイヤを装着してツライチにする場合 何mmのワイトレが必要になるでしょうか? ホイールタイヤのオフセットに詳しい方がいましたら、教えて頂けると助かります。
ちなみにサーキット走行等はしません。

日産 フェアレディZ に関する質問

サーキット走行用ならちょうどいいサイズがあるんですが 街乗りなら225/50-15になるでしょうね。
225/50なら9.5Jまでは引っ張り気味で履けます。
265/50で11.5Jでも引っ張り気味でしょうからホイール基準で考えます。
ホイール基準で考えた場合 9.5Jならオフセット-25mmで同じ位置となります。
近いサイズなら各メーカーでラインアップがあります。
マイナスオフセットですので数字が大きいほど外に出ることになります。
ワイドトレッドスペーサーを使用した場合マイナス方向へ増えていきます。

日産 フェアレディZに関する回答