冬休みにAustraliaへ行く機会があって、 とても綺麗な海で泳ぐ事が出来ました

冬休みにAustraliaへ行く機会があって、 とても綺麗な海で泳ぐ事が出来ました

匿名さん

冬休みにAustraliaへ行く機会があって、 とても綺麗な海で泳ぐ事が出来ました。
Australiaは夏で、あまりにも海が綺麗なので水泳三昧、もう自分が人間であることを忘れて(笑)潜って遊んでい たのですが、 元々底で仰向けに寝転がって、水底から空を眺めるのが好きなので、ゴーグルと競泳水着だけなのに、つい海底で寝転がって空を眺めてました。
自分の鼻からプクプクと泡が上がっていくのがとてもキラキラしてなんとも言えません。
Australiaの海水の味とかにおいって、日本の海とは違ってとても新鮮というかピュアな感じがしました。
しょっぱいだけじゃんと笑われそうですけど、確かに違うと思いました。
海によって、成分とか味とか違うものなのでしようか? あまりに楽し過ぎて、酸欠で気が遠くなるくらい長く潜っていたのは内緒です(笑) 浮上して陸地に上がりたくなかった位素敵でした(笑)

場所により海水の成分は、塩分濃度を初め栄養分の過多など成分に大きな差があります。
その差は、周りの環境に寄って決まります。
海岸線の地形・海流の方向強さ・川の有無等々。
栄養が豊富で海の動植物が沢山いる海域は、透明度が落ちます。
逆に綺麗で透明度が良いと言う事は、栄養分がなく動植物が余りいない海と言えるでしょう。
牡蠣と森の話は結構有名で、日本の牡蠣の名産地には、必ず栄養分豊富な水が流れ込む川があり、その川の上流にはその栄養分を作り出している森があります。
参考に次のページをご覧ください。
http://www.hs-gyoren.jp/ryomin.html http://www.mori-umi.org ちなみにオーストラリアの綺麗な海って、どこの事ですか。
参考までに教えてください。

Australiaに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

冬休みにAustraliaへ行く機会があって、 とても綺麗な海で泳ぐ事が出来ました

匿名さん

冬休みにAustraliaへ行く機会があって、 とても綺麗な海で泳ぐ事が出来ました。
Australiaは夏で、あまりにも海が綺麗なので水泳三昧、もう自分が人間であることを忘れて(笑)潜って遊んでい たのですが、 元々底で仰向けに寝転がって、水底から空を眺めるのが好きなので、ゴーグルと競泳水着だけなのに、つい海底で寝転がって空を眺めてました。
自分の鼻からプクプクと泡が上がっていくのがとてもキラキラしてなんとも言えません。
Australiaの海水の味とかにおいって、日本の海とは違ってとても新鮮というかピュアな感じがしました。
しょっぱいだけじゃんと笑われそうですけど、確かに違うと思いました。
海によって、成分とか味とか違うものなのでしようか? あまりに楽し過ぎて、酸欠で気が遠くなるくらい長く潜っていたのは内緒です(笑) 浮上して陸地に上がりたくなかった位素敵でした(笑)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内