車のナンバー!ナンバープレートにまつわるアレコレをまとめてみました

2015-10-05 00:00

車のナンバー!ナンバープレートにまつわるアレコレをまとめてみました

クルマのこだわり、色々なポイントがあると思いますが、ナンバーもこだわりを持ってつけてる人も多いのではないでしょうか!?それとは反対に、どんなナンバーにしようか迷っている・・・なんて人もいるかもしれませんね。今回はそんなクルマのナンバープレートについてのアレコレをまとめてみました!ナンバーは選べます!じゃあ、人気のナンバーって!?希望ナンバーとは、新たに自動車を購入し登録する場合・自動車のナンバープレートを変更する場合など、所有者や使用者の住所氏名、名称を変更する場合に、自分の希望するナンバープレートの4桁以下の番号を選ぶことができるシステムです。人気が高いと思われる番号は抽選されて、分類番号は300や500などから始まるのです。抽選でない番号の場合には、分類番号は330や530から始まります。軽自動車では、483、583、883から始まり、抽選される番号の場合は、480、580、880から始まります。ひらがな部分は「あ」からです。1・7・8・88・333・555・777・888・1111・3333・5555・7777・8888以上のナンバーは人気が高い為、抽選の希望ナンバーとなっています。また、1122(いい夫婦)、1(ナンバーワン)、8888(縁起の良い番号)、2525(ニコニコ)、1188(いいパパ)、123(ワンツースリー)、などが人気のナンバーとなっているようです。その他にも、誕生日をナンバーにする人、奥さんの名前(935・クミコ)をナンバーにする人、など思い入れのあるナンバーを選ぶ人が多いようですね。ナンバーは後からでも変更できるの!?ナンバープレートはクルマを登録する地域によって変わる為、他の都道府県など、管轄の運輸支局が変わる引っ越しをした場合には、住所変更の手続きに加えてナンバープレートの変更も必要になってきてしまいます。もちろん、希望番号制度を利用して希望のナンバーに変更する事も可能です。ナンバープレートの変更をはじめ、車の所有者の氏名・住所などに変更があった場合には、自分の住所を管轄する運輸支局・自動車検査登録事務所へ行き「変更登録」の手続きをする必要があるのです。住所が変わった場合の手続きに必要な書類は以下の通り。 ・ 申請書 ・ 手数料納付書 ・ 住民票(発行後3ヵ月以内のもの) ・ 自動車検査証(車検証) ・ 印鑑 ・

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-10-05 00:00 270 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)