ディーラーとはなんだろう!?販売店との違いとは!?

2015-08-02 00:00

ディーラーとはなんだろう!?販売店との違いとは!?

クルマを新車で買うにしろ、中古車で買うにしろ、「クルマ屋さん」で購入することが一般的ですよね!さて、その「クルマ屋さん」にも、「ディーラー」と街の「車販売店」の二つが存在します!この違いはなんなのでしょうか?今回は、その違いについてまとめてみました!ディーラー=新車、車販売店=中古車??前述の通り、クルマ屋さんには、ディーラーと街の車販売店があります。街の車販売店というのは、民間会社や個人経営のクルマ屋さんの事になります。ディーラーは、自動車メーカー(または販売子会社など)と特約店契約を結んだ販売業者を指し、点検整備などのサービスも提供しています。ディーラー=新車、街の車販売店=中古車というイメージがありますが、ディーラー系の中古車屋さんもありますし、街の車販売店でももちろん新車は買えます!新車を購入する場合の違い!車を新車で購入する場合は、ディーラーで購入することが一般的ですが、街の車販売店でも購入することができます。どちらで購入しても、メーカーオプションや販売店オプションをつけることができます。通常、ディーラーで車を購入すると、ディーラーは自動車メーカーに車を発注します。一方街の車販売店で新車を購入すると、販売店からディーラーに車を注文し、ディーラーから自動車メーカーに車を発注しますので、間に必ずディーラーが入ることになります。結局どこで買っても同じ流れになります。価格的には、街の車販売店で購入する方が安くなることが多いです。ディーラー以外のお店の場合は、ディーラーで仕入れてそれをお客に販売しています。「業販」で安く仕入れることができる為です。その価格はお店によって違いますが、普通に買うよりも安いです。その為ディーラーで買うよりも安く買えるのです。また、新車購入後の保証ですが、新車保証書の販売店欄にはディーラー印が捺印されているので、街の車販売店で新車を購入しても、ディーラーと同じ保証が受けられます。販売後のクレームやリコールの対処なども、街の車販売店が窓口とはなりますが、実際に対処するのは販売したディーラーになります。修理やメンテナンスなどのアフターサービスは、ディーラーであればなんでも可能ですが、街の車販売店では、難しいものになるとディーラーに持ち込むことがあり、時間がかかる場合があります。新車を購入する場合、ディーラーで購入しても車販売店で購入しても、それ

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-08-02 00:00 184 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)