【車の構造】ボディ構造について

2015-07-12 00:00

【車の構造】ボディ構造について

モノコックボディ出典:Auto Proveモノコック構造とは・・・ディとシャシが一体となった構造のことをいいます。現在の乗用車のボディはモノコック構造を使用していることがほとんどで、モノコックボディと呼ばれる。昔の乗用車のようなフレーム構造より軽量化が可能となる。ただ、モノコックだけでは十分な強度が出せないため、補助的な骨格となるサブフレームが備えられることもある。メリット・・・軽量化、車内スペースを広く確保できるデメリット・・・変形や腐食で強度が低下するラダーフレームラダーフレーム構造とは・・・フレームが骨格として存在しているもので、ハシゴ状のフレームを基本として、その上にボディを乗せるお構造になっている。メリット・・・とにかく頑丈デメリット・・・重量が増す、事故などの衝撃が後部まで伝わりやすい、車内のスペースが確保しにくい※よくトラックなどに採用されている構造です。ビルトインラダーフレームモノコックビルトインラダーフレームモノコックとは・・・単純にモノコックとラダーフレームを組み合わせたような構造もあります。ラダーフレームをモノコックボディーに溶接取り付けして一体化したものです。強い力にも耐えられるフレーム構造ラダーフレーム構造は現在でもトラックなどで採用されているが、乗用車ではランドクルーザーなどに使用されている。しかし、ボディーはほとんどがモノコック構造を採用している※ラダーフレーム構造は、馬車の時代から採用されている構造になるモノコックボディだけで車の外観が完成ではないその他にも、ドアやトランク、リアゲート、ボンネットなどの開閉する部分が必要となり、車体としての強度は、こうした開口部を閉めた状態が大前提で、その後バンパーやドアミラーなどのエクステリアが加えられて車の外観が完成する。※【車の種類】車の大きさについて※【車の仕組み】塗装について※【車の仕組み】ブレーキシステムについて※【車のエンジン】吸気・過給機について※【車の安全装置】エアバックについて※【車の維持費】車検費用について

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-07-12 00:00 266 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)