【オートマチック車】ATとCVTはどっちがいいの?

2015-06-16 00:00

【オートマチック車】ATとCVTはどっちがいいの?

出典:GATAG車のミッションは大きく分けると2種類あります。マニュアルミッションとオートマチックミッションです。 今回は、オートマチックトランスミッションについて考えてみます。このオートマチックトランスミッションにも種類がありましてトルクコンバーター式(AT)、プーリーとベルトで構成されている(CVT)に分かれます。さて、どっちのミッションがいいのだろうか?車を買うとき迷った事ありませんか?ATの特徴トルクコンバーターがあるAT(オートマチック・トランスミッション)は、MT(マニュアル・トランスミッション)の変速操作をコンピュター制御で機械が自動的に行なっているのが特徴です。CVTの特徴CVTは、金属製のベルトと可動式のプーリ(滑車)を使って段階的に制御を行なうことで変速時の振動が一切無いのが特徴です。これを「無断変速」などとも言います。運転状況に応じてエンジンの動力を無断階で最適にコントロールできるために駆動ロスが減り燃費が良くなります。燃費重視の最近の乗用車ではCVTが数多く使われています。全部CVTにしてしまえばいいのに!と思いませんか?全ての車をCVTにできない理由大排気量エンジンが発する大きな出力に耐えうるCVTが開発されていないこと(ベルトが滑ってしまう)がひとつの理由です。一応某メーカーではこうした大きな出力に耐えうる特殊なCVTを開発したのですが、コスト面や性能面でATに及ばないという理由で現在では通常のATを採用しているようです。もう一つ大事な理由があって、CVTの構造でプーリーと金属ベルトの摩擦で駆動力を伝えていて高速道路での高速走行になるとこの摩擦が抵抗となってしまい燃費が墜ちてしまうことです。 さて、そろそろ結論を出そうと思います。ATとCVTはどっちがいいのかな?どっちらにもメリット、デメリットがあってどちらとも言えません! 私の客観的な意見からいうと・・・車の使用状況を考えて決めればいいと思います。CVT普段街乗りしかしないような使い方ならCVTを選ぶのをおすすめします。変速ショックの無くスムーズに走れて、燃費もいいとなればCVTですね。AT 普段高速道路を多用する使い方をするならATでしょう。フル加速して早いスピードを出して走行するならば先程説明したCVTでは機械抵抗が増えて燃費が落ちて構造的にも大きいトルクをかけ続ける高速走行にはC

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-06-16 00:00 223 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)