6月不正改造排除強化月間で不正改造車が大量検挙!最新版 4輪・2輪の不正改造基準とは?

2015-06-14 00:00

6月不正改造排除強化月間で不正改造車が大量検挙!最新版 4輪・2輪の不正改造基準とは?

6月上旬に実施された関東運輸局主導の 不正改造車を排除するため、街頭検査で3割が検挙されました。 知っておくべき、4輪・2輪の不正改造基準とは?

不正改造車を排除するため、街頭検査


抜き打ちの街頭検査が実施され、
約3割の4輪・2輪車が検挙されてしましました。

詳細は、コチラ
不正改造車を排除するため、街頭検査 2015.06

知っておくべき、4輪・2輪の不正改造基準

 1)視認性、被視認性の低下を招く窓ガラスへの着色フィルム等の貼付
   運転席・助手席のガラスにフィルムを貼っては行けません。
不正改造
 02)前面ガラスへの装飾板の装着
   ステッカー類も大きさによりNGになる場合があるので注意

 03)灯光の色が不適切な灯火器及び回転灯等の取付け
   いわゆる、テールランプ系をクリアレンズに交換している場合はNG
   クリアレンズにする場合は、電球の色を変える必要があります。(ブレーキなら赤色というルールに従う)
不正改造
 04)タイヤ及びホイール(回転部分)の車体外へのはみ出し
   ツライチまで。
不正改造
 05)騒音の増大を招くマフラーの切断・取外し及び騒音低減機構を容易に取り外せる等の
     基準不適合マフラーの装着
不正改造
 06)土砂等を運搬するダンプ車の荷台さし枠の取付け及びリアバンパ(突入防止装置)の
     切断・取外し

 07)基準外のウイング(エア・スポイラ)の取付け
    主に横幅。ウィングが車両よりも横幅をとっている場合にNGとなります。
http://geton.goo.to/photo/201506/900reawing.jpg

 08)不正な二次架装
  09)大型貨物自動車の速度抑制装置の取外し、解除または不正な改造、変更等
  10)ディーゼル黒煙を悪化させる燃料噴射ポンプの封印の取外し
  11)不正軽油燃料の使用

罰則規定

不正改造等の禁止(道路運送車両法第99条の2) 何人も、
保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、
取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。
これに違反した場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の懲罰が科せられます。
普通に改造を楽しむ分には問題ないかと思いますが。
2015-06-14 00:00 2296 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)