BMW「i8」感がハンパない。中国・Qiantuの100%電気自動車「K50」が登場、但し価格は…

2018-04-30 09:20

BMW「i8」感がハンパない。中国・Qiantuの100%電気自動車「K50」が登場、但し価格は…

先日より開催中の中国・北京モーターショー2018(別名:オートチャイナショー2018)にて、2016年後半に一度公開済みとなる中国・Qiantu Motor(CH Auto傘下)が、北米向けに開発された100%電気自動車「K50」が公開されました。 元々北米向けに開発が進められていた「K50」ですが、顧客のニーズに合致したスペックの実現が難しいと判断し、中国市場専売モデルとして今年の7月に販売予定。 Qiantu Motorが出展した「K50」は、全部で3車種でいずれもスペックは同じながらもボディカラーが全く異なるとのこと。 例えば、一台目に出展されているのはマットブラックのサンプルで、レッドのインテリアカラーに何とも複雑すぎるアルミホイールを装着しています。 フロントエンドを確認してみると、デザインは何とも中途半端に仕上げたBMW「i8」といった印象で、スポーツカー風の雰囲気とスタイルを醸し出していますが、このデザインにトンボのエンブレムは中々にミスマッチ。 ちなみにこちらはブルーカラーの「K50」。 何故にこのボディカラーをチョイスしたのかは不明ですが、何とも不気味です。 最後はグレーをメインとしたブラックとのツートンモデル。 これもまた微妙なカラーリングと言いますか…アウディのナルド・グレーに近いボディカラーですが、不思議と安っぽく見えてしまうのは何故でしょう… ちなみに、「K50」はフロントに電動モータ2基を搭載することで、システム総出力214hp、最大トルク290Nmを発揮。中々のロースペックかと思いきや、最高時速は200km/h、0-100km/hは4.6秒と中々に速く、航続可能距離は365kmを実現しています(バッテリー容量は60kWh)。 なお、車両本体価格は不明ですが、最新の報告書の情報によれば、約1億円にも上る超高額モデルとして登場するかもしれないとのこと。 フェラーリやランボルギーニのように、ブランド価値があり、リセールの価値も十分にあるモデルであれば話は別ですが、品質面に不安が残り、おまけに驚愕ともいえるスペックを持たない(そしてBMW「i8」をパクッたデザイン)に1億円を支払う価値があるかと言われる、仮に自分に1億円があったとしても、払える勇気のないリスクの高いモデルだと思います。 関連記事:意外にも質は高そう?中国のQuantu

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-04-30 09:20 57 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)