ミソ+らーめん大でもまだまだ足りない豚野郎。福井県の二郎系ラーメン「激盛らーめん・ゴリラ屋」に行ってきました

2017-05-27 20:20

ミソ+らーめん大でもまだまだ足りない豚野郎。福井県の二郎系ラーメン「激盛らーめん・ゴリラ屋」に行ってきました

さて、先週の金曜日以来の訪問となる「激盛りラーメン・ゴリラ屋」。 最近はすっかり暑く、5月中旬頃から真夏日が続くわけですが、本日の福井は生憎の曇り空であり、若干冷え気味。 そんな寒気がある中で食べる熱々の激盛りラーメンはまた格別に最高なのだろうと、一人ニヤニヤしながら開店待ちをする豚ゴリラ野郎であります。 今回は、昼の部の午前11時ちょうどに「ゴリラ屋」に到着。 今回は、夕方から別件で用事があるため、どうしても昼の部の一番に食べたいという想いもあり、何とか1番目(先頭)をゲット。 11時20分頃からゾロゾロとお客さんが並びだし、既に行列状態。今日も二郎を求めにジロリアン達が戦闘態勢に入りします。 さて、時間は11時半になり、お店がオープンします。 早速食券の購入です。 写真はありませんが、本日も「ミソ味」の食券が購入可能となっていました。 ゴリラ屋のミソ・トンコツが大好きな私にとって、これを見てしまったからには買わないわけにはいきません。 何の迷いも無く「ラーメン大+ミソ」を選択。 「ラーメン大(緑色)」は麺量が400gで、約3.3人前、値段は800円となります。 そして、ミソ(赤)の食券は50円となります。 以前、「ラーメン激+ミソ」を頂いた際、「やはり激にして良かった。次もミソのときは必ず激にしてやる」と、いっちょまえの発言をしておきながら、このあとの夕方からある所用にビクビクしながら、私はそんな発言内容を頭の中の消しゴムで消し去り、「ラーメン大」の記憶に置き換えます。 そうです。私は「ラーメン大+ミソ」がどうしても食べたかったんです。 約15分して、ようやく「ラーメン大+ミソ」が着丼です。 食べる前に店主からにんにくコールがかかるのですが、これは二郎系ラーメンの定番の呪文ですね。 「にんにく有り、アブラマシ、カラメ」での注文となります。 ヤサイの量がデフォルトの設定となっていますが、明らかにデフォルトではなくチョイマシレベルですね。 ちょっと角度を付けての撮影です。 とにかくもやしの量がとんでもなく多いです。手前にあるにんにくの量も凄い。 間違いなく本日と明日の私の口臭は人を不愉快にさせるレベルになるでしょう。 ちなみにヤサイについては、概ね「もやし9:キャベツ1」の割合ですが、気持ち的にはもやしだけを食べてる感覚です。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-05-27 20:20 275 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)