
2017年の日の出暴走についてまとめてみました。年々減少傾向かしている日の出暴走ですが、今年も各地で暴走行為が行われるのでしょうか?
初日の出暴走とは? 2017年度版
新年をお祝いする目的で初日の出を目指し暴走する行為で大晦日から元旦にかけて行われる暴走行為です。
関東周辺での日の出暴走とは、
富士山の日の出を目指す暴走行為で、
中央道を登り富士五湖(富士急ハイランドや富士スピードウェイ)あたりを目指して暴走しています。
日の出暴走に登場する車両の特徴

タケヤリ:マフラに接続し、天高くマフラーを上部に向けたもの
あとは、新年を祝うためのカラーリングや国旗をつけるケースも多いようです。
日の出暴走の年代推移
日の出暴走の件数は年々減少傾向にあると言われています。1989年頃から始まり2000年にピークを迎えたのちに減少傾向になっています。
最近多くなってきているのが、旧車會のツーリング行為です。
日の出暴走とは、違反改造と違反行為(信号無視・蛇行運転など)を行うため、警察とバトルになり話題になりますが、旧車會のツーリングは、旧車に乗っているだけで違反行為や違法改造は行っていない(ギリギリのカスタム)のため警察とはバトルになりません。
旧車會は信号無視もしませんし、そもそも低速重視で走行するのでスピード違反も少ないと思います。
一般人の方から見ると、旧車會も暴走族との違いがわからないという方も多く混乱が多いようです。
2017年の日の出を目指している旧車會も多く存在しています。
正月の風物詩として楽しんでみてはいかがでしょうか?
2016 湘南 初日の出暴走 暴走族 街道レーサー 旧車 コール
初日の出暴走2016 第二章
2016-12-31 00:00 5589 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ
ストーリー動画で見る
車
暴走
暴走族
旧車
#違い #旧 初日の出
#日の出暴走