カストロールカラーのトヨタセリカ・カローラWRCの名場面をめちゃくちゃ集めてみた

2016-10-26 00:00

カストロールカラーのトヨタセリカ・カローラWRCの名場面をめちゃくちゃ集めてみた

トヨタラリーの歴史を築いたセリカ・カローラ。特にカストロールカラーのマシンは懐かしいのではないでしょうか?カストロールカラーが好きな人にはオススメ
トヨタのラリー歴史の一時代を築いたカストロールカラーのセリカ・カローラをご存知ですか?

トヨタがWRCに本格参戦した時のマシンの歴史をまとめてみた

ベース車両となるのはトヨタセリカ GT-four

リトラクタブルライトのST185
エンジンは2リッター 3S-GTE ツインターボ
225PS

ラリー参戦期間は、1992年〜1994年

トヨタセリカ ST185 カストロールカラーのトヨタセリカのカラーリングがしっくりきすぎてファンも増えたのではないでしょうか。
ドライバーにカルロス・サインツを起用しWRCで1992年にドライバーズチャンピオンを獲得したマシン。(カラーはレプソルカラー)
1993年に、WRCでは初となる日本メーカーのマニュファクチャラーズタイトルを獲得したマシン。

トヨタセリカ GT-Four Group A
World Rally Championship (WRC) ST185

ST205
エンジンは2リッター 3S-GTE ツインターボ
255PS

ラリー参戦期間は、1995年〜1996年

トヨタセリカ ST205 リトラクタブルライトから4灯ライトに変更されたセリカ
1994年のデビューでタイトルを獲得と思いきや、翌年にレギュレーションに違反していることが判明し、
1996年終了まで出場停止処分を受けるという不完全燃焼なトヨタセリカがこの名車

Rajd Semperit 1996. Armin Schwarz - Toyota Celica GT-Four.

その後、トヨタが投入したWRCマシンがなんとカローラ。
当時としては、セダンタイプのマシンが多い中、コンパクトなカローラを採用した事も奇抜さを感じたファンも多いのではないだろうか
そして、大衆車のイメージがあるカローラをスポーツイメージに変えた一台でもある

トヨタカローラ
Toyota Corolla WRC Full Attack on Tarmac (Pure Sound) Full HD
2016-10-26 00:00 3008 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)