VGJまとめ

VGJの新着ニュースまとめ

VGJに関するよくある質問

VGJの知りたいことや、みんなが疑問に思っている VGJに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので VGJへの疑問が解消されます

VGJに関する質問

フォルクスワーゲンのディーラーでは何が起きているのでしょうか? フォルクスワーゲンで車を買おうかと思ってディーラーに行ってみました。
あんな事件があったので、在庫を抱えていたら少しは値引きしてくれるかな-、なんて思っていたのですが、 行ってみてびっくり。
全く売る気がありません。
こっちの話にもまったく乗ってこないし、見積りもすごくめんどくさそうでした。
うちだけかと思っていたのですが、他の営業の人も同じような感じで、ものすごく異様な雰囲気でした。
そこはフォルクスワーゲングループジャパンの店ではなく、トヨタが経営している地元のディーラー系列なのですが、それが関係あるのでしょうか? もしかしてディーラー側からVGJに「あんな事件起こしてふざけんな!今期は売れなくても報奨金払え!」なんて話があったのではないかと考えてしまいました。
あの事件の後、営業所や営業マンのノルマってどうなったのか事情を知っている方はいませんか?

VGJ に関する質問

トヨタ系は撤退予定じゃないでしょうか!?

VGJに関する回答

VGJに関する質問

トヨタDUO、フォルクスワーゲン社と契約終了ってなんですか? フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(以下:VGJ、本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:ゲラシモス ドリザス)とトヨタ自動車株式会社(以下:トヨタ、本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男)は、2010年12月末をもって、日本におけるフォルクスワーゲン ビジネスに関するディストリビューター契約を終了することで合意しました。
これに伴い、トヨタを通じてフォルクスワーゲン車を販売しているトヨタ系フォルクスワーゲン正規ディーラー「DUO(デュゥオ)」各店は、今後、VGJとの直接契約に移行します。
DUOのHPをコピーすると・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回の決定は、フォルクスワーゲンAG(以下:VW AG)が、昨年秋の経済危機以降、そのグローバルな販売体制を見直すにあたり、日本でもその一環としてディストリビューターを置かず、VGJと全販売店との間で直接契約を結びたい旨を申し入れ、協議の結果、トヨタと合意に至ったものです。
新体制に移行しても、これまで販売してきたフォルクスワーゲン車のお客様に影響を与えることなく、より一層の販売・サービスの充実を目指していきます。
現在、日本国内のフォルクスワーゲン販売店ネットワークは、国内インポーターとしては最大となる全国250店舗を有しています。
VGJ、VWAGならびにトヨタは、1991年7月にディストリビューター契約に関する基本覚書に調印。
1992年から、トヨタによるDUO事業をスタートし、現在、全国88社、134店舗までネットワークを拡大。
2008年実績は、日本におけるフォルクスワーゲン車の販売台数45,522台のうち21,774台を販売し、フォルクスワーゲンの9年連続輸入車販売台数No.1に大きく貢献してきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 契約終了するとどうなるか意味がわからないのですが、 簡単に言うと、客にとってどういうメリット・デメリットがあるんですか? 近くのDUO店でGOLFの中古を検討しているもので。
買った後のメンテナンスなどが心配で・・・ ご教示お願いします

VGJ に関する質問

VWは昔ヤナセが輸入販売していました。
輸入元のメーカーに対する発言力は強く日本向けの仕様から国内販売価格の決定権まで持つことになります。
ヤナセが小さな高級車と言うイメージで大衆車であるVW車を高く売ることに成功したのを見てVW本社はその儲けを自社へ取り込もうという事になりヤナセから輸入元の権利を奪い自社資本の日本の輸入元を作りました。
一販売店となったヤナセは強力な販売力を持っていたために関係が悪くなってディーラー権も返上してしまいました。
VWとしてはヤナセに頼らずともVWブランドで従来どおり日本で販売できると思っていたのでしょうが実際ヤナセの販売力が無くなると売れ行きが極端に落ち込みました。
そこでヤナセに変わる強力な販売ネットワークを持つトヨタと販売で提携しました。
ちょうど貿易摩擦が問題となっていた頃で輸入車を増やさないと国産の輸出が難しくなると言われていたんですね。
DUOはトヨタ系列のディーラーの中で意欲のある会社を募集して作られたものです。
小さい会社の多いVWが開拓した販売系列に比べて販売量も多いけれど注文も多かったと思います。
VWジャパンにとってはたくさん売ってくれるのはいいけれどメーカーに色々注文を出すのは迷惑と思っていたんじゃないでしょうか。
DUOをはずして直接小さい会社に物言うほうが楽ですからね。
客にとってのメリット、デメリットはまだわかりません。
日本の事情関係無しに本国の言いなりの車種構成になると困る事が出てくるかもしれませんし逆に国内で売りやすさ優先の品揃えだったのが顧客の好み応じた品揃えに変わるかもしれませんね。

VGJに関する回答

VGJに関する質問

フォルクスワーゲン(VW)とアウディ(Audi)の違いについて VWでのDSGとAudiのSトロニックは同じものだと思っているのですがいかかがでしょうか? 自分はゴルフのハイライン(11年)に乗っておりますが、正直トラブル続きであります。
細かいトラブルは30歩くらい譲っておきます。
かわいいもんですよ。
ただし譲れない問題として走りの根幹にかかわる、振動があります。
4月のリコール移行、あからさまに突き上げるような振動がでるようになってしまい、結局クラッチの交換となりました。
今のところ落ち着いております。
口コミ等をみるとやはりポロやゴルフでDSG,ジャダー等のトラブルをよく目にしますし、ディーラやVGJに対する不満が多数見受けられるような気がします。
(自分は今のところディーラに強い不満はありません。
真摯に対応して頂いていると思っております。
) 同じシステムを使用しているAudiでもやはり同じような問題が同じような数、存在し、ディーラやAudi JAPAN?に不満を抱えている人も多数存在するのでしょうか?傘下の企業で同じミッション、エンジンを採用しているのにトラブル数の違いはどこから現れるのでしょうか?それとも解釈に誤りがありますか?Audiにもやっぱり多数トラブルがあるのでしょうか? 将来、Audiに乗り換えることを検討しておりますが、ドイツ車の走りの素晴らしさは気に入っているのですが、はずれを引いて、またトラブル続きになることはやっぱり避けたいとも思っております。

VGJ に関する質問

>VWでのDSGとAudiのSトロニックは同じものだと思っているのですがいかかがでしょうか? 基本的に同じものです。
ただしシフトスケジュールや変速比などは搭載する車種によって変えられていると思います。
>口コミ等をみるとやはりポロやゴルフでDSG,ジャダー等のトラブルをよく目にします DSGのトラブルは多発しています。
ディーラーは積み替え作業で大忙しらしく、ユーザーは順番を待っている状態です。
DSGの部品は一般に供給されず、修理書なども入手できないので一般の整備工場では全くお手上げです。
ディーラーでも、トラブルの際にはAssy交換、つまり積み替えが基本だそうで、保証切れ後に自費で修理しようとすると思わず頭に血が上るような金額の見積もりが出てきます。
もっと問題なのは、不具合の原因は根本的に解決されておらず、積み替えても一定距離を走るとジャダーが再発してしまうことです。
VWはクラッチ板は消耗品であり、保証期間経過後はすべて有償修理で対応すると日本国内向けにはアナウンスしていますが、中国ではDSGの構造上の欠陥を認め、10年16万kmの無償保証を実施するとアナウンスしています。
日本のユーザーをなめ切ったような対応ですが、どうしようもありません。
(参考) http://autonews.gasgoo.com/china-news/vw-apologizes-to-chinese-customers-for-dsg-gearbox-120525.shtml >Audiにもやっぱり多数トラブルがあるのでしょうか? Audiの主力車種はエンジン縦置きで、DSG搭載車が少ないので目立たないだけです。
VW車と同じエンジン、DSGを使っていれば同じ問題が出ます。
>はずれを引いて、またトラブル続きになることはやっぱり避けたいとも思っております。
それならばDSG搭載車は買わないことです。
今のゴルフも、オプションの延長保証を5年きっちりつけて、5年目で早々に手放してしまうことをお勧めします。
DSGの不具合は中古車業界ではすでに周知の事実となっているので、下取りや買取りは激安(新車価格の1割もつかない)と予想されますが、乗りつぶそうとすればもっとお金がかかりますのでまだ値段がつくうちに処分してしまった方が賢明です。

VGJに関する回答

VGJに関する質問

フォルクスワーゲンUP!の車種追加について。
ある雑誌でVGJがUP!のマニュアルミッション車の追加導入を検討しているという記事を読んだのですが、信憑性の程はどうなんでしょうか? なんせ、あのASGと呼ばれるトランスミッションにどうにも馴染めず、『これなら普通のマニュアルの方がずっとマシ!』と思っていたところにこの記事を読んだので、この情報が本当なら待ってみようかなぁと。
詳しい方、よろしくお願いします。

VGJ に関する質問

標準車には搭載されない可能性が高いのでは?GT upとかに搭載される可能性もなきにしもあらずですが…… ただ今のASGでも想定を超えるぐらい売れているので、無い可能性が高いですね。

VGJに関する回答

VGJに関する質問

もいっち(´・ω・`) ヤフーのトップページにあったけど、ゴルフの新しい車?が出てるで。
これ乗るん? http://web.volkswagen.co.jp/information/promotion/2013/0930/?cm_mmc=yahoo-_-newGTI20130925-_-banner-_-y_brapane_tri_mega_1&vgj_campaign_cd=20130925_01&gti_campaign_cd=20130925_01

VGJ に関する質問

あのねっ! (@_@;) GTI て、そんなスペシャルな 370万もするものが新発売されようがどうしようもないよ。
\(◎o◎)/ウヒッ! かなちんはかえるを何様だと思うとるん? 王子(殿)様ガエルならそりゃ蛙だけに「買える」だろうけど・・・(^_^;) 試乗ならタダで、しかも記念品とかもらえるけど、惨めな思いはしたくないのでそんなマネはしません。
実際は ↓ やっと、安げな(シリコン)キーカバーをヤフオクで落札して「今日、発送した。
」と通知が来たところだよ。
900円だったけど、ハデでしょ? (^^ゞ もいっち

VGJに関する回答

VGJに関する質問

プラグレンチ、、 bandit250vGJ77Aに乗っているんですが、プラグ交換の際にレンチが届きません、、長さの問題というよりは角度?の問題みたいなのですが、 このメーカーのこのレンチが良い !みたいなのがございましたらご教授お願いします。
ちなみに今持っているプラグレンチはデーモン社のものです。
車載工具は中古で購入したためついていませんでした。

VGJ に関する質問

プラグレンチに関しては車載工具以上の物は無いのが一般的ですので可能であれば純正品を購入、無理ならヤフオクや解体屋を探すのが一番だと思います。

VGJに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)