ダットサンブルーバード510sssに乗っています。
何故かウィンカーが普通より点滅が遅いです、何故でしょうか?
ダットサン に関する質問
ダットサンの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ダットサンに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ダットサンへの疑問が解消されます
ダットサンブルーバード510sssに乗っています。
何故かウィンカーが普通より点滅が遅いです、何故でしょうか?
ダットサン に関する質問
ウィンカーは1分間に60回~120回の点滅回数内であれば問題ありません。
また、ダットサン ブルーバード510SSSの場合、リアウィンカーがハミングシグナルという流れるウィンカーの車種がありました。
このハミングシグナルウィンカー車の場合は、流れる時間に合わせて通常よりゆっくり点滅するようにしてありました。
最初からゆっくり点滅でなく最近遅くなったのならば、ウィンカーリレーの寿命が近いかも知れません。
ハミングシグナルウィンカーのリレーはトランクルームにありますから点滅速度とは関係ありません。
510は人気車種ですから、パーツも豊富に出回っているみたいですから、おかしいと思ったら早目に探しておくことをお勧めします。
ダットサン ブルーバード510SSSにお乗りとは、羨ましい限りです。
私は昔、ニッサン スカイライン 2000GT(箱スカ)に乗ってました。
ブルーバードは、910SSSターボに乗ってました。
大事に維持して下さいねm(_ _)m
18~29歳の若者は、車を持つとすればサンバーやアクティ、ミニキャブミーブなどの貨物車、エッセになるのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10136233395#341044713 ダットサン・GOやスズキ・セレリオを日本で発売しても、候補から真っ先に外すのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417778999#53416858
ダットサン に関する質問
いいえ、うちの息子にはジムニーワイドを貨物登録して乗せてます。
ダットサンD22Wキャブ4wdの購入を考えてる者ですが、ローダウンさせたいのですが、リフトアップはパーツなど販売されているのは見ますが、ローダウンパーツは4wdでは見たことがありません。
雪がかなり積もる地域に住 んでいるので4wdでないといけません。
(T_T) ローダウン出来るのかと、パーツを販売している所を知っておられる方がおられたら、教えて頂きたいです。
出来れば、何インチまで下げれるか、デメリットなど教えて頂きたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
ダットサン に関する質問
ローダウンさせたら最低地上高が下がりダットサントラックの意味がなくなってしまう。
どうして機能を失わせるようなことを考えるのかな? なぜ車高が高いのか理由がわかっているのかな? 高い金を払って機能を殺す意味があるの?
ダットサン620のスピードメーターと、サニトラのスピードメーターに互換性はあるのでしょうか?見た目はさほど変わらないのですが,,
ダットサン に関する質問
メーター裏面のコネクタ形状、ハーネスの長さが同一かどうか確認しましょう。
同一であれば問題なく取り付け可能です。
開発や販売時期がラップするので、恐らく同一部品と思われます。
ダットサン 312 ブルーバード のドアウェザーストリップの代用品として使えそうな物ってありますか? 知っている方、この手に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ダットサン に関する質問
代用品は知らないですが、オールドタイマーとかに載ってる業者で複製製作してもらっては?
日産のブルーバードについて。
今現在、ダットサン・ブルーバード510型1400デラックスに将来乗りたいと考えております。
しかし、古い車なので維持できるのか分かりません。
また、3年後くらいに購入をしたいと思っていますが、その時にどのように選べばよいのか分かりません。
かなり古い車を中古で買うのは、初めてなので色々わかりません。
よい車選びのコツを教えてくださいm(__)m。
昔、祖母が乗っていて、強いあこがれがある車です。
どうかよろしくお願いします。
ダットサン に関する質問
自分も昭和時代の古い車には憧れます。
今でも30Zやハコスカ等はたまに見掛けますよね…当時から国産車は優秀な作りで、下手に今時のアメ車等より壊れにくいです。
しかし如何せん消耗品劣化は仕方無い所です。
その部品が調達出来るかが鍵なんです。
旧車取扱いショップで大きな所は取り扱っていたりします。
車体そのものは相当古いので大抵一度はレストアされていて、綺麗な場合も多いです。
近年の車との最大の違いは、キャブ車で、コンピューター等で制御はされていないと言う点で、最近の若い整備員あたりはキャブ調整出来るのか… 維持するにあたりあなた自身がある程度は技術や知識を身に付けた方がよいとは思います。
ダットサン・GOが日本市場に導入されれば、若者の車離れは解消されますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116539545 狛王子
ダットサン に関する質問
ほとんどの若者は名前も知らずに一生を終えるでしょう
ハイパーミニ、ピノ、オッティ、ディズ、ディズルークス、ルークス、キックス、クリッパー、モコ、マーチ、Be-1、パオ、キューブ、キュービックキューブ、ノート、 ティーダ、パルサー、セレナ、ラルゴ、バネットコーチ、キャラバンコーチ、プレーリ、リバティ、ラフェスタ、プレサージュ、ウィニングロード、AD、パトロール、ジューク、ムラーノ、ラシーン、エクストレイル、リーフ、ブルーバード、チェリー、ダットサン、サニー、シーマ、プレジデント、シルビア、180SX、フェアレディZ、グロリア、セドリック、スカイライン、スカイラインGT-R、ガゼール、エルグランド、アストラ、ルキノ、フーガ、ステージア、テラノ、エスカルゴ以外で日産自動車が販売した車を教えて下さい。
ダットサン に関する質問
ローレル、セフィーロですね。
こんにちわ。
ダットサン521Wピックのオーナーです。
このダットサンのホイール&タイヤについての質問なのですが、タイヤの幅と厚みが、車検の通るギリギリのサイズにしようとした場合、サイズがいくつになるのかを教えていただけませんでしょうか?当車両はローダウンなどはしておらず純正のままの車高になります。
今装着しているタイヤは185/75/14でホイールは4Jと記載されております。
また、ホイールが6穴であまり選べるものも少ないので、おすすめのホイール等ございましたらご教授いただけたら幸いです。
以上お詳しい方がおられましたら回答いただければと思います。
宜しくお願い致します。
ダットサン に関する質問
1968年〜なら、基本設計は510ブルと同様かと……妄想します;^_^A 全て同じでは無いですが、カスタマイズの参考資料にはなります。
http://www.datsun510.net/custom/c_foot.htm http://s.ameblo.jp/maidodesu0007/entry-11524204336.html
下に記載した以外で日産自動車の車を教えて下さい。
■エルグランド■セレナ■ラルゴ■バネットコーチ■キャラバン■リバティ■プレサージュ■ラフェスタ■キューブ■マーチ■ノート■ パルサー■ウイニングロード■ムラーノ■ジューク■テラノ■エクストレイル■スカイライン■GTR■ガゼール■セドリック■グロリア■サニー■レパード■ブルーバード■プリメーラ■セフィローワゴン■セフィロー■プレジデント■リーフ■フーガ■ラシーン■シルビア■フェアレディZ■180SX■チェリー■ダットサン■ステージア■Be-1■フィガロー■パオ■ハイパーミニ■オッティ■ピノ■クリッパー■キックス■ディズルークス■ルークス■ディズ■モコ■
ダットサン に関する質問
車種名はしっかり正確に書いてください。
たとえば「ディズ」と書いてますけど、綴りが「DAYZ」なんだからハッキリ言って間違いです。
あと、他の方からご指摘がありましたけど、僕は「ダットサン」は「ダットラ」のことだと受け取りました。
・バネット ラルゴ(バネットの上位版) ・バネット セレナ(これが初代セレナ) ・サニー カリフォルニア(現在のウィングロード) ・ブルーバード シルフィ(現在のシルフィ) ・バイオレット(後にバイオレット リベルタ) ・バイオレット オースター(後にオースター) ・スタンザ ・リベルタ ビラ ・アベニール ・エキスパート(末期のアベニールの商用車版) ・AD ・プレーリー(→プレーリー ジョイ→プレーリー リバティ→リバティ→ラフェスタ→ラフェスタ ジョイ)
[コイン500枚]大至急この画像の車の車種教えてください!!ダットサンですかね?できれば何年式あたりかも分かれば助かります!よろしくお願いします!
ダットサン に関する質問
日産自動車 セドリックバン1900(貨物車) 30型系(1960年 - 1965年)
去年暮にD22ダットサンを購入到しました。
仕事仲間がハイエースからサーフに乗換タイヤがマッドタイヤを履いているのを見てどうしても欲しくなり知識のある方々に相談なのですが、既にサファ リ純正ホイール(16インチ8joffset+10)を持っています。
そこにマッドタイヤ275-75-16だと干渉するところがあるのでしょうか? ちなみに車を購入した時に履いていたタイヤサイズは265-70-15 6j offset+34でした。
知識のある方よろしくお願いいたします。
ダットサン に関する質問
真っすぐ走る分には問題無いでしょう。
けど、曲がる時に、フェンダー内に干渉する可能性ありますね。
あと、はみタイになる可能性もありますね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79950 GoAuto
4月30日 80258 GoAuto
4月12日 84288 GoAuto
4月11日 84381 GoAuto
4月1日 87200 GoAuto
3月26日 88874 GoAuto
3月21日 90493 GoAuto
3月20日 90581 GoAuto
3月10日 93409 GoAuto
3月8日 94187 GoAuto
3月8日 17087 GoAuto
3月3日 17984 GoAuto
11月23日 41380 GoAuto
11月23日 41266 GoAuto
11月17日 40002 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79950
4月30日 80258
4月12日 84288
4月11日 84381
4月1日 87200
3月26日 88874
3月21日 90493
3月20日 90581
3月10日 93409
3月8日 94187
3月8日 17087
3月3日 17984
11月23日 41380
11月23日 41266
11月17日 40002
11月17日 38291
11月14日 37479
10月27日 42371
10月26日 39654
10月26日 38973
10月19日 40881
10月18日 39772
10月11日 13630
10月4日 14945
10月2日 13724
10月1日 13787
9月28日 13457
9月28日 8424
9月25日 8800
9月24日 8943
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86819
3月22日 97983
3月15日 100032
3月16日 92305
3月11日 94738
3月9日 94437
2月20日 103603
2月10日 110432
2月11日 102796
1月13日 124910
1月13日 40717
1月12日 22614
1月12日 26594
1月3日 22907
12月9日 416421
12月15日 31332
12月11日 25352
12月11日 20034
12月4日 36892
11月21日 1103282
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073