今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、ホンダインテグラです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
インテグラ 中古車に関する質問
インテグラの知りたいことや、みんなが疑問に思っている インテグラに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので インテグラへの疑問が解消されます
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、ホンダインテグラです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
インテグラ 中古車に関する質問
ホンダインテグラの中古車相場は
110,000円〜2,337,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
ホンダインテグラの中古車情報と中古車相場
ホンダインテグラの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、ホンダインテグラを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
インテグラ 売却・査定に関する質問
ホンダインテグラの新車価格は
1,195,000円〜2,100,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
ホンダインテグラは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
ホンダインテグラの中古価格
2,337,000円〜120,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はホンダインテグラの売却方法
ホンダインテグラの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
インテグラ 新車・見積もりに関する質問
ホンダインテグラの新車価格は
1,195,000円〜2,100,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
ホンダインテグラの
排気量は、1590cc 〜 1998cc
エンジン:直列4気筒DOHC(ABA-DC5)
最大馬力:105ps 〜 180ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):14.4(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:215/45R17後:215/45R17
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
ホンダインテグラの中古価格
2,337,000円〜120,000円
ホンダインテグラの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、インテグラの燃費を教えてください。
インテグラ その他に関する質問
ホンダインテグラの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
ホンダインテグラの燃費は、14.4(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
ホンダインテグラを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
13.8km/L2.0 タイプS(200409〜)
14.4km/L2.0 タイプS(200409〜)
14.4km/L2.0 iS(200309〜)
14.8km/L2.0 iS(200309〜)
14.4km/L2.0 iS(200107〜)
14.8km/L2.0 iS(200107〜)
14.2km/L1.6 Ti(199907〜)
12.4km/L1.8 SiR-G(199907〜)
13.8km/L1.8 SiR-G(199907〜)
14.2km/L1.6 Xi-G(199907〜)
15.4km/L1.6 Xi-G(199907〜)
15.4km/L1.6 Ti(199907〜)
15.4km/L1.6 Ti スーパースタイル(199907〜)
14.2km/L1.6 Ti スーパースタイル(199907〜)
15.4km/L1.6 Ti スタイルS(199907〜)
14.2km/L1.6 Ti スタイルS(199907〜)
13.8km/L1.8 SiR(199801〜)
15.4km/L1.6 Ti(199801〜)
12.4km/L1.8 SiR-G(199801〜)
13.8km/L1.8 SiR-G(199801〜)
12.4km/L1.8 SiR(199801〜)
14.2km/L1.6 Ti(199801〜)
15.4km/L1.6 Ti スタイルS(199801〜)
14.2km/L1.6 Xi-G(199801〜)
15.4km/L1.6 Xi-G(199801〜)
14.2km/L1.6 Ti スタイルS(199801〜)
12.4km/L1.8 SiR-G(199609〜)
15.4km/L1.6 Xi(199609〜)
14.2km/L1.6 Xi(199609〜)
12.4km/L1.8 SiR・II(199609〜)
13.8km/L1.8 SiR・II(199609〜)
13.8km/L1.8 SiR-G(199609〜)
12.4km/L1.8 SiR(199609〜)
13.8km/L1.8 SiR(199609〜)
14.2km/L1.6 Ti(199609〜)
14.2km/L1.6 Xi-G(199609〜)
15.4km/L1.6 Xi-G(199609〜)
15.4km/L1.6 Ti(199609〜)
15.4km/L1.6 Xi-G(199509〜)
15.4km/L1.6 Ti(199509〜)
14.2km/L1.6 Ti(199509〜)
15.4km/L1.6 Xi(199509〜)
14.2km/L1.6 Xi(199509〜)
12.4km/L1.8 SiR・II(199509〜)
13.8km/L1.8 SiR・II(199509〜)
12.4km/L1.8 SiR-G(199509〜)
13.8km/L1.8 SiR-G(199509〜)
12.4km/L1.8 SiR(199509〜)
13.8km/L1.8 SiR(199509〜)
14.2km/L1.6 Xi-G(199509〜)
15.2km/L1.6 ZX(199305〜)
15.2km/L1.6 ZXi(199305〜)
13.6km/L1.6 ZXi(199305〜)
13.8km/L1.6 ZX(199305〜)
12.4km/L1.8 Si VTEC(199305〜)
13.8km/L1.8 Si VTEC(199305〜)
km/L1.6 XSi(199110〜)
km/L1.6 XSi(199110〜)
km/L1.6 RSi(199110〜)
km/L1.6 ZX(199110〜)
km/L1.6 ZXi(199110〜)
km/L1.6 ZXi(199110〜)
km/L1.6 ZX(199110〜)
km/L1.6 RSi(199008〜)
km/L1.6 XSi(199008〜)
km/L1.6 XSi(199008〜)
km/L1.6 RXi(199008〜)
km/L1.6 RSi(199008〜)
km/L1.6 RXi(199008〜)
km/L1.6 ZXi(199008〜)
km/L1.6 ZXi(199008〜)
km/L1.6 TXi(198904〜)
km/L1.6 TXi(198904〜)
km/L1.6 RSi(198904〜)
km/L1.6 RSi(198904〜)
km/L1.6 XSi(198904〜)
km/L1.6 XSi(198904〜)
km/L1.6 ZXi(198904〜)
km/L1.6 RXi(198904〜)
km/L1.6 ZXi(198904〜)
km/L1.6 RXi(198904〜)
ホンダインテグラのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/honda/145389
ホンダインテグラのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
ホンダインテグラのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
ホンダインテグラの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
インテグラ タイヤ・タイヤ交換に関する質問
ホンダインテグラのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
ホンダインテグラの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
ホンダインテグラ購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インテグラ (2004年式)
前輪:195/65R15 後輪:195/65R15 インテグラ (2003年式)
前輪:195/65R15 後輪:195/65R15 インテグラ (2001年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1999年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1999年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1999年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1998年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1998年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1998年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1996年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1996年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1996年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1995年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1995年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1995年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1993年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1993年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1993年式)
前輪:185/70 R13 後輪:185/70 R13 インテグラ (1991年式)
前輪:185/65 R14 後輪:185/65 R14 インテグラ (1991年式)
前輪:195/60 R14 後輪:195/60 R14 インテグラ (1991年式)
前輪:185/65 R14 後輪:185/65 R14 インテグラ (1990年式)
前輪:195/60 R14 後輪:195/60 R14 インテグラ (1990年式)
前輪:185/70 R13 後輪:185/70 R13 インテグラ (1989年式)
前輪:185/65 R14 後輪:185/65 R14 インテグラ (1989年式)
前輪:195/60 R14 後輪:195/60 R14 インテグラ (1989年式)
ホンダインテグラのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/honda/145389
ホンダインテグラのタイヤ交換を考えています。
ホンダインテグラのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
ホンダインテグラでインチアップするなら何インチがオススメですか。
インテグラ タイヤ・タイヤ交換に関する質問
ホンダインテグラのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
ホンダインテグラを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インテグラ (2004年式)
前輪:195/65R15 後輪:195/65R15 インテグラ (2003年式)
前輪:195/65R15 後輪:195/65R15 インテグラ (2001年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1999年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1999年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1999年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1998年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1998年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1998年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1996年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1996年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1996年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1995年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1995年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1995年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 インテグラ (1993年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 インテグラ (1993年式)
前輪:175/65R14 後輪:175/65R14 インテグラ (1993年式)
前輪:185/70 R13 後輪:185/70 R13 インテグラ (1991年式)
前輪:185/65 R14 後輪:185/65 R14 インテグラ (1991年式)
前輪:195/60 R14 後輪:195/60 R14 インテグラ (1991年式)
前輪:185/65 R14 後輪:185/65 R14 インテグラ (1990年式)
前輪:195/60 R14 後輪:195/60 R14 インテグラ (1990年式)
前輪:185/70 R13 後輪:185/70 R13 インテグラ (1989年式)
前輪:185/65 R14 後輪:185/65 R14 インテグラ (1989年式)
前輪:195/60 R14 後輪:195/60 R14 インテグラ (1989年式)
ホンダインテグラのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/honda/145389
ホンダインテグラの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、インテグラの燃費を教えてください。
インテグラ その他に関する質問
ホンダインテグラの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
ホンダインテグラの燃費は、14.4(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
ホンダインテグラを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
13.8(km/L)2.0 タイプS(200409〜)
14.4(km/L)2.0 タイプS(200409〜)
14.4(km/L)2.0 iS(200309〜)
14.8(km/L)2.0 iS(200309〜)
14.4(km/L)2.0 iS(200107〜)
14.8(km/L)2.0 iS(200107〜)
14.2(km/L)1.6 Ti(199907〜)
12.4(km/L)1.8 SiR-G(199907〜)
13.8(km/L)1.8 SiR-G(199907〜)
14.2(km/L)1.6 Xi-G(199907〜)
15.4(km/L)1.6 Xi-G(199907〜)
15.4(km/L)1.6 Ti(199907〜)
15.4(km/L)1.6 Ti スーパースタイル(199907〜)
14.2(km/L)1.6 Ti スーパースタイル(199907〜)
15.4(km/L)1.6 Ti スタイルS(199907〜)
14.2(km/L)1.6 Ti スタイルS(199907〜)
13.8(km/L)1.8 SiR(199801〜)
15.4(km/L)1.6 Ti(199801〜)
12.4(km/L)1.8 SiR-G(199801〜)
13.8(km/L)1.8 SiR-G(199801〜)
12.4(km/L)1.8 SiR(199801〜)
14.2(km/L)1.6 Ti(199801〜)
15.4(km/L)1.6 Ti スタイルS(199801〜)
14.2(km/L)1.6 Xi-G(199801〜)
15.4(km/L)1.6 Xi-G(199801〜)
14.2(km/L)1.6 Ti スタイルS(199801〜)
12.4(km/L)1.8 SiR-G(199609〜)
15.4(km/L)1.6 Xi(199609〜)
14.2(km/L)1.6 Xi(199609〜)
12.4(km/L)1.8 SiR・II(199609〜)
13.8(km/L)1.8 SiR・II(199609〜)
13.8(km/L)1.8 SiR-G(199609〜)
12.4(km/L)1.8 SiR(199609〜)
13.8(km/L)1.8 SiR(199609〜)
14.2(km/L)1.6 Ti(199609〜)
14.2(km/L)1.6 Xi-G(199609〜)
15.4(km/L)1.6 Xi-G(199609〜)
15.4(km/L)1.6 Ti(199609〜)
15.4(km/L)1.6 Xi-G(199509〜)
15.4(km/L)1.6 Ti(199509〜)
14.2(km/L)1.6 Ti(199509〜)
15.4(km/L)1.6 Xi(199509〜)
14.2(km/L)1.6 Xi(199509〜)
12.4(km/L)1.8 SiR・II(199509〜)
13.8(km/L)1.8 SiR・II(199509〜)
12.4(km/L)1.8 SiR-G(199509〜)
13.8(km/L)1.8 SiR-G(199509〜)
12.4(km/L)1.8 SiR(199509〜)
13.8(km/L)1.8 SiR(199509〜)
14.2(km/L)1.6 Xi-G(199509〜)
15.2(km/L)1.6 ZX(199305〜)
15.2(km/L)1.6 ZXi(199305〜)
13.6(km/L)1.6 ZXi(199305〜)
13.8(km/L)1.6 ZX(199305〜)
12.4(km/L)1.8 Si VTEC(199305〜)
13.8(km/L)1.8 Si VTEC(199305〜)
ホンダインテグラのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/honda/145389
S15シルビアスペックSのSR20DE型エンジンと DC5型インテグラisのK20A型エンジンとでは どちらが性能がいいですか?
インテグラ に関する質問
新しい分、DC5のKA20Aでしょうね。
元々のK20Aは、SR20DEとそう違うSPECでもないですが DC5では、高回転にして、出力を上げましたね。
後付けキーレスエントリーキットの取り付けについて。
後付けのキーレスエントリーキットを取り付けようと思い、テスターでロック、アンロックの配線を探しているとテスターを当てた瞬間にロックが掛かる配線がありま した。
スイッチはいじってないのにテスターを当てるとロックが掛かるという事はどうゆう事なんですか?気になったのと知識を増やしたいため質問させてもらいます。
車はインテグラdc5 isです。
インテグラ に関する質問
インテグラDC5について。
「その線」はアースに繋がると ”ロックが掛かる線” と云うことに なります。
従って、「その線」にテスターを当てると、テスターを通して アースに繋がるため、ロックが掛かります。
→http://www.mskw.co.jp/engsta/pdf/K301503C.pdf
インテグラDC5-Rのエアクリを交換しようと思っているのですが、無限かJ'sで悩んでいるのですがどちらが良いと思いますか?吸気温度が低くく、レスポンスが上がって、吸気音がよく聞こえるようになればいいです。
また 、他にオススメがあったら教えてください。
インテグラ に関する質問
お勧めは、K&Nラムエアシステムですね。
特徴としては、ボンネットの上を流れる空気は流速が速くなります。
その流速を利用して、エアクリボックスに強制的に空気を送り込み、ボックス内部の空気圧を高めて、空気を送るシステムになってます。
私の個人的な経験の話ではありますが、 無限と比べると、パワー感はやはり、K&Nの方が勝ってます。
吸気音に関しては、K&Nの方が断然大きいです。
https://youtu.be/-FU03UqAqu4 本当にこんな音になります。
vtceの切り替わりもはっきりとします。
しかし、一長一短あります。
無限は取り付けや、取り付け後は、ノーマルとなんら変わらず使うことが出来ます。
しかし、フィルターを洗う時に、やたらビスが多くて、フィルターを取り外すのに手間がかかります。
K&Nは、取り付けに少し気を使います。
後期ですと、タワーバーが太い為、干渉音などが出やすいため、ボンネットとの間にスポンジをかませるなどの多少の対策は必要です。
私は、現在K&Nを使っていますが、 とりつけ後にスポンジやグリスなどで対策をしてしまえば、もはやこちらの方が使い勝手は良いです。
フィルターも六角ねじ一本で取り出せますし、メンテナンスも楽です。
ちょっとした、メリットデメリットはありますが、パワーと吸気サウンドを求めたらK&Nがお勧めになります。
インテグラDC2 96specに98の純正触媒は流用できますか?
インテグラ に関する質問
付くけど、性能が上がるってのは無いねぇ。
インテグラDC5 is1は何回転からハイカムに 切り替りますか? タイプRと切り替る回転数は違いますか?
インテグラ に関する質問
isまたはタイプSは約2.000回転付近からvtecが作動して、ハイカムに切り替わります。
対して、タイプRは6.000回転から切り替わります。
また、回転数も、タイプRは8.400回転からがレッドゾーンになっているため、 非常に高回転まで回るエンジンになっているため、 同じ2リッターi vtecでありながら、実は別物のエンジンと言えます。
なので、乗り味、加速感は全くの別の車といっても過言ではありません。
ホンダツインカムは信頼できますか? 近々、インテグラRを納車予定で、安心の総点検というのをやってもらおうと思っています。
行くとしたら横浜か杉並ですが、どちらがいいとかありますか?
インテグラ に関する質問
ミクシィのぞいたり、レースやってる人の話しだと、どちらも評判悪い。
というか、チューナーは全部駄目と思ったほうが良い。
spoonのタイプワンはホンダ資本が入ってるから下手な事はしないと思います。
インテグラTypeR、マツダロードスターRF、そしてNCのRHTで迷ってます。
そもそも憧れの'00spec TypeR欲しさが再沸したところから始まりました。
でも、よほどの根性がないと無理だと色々な人に言われ、私にはその根性 がありませんでした。
で、最終型なら10年落ちなのでいいかなと…。
でも、心配で他のライトウエイトスポーツを探してロードスターを見つけました。
(今さら…)幌を1日試乗させていただいたのですが、私には少しパワー不足に感じました。
RFに乗ったらスムーズでとても楽しいと感じました。
その程度の私です。
でも、とても高い…。
でNCも考えています。
FF、FRが混じったりと皆さんにとったらアホみたいな選択ですが、少しでも情報が欲しいと思い質問しました。
それぞれの利点、欠点などありましたら軽い気持ちで教えてください。
使用はほとんど一人乗りになると思います。
厳しいご意見はなるべくないようお願い致します。
インテグラ に関する質問
ノーマルで乗るのですか?いじって乗るのですか?
シルビアS15とインテグラDC5はどちらが カッコイイですか?
インテグラ に関する質問
シルビアS15が美しいクーペだと思います 走り屋とかドリフト仕様ではなく、少し落としたエアロ無しのダーク色のシルビアは、今でもハッとするほど心惹かれます
インテグラタイプRdc2 96spec に乗っているのですが エンジンからカタカタという音が聞こえます クラッチを切ったらその音は消えるのですが クラッチはなしたら聞こえてきますなんなんですか ちなみに走行距離は135000㌔で105000㌔時にタイミングベルトは交換済みです オイルも交換済みです 回答お願いします
インテグラ に関する質問
異物が混入してる振動で音がする ナットが溝に落ちている 何処かが当たっているので 内視鏡が有れば隈無く調べれる 自分でエンジン外して原因を調べる 整備工場に行く
どうしてDC5インテグラタイプRよりFD2シビックタイプRの方が速い(特にジムカーナ)んですか?エンジンは同じだし、前者の方が100キロ軽いです。
インテグラ に関する質問
ノーマルならFD2ですけど弄れば弄るほどDC5のほうが速くなりますよ。
ちなみにエンジンは違います。
型式こそ同じK20Aですけど中身も性能もFD2のほうがいいですよ。
インテグラisにテイン車高調を装備すると 乗り心地は悪くなりますか? 車高調は車内からでも高さ調整出来るのでしょうか?
インテグラ に関する質問
正直テインの車高調は硬めです。
乗心地を重視するのか、スポーツ系にするのかは貴方次第だとおもいます。
車内から車高を変えれる車高調はありません。
エアサスを組むのであればできます。
基本車高調で車内からの操作できるものは減衰力調整のみです。
乗心地を考えるのであれば、ダウンサスのヘタリのないものがオススメです。
ただ少し硬くなるため、純正とは別の乗心地になるかとおもいます。
スポーツ振りかラグジュアリーな乗心地かは貴方次第の好みですよ。
テインよりはタナベがオススメです。
インテグラDC5の純正15インチホイールはステップワゴンRK1に装着可能ですか? ステップワゴンRF3だとブレーキキャリパーに当たると聞きました。
できれば装着した方いましたら教えてください ! サイズは6j+45 PCD114.3 5穴 ハブ径64ミリなのですが年式に差があるためブレーキの大きさが違うみたいです。
インテグラ に関する質問
スペーサー噛ましても当たるかな?
インテグラタイプRについてです。
型式はDC2の98スペックです。
ホイールをかえたいのですが15インチ7Jオフセット0のホイールはつきますでしょうか? 他に15インチ、16インチのホイー ルでDC2に装着可能なJ数オフセットなどを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
インテグラ に関する質問
7Jのオフセット0なんて思いっきりはみ出るがw
インテグラタイプrdc5の白に乗っています この写真などのようにつやつやに洗車したいんですがどのようなものを使うとよいですか?
インテグラ に関する質問
ワックスを使うと油を塗ったようにギラギラします。
コーティング剤を使うと陶磁器の釉薬のように透明感のある光沢が生まれます。
知人のインテグラが盗難されたようなんですが、スーパーの駐車場にも盗難されたインテグラの写真が貼ってありました。
いまインテグラって盗難多いんでしょうか?
インテグラ に関する質問
インテグラtypeR S2000 EK9typeRはよく盗まれてますね。
他にもありますが、私はこれらが盗まれてるのをよく見ますね。
ホンダ車盗まれてるの多い気がします。
インテグラDC2の96スペックはやはりピーキーですか? あと峠攻めて速くて楽しい車ですか?
インテグラ に関する質問
96 と98どちらも知っています。
そうですね、96はピーキーと言えるかも知れません。
良く出来ているのはやはり98スペック、楽しいのは96スペックと言えると思います。
自身所有は98でしたが、96所有の知人(サーキットと峠通)は98はチョット??と感じたと聞いた事があります。
どちらにしてもインテは楽しいと思います、とてもいいFF車です。
RX8 フェアレディZ シビック インテグラ この四種類だったらどれがいいでしょうか ちなみにATです
インテグラ に関する質問
私だったらフェアレディZがいです。
インテグラDC5 5次元プロレーサーspecA is専用との表記があったのですが isとtypeSはマフラー流用可能とよく聞くのですが取り付けできますか?
インテグラ に関する質問
取り付けはできても数年で音量で車検に通らなくなるかもしれません。
サイドブレーキについて。
インテグラR dc2 98スペックのサイドブレーキはディスクブレーキでしょうか?それともドラムブレーキでしょうか? 教えてください。
よろしくお願いします
インテグラ に関する質問
dc2 98スペック サイドブレーキは キャリパー内臓のディスク
インテグラタイプR(dc5)に乗っています。
昨年の秋くらいから水温がなかなか上がらなくてサーモスタットが原因かと思い交換したのですが前より水温があがりません。
OBD2で水温を見ると78℃で安定しています。
(街乗り) この時期にこれは適正な数値なのでしょうか?
インテグラ に関する質問
ノーマルのサーモスタッドだと確か90度程度だと思います。
私は、無限のローテンプサーモスタッドとスイッチを付けているので、高い時で、82,3度です。
その温度域に達するとラジエターファンが回り、75度程度に下がります。
ご参考にされてください。
BMXのフレームについての質問です。
先日フレームを購入し組み上げようと見てみるとインテグラヘッドの上側は塗装されていて、下側は塗装のバリがありました。
以前使っていたフレームは塗装さ れていなかったのですがこのまま組み上げてしまって大丈夫なのでしょうか?
インテグラ に関する質問
ベアリングが当たらない部分なら、何ら問題無いと思いますが、ベアリングが当たる部分まで、塗装されていると、そのままでは問題ありそうです。
きれいに取るには、リムーバーが大きなホムセンにあるので、それを塗って、剥離します。
ブラシ等もあると楽かもです。
綺麗に剥がしてから、組み付ければ、安心と思います。
車高調エンドレスZEAL FUNCTION X plusってどうですか? インテグラR dc2なんですが、中古車で酷いダウンサスが入っているので、車高も軽く落とし街乗り・峠〜ミニサーキットぐらいまで走れる車高調ってないかなー?って探してる中で見つけました。
知らなかったんですが、ZEALというメーカーは結構信頼出来るメーカーなのでしょうか? このサスペンションはどうでしょうか? 付けてた方や付けたことがある方が居ましたら意見を聞かせてください。
よろしくお願いします!
インテグラ に関する質問
車種は違いますが、FUNCTION X plus入れています。
以前が、ファイナルコネクションの安い車高調でしたので、よりしっかりした脚になりかなり満足できました。
悪いとこを挙げるなら、リアが跳ねることが増えたくらいですが、バネレートが上がっているので仕方ないと思っています。
街乗りメインで出している他メーカーの車高調より、バネレートも上がりますので、そこが許容できるならありではないでしょうか。
ZEALはENDLESSというブレーキでは一流のメーカーのブランドになりますので、信頼性は抜群ですね。
車高調ロアブラケットブッシュの交換を個人でZEALに連絡し施工してもらいましたが、1週間程で返送されてきましたし、メールでの問い合わせ対応の感じも非常にいい対応でしたので、車種が変わってもZEALをまた使いたいとも思いました。
(その時にネットで調べましたが、ユーザーへの対応はよいといった意見が多数ありました。
)
なぜインテグラも生産終了なのですか。
インテグラが人知れず生産終了していたそうですが。
インテグラてまだつい最近出たばっかしのニューモデルだと思うのですが。
登場時はホンダはかなり力をいれていましたが。
いつものホンダの得意技の「売れなかったから生産終了」だそうですが。
インテグラてそんなにぜんぜん売れなかったのですか。
500㏄以上クラスのスクーターの中ではそれなりに売れたと思うのですが。
それにインテグラてNCシリーズとエンジンと車体共通で徹底的なコストダウンしたスクーターでしょう。
NCシリーズはそのまま継続して販売されるのなら別にインテグラもオマケで生産しても別に問題ないと思うのですが。
それはそれとして。
インテグラという車名て不幸を呼ぶ車名ですか。
クイント・インテグラもCBX400Fインテグラもスクーターのインテグラもみんな不人気で生産終了でしたが。
なんでこんな不幸を呼ぶ車名をホンダは使いたがるのですか。
インテグラ に関する質問
予想したよりも売れなかったからです。
(二輪の)インテグラはテレビ番組でも取り上げられて前評判が高かったのにイマイチでした。
同様の例ではスズキジェンマ(平成の)が意外に短命でしたね!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
9月15日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月14日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月14日 MotoGP
9月12日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月12日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月12日 MotoGP
9月12日 MotoGP
9月11日 JAF全日本ラリー選手権
9月11日 MotoGP
9月11日 WTCR世界ツーリングカーカップ
9月8日 MotoGP
9月8日 F1
9月8日 MotoGP
9月7日 F1
9月7日 MotoGP
9月6日 F1
9月6日 MotoGP
9月6日 F1
9月5日 MotoGP
9月5日 F1
9月5日 F1
9月1日 インディカー
9月1日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月31日 F1
8月31日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月31日 F1
8月31日 インディカー
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79820 GoAuto
4月30日 80125 GoAuto
4月12日 84154 GoAuto
4月11日 84251 GoAuto
4月1日 87071 GoAuto
3月26日 88744 GoAuto
3月21日 90365 GoAuto
3月20日 90452 GoAuto
3月10日 93281 GoAuto
3月8日 94056 GoAuto
3月8日 17061 GoAuto
3月3日 17958 GoAuto
11月23日 41354 GoAuto
11月23日 41241 GoAuto
11月17日 39975 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79820
4月30日 80125
4月12日 84154
4月11日 84251
4月1日 87071
3月26日 88744
3月21日 90365
3月20日 90452
3月10日 93281
3月8日 94056
3月8日 17061
3月3日 17958
11月23日 41354
11月23日 41241
11月17日 39975
11月17日 38265
11月14日 37454
10月27日 42346
10月26日 39624
10月26日 38947
10月19日 40852
10月18日 39747
10月11日 13597
10月4日 14920
10月2日 13697
10月1日 13766
9月28日 13435
9月28日 8400
9月25日 8778
9月24日 8918
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86690
3月22日 97855
3月15日 99910
3月16日 92185
3月11日 94619
3月9日 94317
2月20日 103480
2月10日 110311
2月11日 102675
1月13日 124788
1月13日 40704
1月12日 22602
1月12日 26583
1月3日 22893
12月9日 416409
12月15日 31318
12月11日 25340
12月11日 20022
12月4日 36882
11月21日 1103272
11月19日 17417
10月29日 23021
10月28日 23562
10月25日 27707
10月25日 16576
10月25日 20806
10月25日 14832
10月24日 28034
10月6日 17529
10月2日 109073