ハイウェイまとめ

ハイウェイの新着ニュースまとめ

ハイウェイに関するよくある質問

ハイウェイの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ハイウェイに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ハイウェイへの疑問が解消されます

ハイウェイに関する質問

マジェステイ125FIのエンジン不動原因についてどなたか教えてください。
現在、35000kmの不動車ですが、下記の内容で動作確認または部品交換しました。
1.BATT新品交換後、充電で13Vを確認 2.キーを入れてONにすると「ウィーン」と燃料ポンプ音がする。
3.スターターは正常に回る。
4.燃料タンク内を掃除(ごみ除去)後、新しい燃料(ハイオク)を4L入れた。
5.プラグは新品交換し、クランキングしてシリンダー横で火花が出ることを確認。
6.エンジンオイルは適正量入っていることを確認 7.ワンウェイクラッチを交換 8.メーターを見るとスターターボタンON時、イモビライザー作動マーク横に▲マークは点灯し ない。
9.圧縮はあり、キックでかけようとすると足が折れそうになる。
10. エアーフィルターは新品に交換 11. ウインカー・ヘッドライト・ストップランプ・クラクション・ハザードは正常に作動確認 以上 自分でできる確認調整交換等行いましたが、今だエンジンかからずです。
どなたかあと考えられる(またはみなさんの経験で)ことがあれば、ぜひご指導ください。

ハイウェイ に関する質問

2輪の自動車のことはバイクカテゴリーのほうがいいですよ。

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

先日ルークスハイウェイスターにテインのストリートベイシㇲを装着したのですがリアのスプリングを装着するとき純正のバネの上部に付いていたゴムのクッション(名前が分かりません・・・)は外 したらいいのでしょうか?つけたままにするとネジが食い込んで回らないみたいなので( ノД`)シクシク…取説にはインシュレータは使用しませんので保管していてください。
と書いてあるのですがそれが何を指すのか… どうかよろしくお願い致します。

ハイウェイ に関する質問

>つけたままにするとネジが食い込んで回らないみたいなので・・ 付かないと意味が無いので外すんでしょうねぇ(爆) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 機械工学を参照 http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/12-2-2.pdf こう言う部品を外す意味を考えましょうね(笑)

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

e51エルグランドについてです! 今回エルグランドのXLを買おうと思っているのですがハイウェイスターとはどー違うのかわかる人教えてください! あとその違いをうめるためには何が必要化教え てください!

ハイウェイ に関する質問

内装色、バンパー(エアロの有無)、ヘッドライト、アルミホイールのデザイン その他、細かいことを挙げていけばキリがありません。
素直にハイウェイスターを買った方が安く済みそうです。

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

3月に中古車を購入しました。
H21年式日産ルークスハイウェイスター走行24000k を購入したのですが半年間で4度もベルトの異音で修理に出しています。
異音が出たのは初回は納車から1ヵ月、2度目は修理後2週間、3度目はそれから2ヵ月(入院等で1ヶ月は乗っていなかった)4度目は修理後3日です。
私も仕事をしてますので異音が出てからすぐに修理にもって行けてはいませんが(遠い為)、修理には預けてから引取りにまで毎回1週間から10日かかってます。
修理内容は、初回ベルト交換、2回目テンション調整など各部調整、3回目はプーリー交換、4回目は不明(今修理中) 前置きが長くなりましたがここからが本題で、先日その4度目の修理に持っていった時に、保証の範囲内で直した。
次回からは保証期間が終わるので修理費がかかると言われました。
こちらとしては、何度も直してくれと持っていってるのに時間がかかってる割に直ってない挙句修理費を請求されるのでは保証期間が終わるまで適当に直していたとしか思えません。
こんな状態でも修理費を請求されたら払わなければいけないのでしょうか? 近所の車屋では、ベルトの異音がすぐに再発したり直らないなんてことは無い。
修理が手抜きだ。
と言っていましたがどうなんでしょうか? 良い方法なども併せて回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ハイウェイ に関する質問

金は掛かるが、スズキのディーラーさんに持って行くのが一番。

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

エルグランドで引越し この度、自宅を引き払って義実家(車で5分ほど)に転居することになりました。
できるだけ引越し費用を安く抑えたいのでご存知のかた教えて下さい。
細々した荷物(衣類やカラーボックスなどの家具)は既に自分たちで運んでいますが,問題は夫婦の寝室にあるダブルベッドです。
フレームは分解すれば移動できるのですが、E52エルグランド(2.5Lハイウェイスター2012年式)にマットレス(140cm幅)は斜めにしたら積載可能でしょうか? ほとんどのものを運び終わっているのに(あとは冷蔵庫と分解可能なダイニングテーブルや棚など)主人がマットレスのためだけに2tパワーゲート付きのトラックを借りてこようとしていて、そんなところに予算を掛けたくないのでどなたかお分かりの方いらっしゃったらお願いします。
冷蔵庫は500Lクラスで室内のドアギリギリなので業者の単品引越しで申し込もうと思っています。

ハイウェイ に関する質問

乗せようと思えば乗るでしょう。
苦労して乗せるなら 軽トラでもレンタカーを借りた方が betterということです。
>冷蔵庫は500Lクラスで室内のドアギリギリなので業者の単品引越・・・ それだけ頼むなら レンタカーを借りて すべてご自身で運んだ方が安く済むのでは?

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

マイナーチェンジする前のエルグランドのハイウェイスターを中古で検討中なのですが ハイウェイスターアーバンクロム と ハイウェイスタープレミアムアーバンクロム なにが違うんですか ? プレミアムとはなんですか!

ハイウェイ に関する質問

同じ排気量の2500cc、7人乗りで比べてみますと・・・(プレミアムアーバンクロムには8人乗り設定がありません!) プレミアムアーバンクロムには ・本革シート ・シートポジションメモリー機能 ・フロント両席パワーシート ・前席シートヒーター ・後退時連動式ドアミラー 以上が標準装備です。
新車価格差が40万円です。

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

E51エルグランドVGに乗っています 質問なんですが前期ハイウェイスターのバンパーに変えようと思っているのですが、そのまま(加工なし)で取り付け可能でしょうか? よろしくお願いします

ハイウェイ に関する質問

ポン付け可能ですよ。
ただし、HWバンパーは標準車バンパーより下部が 前に張り出していますので、 そのままでは左右のインナーフェンダーが届かなくて固定できません。
(バンパーがというよりフェンダーがブラブラする) 汎用のステーで自作するか、 HWスター用のインナーフェンダーに 交換するかしないといけません。
HWスターは専用のインナーフェンダー(標準車より延長されている) と車体中央のアンダーガードにバンパーを固定する為の ステー(4つだったかな?)がある事が部品としての相違点です。
ちなみに、フォグを使用するためには 車体側とフォグ側のカプラーが違うのでこれも自作しないといけません。

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

軽自動車ドライブについて 大阪府の美原から、刈谷ハイウェイオアシスへドライブに行きました。
阪和道から、香芝へ出て、西名阪で伊勢湾岸道路へ走りました。
他に、京滋バイパスを使う行き方がありますがどちらが速いのでしょうか? 西名阪は、道がガタガタしてるし、とても急勾配で、燃費が悪いように感じました。
新名神は一度走ったとき、なだらかで、ほとんどキツイ坂は感じなかったと思います。
でも地図で見ると、距離的には遠いような… 高速料金、距離、燃費、ガソリン代、そして時間など総合的に見ると、どちらがお得だと思いますか??

ハイウェイ に関する質問

西名阪ルートが安いですね。
高速代だけで美原北IC→名港潮見ICでみると第二京阪を通る京滋バイパスルートは4,410円(ETC休日割 距離173.6km 2時間11分)かかります。
吹田JCT経由でも3,680円(ETC休日割 距離182.4km) 西名阪ルートだと2,240円(ETC休日割 距離159.8km 2時間15分)です。
(ナビタイムで検索) 西名阪ルートで燃費10km/l(130円/L)として2077.4円 西名阪ルートは 高速代+燃料代で4317.4円 到着時間がほとんど変わらず京滋バイパスルートの高速代より安いですね。

ハイウェイに関する回答

ハイウェイに関する質問

こんばんは。
H14年式のE51エルグランド ハイウェイスターについての質問なんですが、先日ブレーキランプをLEDバルブに交換したところ、原因は不明なのですが、LEDバルブがショートし、ブレーキを踏んだ時は点灯するのですが、リアのブレーキポジション球が全不灯になってしまいました。
これってドライバーズコントロールユニット??もしくはその他コンピュータが損傷してしまったのでしょうか・・・ どなたか、このような症状に知識のある方ご返答お願い致しますm(__)m

ハイウェイ に関する質問

可能性の話になりますが 過電流の可能性があります

ハイウェイに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)