2017年登場予想まとめ

2017年登場予想の新着ニュースまとめ

2017年登場予想に関するよくある質問

2017年登場予想の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 2017年登場予想に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 2017年登場予想への疑問が解消されます

2017年登場予想に関する質問

車についてです。
マツダのRX-7FD3Sに乗るのが小学生の頃からの夢です。
しかし、最後に製造されたFDでも10年落ちです。
各部位の経年劣化やパーツの入手困難さを考えるとなかなか手を出すのは恐いです。
さらにFDの影響でロータリーエンジンに惚れてしまいました。
噂によると2017年頃にRX-9なるものが登場するのではないかと言われています。
未だ未公式なので値段も外観も予想の範囲ですが、さまざまな意見があります。
私はFDに乗るのが夢でした。
しかしFDが発売されてたバブル期とは違い、燃料もパーツも高くなっています。
維持費が高いのはわかってますが、しょっちゅう壊れて、パーツも入手困難で直せないなんてのは嫌です。
そこで妥協とは違いますがRE車である次のRX-9が発売されるのを待った方がいいのか悩んでいます。
皆さんなら買う車を二台で考えるならどーしますか? それぞれの意見をご教授ください。

2017年登場予想 に関する質問

2017年に新型ロータリーが出るとのうわさですが、これはマツダの山本主査のリップサービスと思っていた方がいいかと思います。
この人はよくこういう発言しますから。
・・・今までのパターンから、あまり期待しない方がいいかと思います。
だからといって今からFDを購入するのは確かに覚悟が必要ですね。
1オーナーとしてはおススメはできません。
質問者様が思っている通り、維持は楽ではないです。
最終型でももう10年以上たってますし、どんどん欠品パーツが出ています。
パーツの在庫状況はディーラーのパソコンから確認できるのですが、最近は納期未定のパーツが多く、納品に1カ月かかることもあります。
ですから部品納入待ちでディーラーに預けっぱなし・・・なんてこともよくありますね。
もっと困るのが欠品です。
この場合は製作不可と出てくるのですが、こうなると中古パーツを探すしかありません。
先日私も欠品パーツに出くわしてしまい、裏技使って新品を手に入れましたがちょっと慌てましたね。
特に限定車関係は欠品だらけですね。
これは注意が必要です。
こういう場合は他のグレードから流用するしかないです。
それでももしFDを購入したいのでしたら、型式関係なく程度重視で選んでください。
最終でも10年以上たってますので、新しい方が故障は少ないと思わない方が賢明です。
知恵袋の回答ではよく5~6型がおススメとありますが、型式による故障の頻度はハッキリ言って大差ないです。
確かに性能は上がっていますが、露骨のコストダウンも進んでいます。
私が新たに購入するのでしたら、走行距離は10万キロでもいいので4型、8年式以前の雨ざらしにされていない車庫保管車を探します。
この理由はフォードに買収される前の車の方が品質(性能ではない)が高いからです。
特に1型のシャーシーは鋼板、防錆処理、塗装も抜群なので、できれば1型が個人的には好きです。
そして好きなパーツのみ4型以降のを移植しますね。
特に5型以降は塗装も防錆処理も雑なので個人的には敬遠します。
逆に避けたいのが事故車、ドリ車、走行距離20万キロとかの極端なまでの多走行車ですね。
特に毎日の通勤使用車は意外なほど車にストレスがかかっているので避けたいですね。
私ならこんな感じで選びますが、最低でも事故車を見抜く目、シャーシーの見極めができるようになってから購入して下さい。

2017年登場予想に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)