モンキーバハに今乗っています シートカウルが欲しくてたまりません! どなたか売ってくださる人いませんか? ネットで売っているのであればそのURLのせてくれたらありがたいです! でき るだけ安く欲しいです おねがいします!
バハ に関する質問
バハの知りたいことや、みんなが疑問に思っている バハに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので バハへの疑問が解消されます
モンキーバハに今乗っています シートカウルが欲しくてたまりません! どなたか売ってくださる人いませんか? ネットで売っているのであればそのURLのせてくれたらありがたいです! でき るだけ安く欲しいです おねがいします!
バハ に関する質問
どうすればいいかの「知恵」と、どこにあるかの「情報」は別物ですからねぇ。
スーパーDIO XRバハ につくCDIがわかりませんくわしくしりたいです!
バハ に関する質問
スーパーディオAF27用が適応になります。
XRバハはAF28になりますが、ZXとは別になります。
スーパーDIOXRバハを81ccにボアアップとプーリーを交換したけどそこまで速くなりません、どうしたらはやくなりますか?
バハ に関する質問
キャブセッティングはした?また台湾製のボアアップだと付けてセッティングしただけでは速くならない場合がある。
台湾製は各ポートが小さい物が多いから逆にポートが小さい分、自分でポートを拡大したり形状変更したりポートタイミングを変えたりして削って合わせて自分好みのエンジン特性にできるんだけどね。
まぁ~どこのメーカーか知らないけど台湾製ならポート加工とキャブセッティング、有名メーカーならキャブセッティングのみでそれなりの速さにはなる。
スーパーDIOXRバハにDIO ZXのZEROチャンバーつきますか?
バハ に関する質問
スーパーDIO/SR/ZX(AF27・28用)なら取り付け可能です。
AF27・28以降のDIO系型式…AF34・35・56・57・63・68用は取り付け不可
「XR-バハ」ってどういう意味ですか? 「XR」と「バハ」の意味に詳しい方回答お願いします。
バハ に関する質問
バハ=Bajaはバハカリフォルニアと言う地名から取っています。
カリフォルニア半島のダート1600km/hを昼夜1日掛けて走る、バハカリフォルニア1000と言うレースが昔から有って、それにホンダが参加するために造られたXRレーサーがベースになったバイクのレプリカです。
XRとはホンダのオフロードレーサーの名前で、XLが市販車、XRがレーシングマシンでした。
レーサーがCRFと言う名前になり、XRを市販車に使うようになりました。
本物のXR-Bajaは500ccから650ccクラスのバイクでした。
100kg程度の軽い車体に60ps近くを発揮するエンジンで一気に1600kmを突っ走ります。
180km/hに達するスピードで民家も無い真っ暗な荒野を夜を徹して走るので、夜間は、遠くを照らすための明るいヘッドライトが必須になります。
その為の巨大なライトを取り付けたバイクのレプリカが市販のXR-Bajaです。
スーパーDIOXRバハを乗っているのですが、エンジンを81ccにボアアップ、ハイスピードプーリー(WR11㌘純正です)、強化ベルト、パワーフィルターにしたのですがマシンガンみたいになってあまり ふけません何が悪いかくわしくしりたいです!!
バハ に関する質問
WR重過ぎ。
ユーロチャンバー にも換えたんだっけ? キャブセッティングは どうなってんの? 何が悪いか? あなたがワケわからんのに いっぺんにやるからだよ。
MD30型のXR250のチェーン520を428にするために駄目もとでXLRバハようのフロントスプロケット428を購入しましたが会いませんでした。
流用可能な部品はありますか? 又はスプロケットメーカーで特注とかできるものですか?
バハ に関する質問
私はザムに特注で出してます。
ザムを扱ってるバイク用品店なら代理注文も出来ると思います。
XR50を428化するときに注文した時は税込で1万ちょっとでした md30のスワップはなかなか、ハードかとは思いますが頑張ってください 12インチ車へのスワップ物は、バンク角が永遠のテーマのような気がしてなりません
オフロードバイクについて オフ車購入を検討しているヤンキー風に言うと19の代です。
皆さんがオススメするオフ車を教えてください セロー WR CRF KLX ジェベル バハ バッハ モーツ ァルト Dトラ etc… 用途としては通勤などにはあまり使わず、休みの日にダートで遊びたいなと思っております。
オフ車の中古はあまり良くないとも聞いたことあります。
回答の方よろしくお願いします。
バハ に関する質問
おはようございます。
プロフ拝見させていただきました。
主さんはSEROWに魅かれている様ですね。
そのまんまSEROWを購入されるで良いと思いますが、 折角ですのでプレゼンを、、、^^;);; >用途としては通勤などにはあまり使わず、休みの日にダートで遊びたい でしたら、ゴリゴリのOFF寄りの車両がいいですよね? そうであれば、私ならば、乗った事も触った事も無いですが、主さんの財布の紐が緩められるならば、プレミアム・オフロード、WR250Rをイチバンにオススメしますねー^^;)v Spec的にまず魅力的ですし、主さんには初めてのOFF車かも知れませんが、将来的に運転技能が向上してきた時、次のステップ(コース走行等)での使い方を考えたら、ある意味八方美人なバイクはWRしか無いと思うからです。
最初からWRで大丈夫かな?という不安があるかも知れませんが、バイクは乗っていれば何れは慣れます。
ですので、買う時点では自分にオーバースペックかなぁ?と思う場合でも、私ならば買っちゃった方がいいと思いますね、、、^^;) 引き続いてSEROWですが、これも私は225ccの方は借用して乗った事があるくらいで、大きく変更が入った250ccの方は乗車経験がありません。
現行のSEROWですが、正直、ステップ位置が前方に移動された、というのを知って、結構残念な気持ちはありますが、やはり小型軽量なのは、XCするならば最大の武器ですし、何より売れているバイクなので、社外パーツ等も多いでしょうし、何かにつけて安心でもあります。
ただ、空冷エンジン、というのは、ちょっと気になりますし(低速域での連続使用時が多分エンジン的には一番過酷かと、水冷の場合はファンモーターが回ってくれるのでこのような場面ではある意味安心です)、SEROWで行けた場所に他のバイクでは行けない、という程のアドバンテージは、現行250cc車では望めそうも無いかも知れませんね、、、(--;);; あと、インプレが書けるバイク、ならば以前にキャブレタ車ですがKLX250に乗っていました。
まだ「戦う4st」と言われていた頃ですね^^;) 現行のFI車はどうか分からないですが、今は環境問題と戦う4stになってしまっていますので、キャブレタ車と比較するとフィーリングはかなり違うかも知れません。
キャブレタ車の場合、吹け上がりも速く、なにより初期動作が非常にいいサスペンションでしたね。
山道では、車高の高さに泣かされましたが、、、(--;);;; KLXは大きなモデルチェンジもなく、息の長いモデルですので、社外パーツ等も充実していて、そういう意味では、SEROWと同じく安心ではありますよね。
ただ、この長寿命エンジンが、「熟成」なのか、環境問題に対応しての「延命」なのかは、気になるところです。
私は同系列のエンジンのシェルパが販売中止になった事から、遅かれ早かれ、とは思っていたのですが、杞憂ですかね?、、、(--;) また、カムチェーンテンショナの不具合の話を良く聞きますが、私のバイクでは大丈夫でしたね、個体差かも知れません。
意外に気にしないでも問題無いかも知れないですよ^^;) 最後に、私自身が現在乗っている、CRF250Lですが、巷ではOFFは走れない、という評価が大半ですが、これはちょっと、いやかなり大げさかと思います。
OFF(山道や作業道)でも十分に行けますし、何より価格が魅力的です。
水冷エンジンで約45万円ポッキリ!。
家族持ちにはありがたい設定です。
私の場合、CRLFに乗るならばどうしてもローダウンを入れたい。
という希望があったので(要は山道や作業道の探検に使うのが当初からの目的でしたので)コレを入れると値段的には、KLXやSEROWとほぼ同じ価格になってしまう訳なんですが。
まだ4,000㌔程度しか乗っていませんが、FI制御になったからでしょうか、アイドリングのままでも走行できますし、そこから加速もできます。
山道で厳しくなってきた時には、これはかなり助かってます。
思うに、キャブレタと比較して、吸気の脈動に強いんですねFIは。
そんなこんなで、KLXの時は、ファイナルを早々に変えてしまったのですが、CRFLでは、もう少しノーマルスペックで乗ってみよう、と考えています。
サスペンションは、私の場合そもそもブッ飛ばす用途は考えていないのでいいのですが、初期動作はKLXなんかと比較すると、渋いです、イマイチ。
また、エンジンについては、先のFI化の影響も含めて、低速域からそれなりのパワーがあるので、非常に扱い易いですね。
但し、多分性能曲線的には多分見事な台形を描いているだろうエンジンですので、オンロードで思いっきり加速した場合等は、ああ、こりゃ今更ながらに4st車なんだよな、と感じてしまう事はありますね、、、(--;);; 多分誰でも気になるだろう車両重量ですが、直球でKLXに乗っていた時と感覚的には 変わらないですね(私の感覚では)。
多分重量配分が低重心になっているのだと思いますが、どうなんでしょうかね?、、、(--;)? 長文失礼いたしました、、、 よきバイク選びができます様に、、、
助けてください。
僕のホンダ モンキーバハなんですが、つい先日燃料がオーバーフローしてしまいキャブレターオーバーホールしてパッキン一式フロートも新品にしました。
バイクに取り付け試運転したら約一キロくらいだけ吹けが悪いんです。
その後は絶好調なんですが…必ず最初だけなんです。
原因として考えられる事教えてください。
バハ に関する質問
1キロ走れば暖機が終わるんじゃないですか。
エンジンは暖まってからが本領です。
暖まって調子が良ければそれは不調ではありません。
XR650Rのライトですが、ジェネレーターを強化して、XLRバハの純正ライトを取り付けたのですが。
付けてみるとあまり明るくなりませんでした。
ところが、ブレーキを掛けるとブレーキランプに連動して明るくなるんです。
何が問題なんでしょうか?
バハ に関する質問
どのように強化しましたか? ノーマルジェネレターと同じ構成で巻き直しをしたんでしょうか? ジェネレーターの12極コアのうち、2極は点火用のエキサイターコイルです。
10極を巻き直し強化するわけですね。
http://www.eonet.ne.jp/~teasea/mybike/generator3.htm ACとDC混在で強化した場合ですと、配線ミスでそのような症状が出る可能性はあるでしょう。
元々がコンペモデルですから、ご存知のようにバッテリー保安部品はありません。
ハーネスやディマスイッチの情報もないと答える方も難しいと思います。
私なら無難に10極を全波整流化し、ジョルノクレアのレギュレター、もしくは三相交流レギュレターで代替し、DCバッテリーレスにしてしまいす。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80402 GoAuto
4月30日 80719 GoAuto
4月12日 84722 GoAuto
4月11日 84853 GoAuto
4月1日 87675 GoAuto
3月26日 89337 GoAuto
3月21日 90936 GoAuto
3月20日 91042 GoAuto
3月10日 93863 GoAuto
3月8日 94649 GoAuto
3月8日 17232 GoAuto
3月3日 18077 GoAuto
11月23日 41467 GoAuto
11月23日 41361 GoAuto
11月17日 40143 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80402
4月30日 80719
4月12日 84722
4月11日 84853
4月1日 87675
3月26日 89337
3月21日 90936
3月20日 91042
3月10日 93863
3月8日 94649
3月8日 17232
3月3日 18077
11月23日 41467
11月23日 41361
11月17日 40143
11月17日 38367
11月14日 37593
10月27日 42455
10月26日 39738
10月26日 39077
10月19日 40947
10月18日 39886
10月11日 13748
10月4日 15051
10月2日 13828
10月1日 13874
9月28日 13549
9月28日 8510
9月25日 8934
9月24日 9016
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87271
3月22日 98496
3月15日 100449
3月16日 92751
3月11日 95144
3月9日 94893
2月20日 104009
2月10日 110897
2月11日 103185
1月13日 125388
1月13日 40758
1月12日 22708
1月12日 26636
1月3日 23026
12月9日 416452
12月15日 31397
12月11日 25399
12月11日 20112
12月4日 36942
11月21日 1103373
11月19日 17430
10月29日 23085
10月28日 23577
10月25日 27773
10月25日 16581
10月25日 20884
10月25日 14836
10月24日 28103
10月6日 17540
10月2日 109158