S650まとめ

S650の新着ニュースまとめ

S650に関するよくある質問

S650の知りたいことや、みんなが疑問に思っている S650に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので S650への疑問が解消されます

S650に関する質問

【事故動画】カーブを曲がりきれなかったスズキSV650S乗り。
特殊なエアバッグジャケットのおかげで大怪我を免れる。
こういう安全装置はもっと広がって値段が安くなればいいのに。
カーブを曲がりきれずに道路を反れてクラッシュしてしまったスズキSV650S乗りがHeliteエアバッグジャケットのおかげで大怪我を免れたというビデオです。
脱げちゃってるけど少なくとも体がぶつかった時の衝撃を和らげることはできたみたいだね? https://www.youtube.com/watch?v=jdH8e22x74Q 動画のとは違うタイプみたいだけどこんな感じ? https://www.youtube.com/watch?v=iaRUSZTOwZw

S650 に関する質問

こんな運転してたらどんな防具つけてもいつかは重大事故を起こし他人にも迷惑かける。
防具云々じゃなくて自分の能力限界を自覚して限界を超えない安全運転をすべき。
驚くほど下手で見てて怖くなった。

S650に関する回答

S650に関する質問

大型バイク購入についてアドバイスください。
現在GSR250に乗って2年になり免許だけでも大型を取ろうと最近取得しました。
しかし、いざ免許を取るとやはり大型がほしくなるものでいろいろ調べている中でいくつか候補が出てきました。
先輩方の貴重な意見をいただければと思い質問させていただきます。
前提として 当方のスペック180センチ84キロ 予算 100万前後で新車 家庭の事情で2台もちはできない。
使用目的は通勤(片道10キロちょっと)からツーリングや少しの峠道での使用。
サーキットなどはいきません。
候補①GSR750→見た目が好き。
候補の中で唯一フルデジタルではない。
タコメーターはアナログが好み。
ただ、候補②がラインナップされている中で今更この車種を買うメリットはあるのかと思ってしまった。
候補②GSX-S1000→GSR750を調べているとこちらの車種もでてきた。
燃費性能以外こちらが上で価格差を考えるとこちらのほうがいいのでは?と思えてきた。
カラーもこちらのほうが好みのものがある。
候補③MT-09→人気があり候補の中で一番軽く日常使いには楽なのかも。
デザインもおしゃれ。
ただ、エンジン特性が過激といったり、すぐに乗り換えている方もいらっしゃるようでそのあたりが気になる。
候補④新型SV650→まだ発売日も発表されていないが、評判のいいグラディウスのエンジンを搭載されデザインも一つ目の無難な感じ。
燃費も良さそうだし、価格も安そう。
ただ、無難すぎて飽きてしまうのではと思う。
(候補④以外)すべて乗られたという方は少ないと思いますが、バイク購入にあたってのアドバイスをいただければと思います。

S650 に関する質問

GSR750、MT-09に乗ったことあります。
またフルカウルのGSX-S1000Fなら何度か乗りました。
どれもこれも一長一短ありますが、各車種の特徴を書いてみます。
まずはGSR750。
スタイリッシュで動力性能も問題なく、上記3車種の中では一番汎用性が高いと思います(これを選べば問題なしです)。
欠点とまでは言いませんが、質感が上記3車種のなかで最も低いのが気になります。
例えばスイングアーム。
言われなければ気になりませんが、90年代の400ccクラスや250ccクラスに多い角材を使っており、ナナハンクラスではめったに見ることのない質素なつくりです。
MT-09は見た目こそネイキッドですが、ライディングポジションはハンドル幅が広く、オフ車(モタード)とネイキッドの中間的な感じです。
エンジンのモード切替はAモードのみが過激なだけで、STDやBモードは誰でも楽しく扱えます。
質感は価格以上でさすがヤマハって感じです。
リアシートが小さいところと、スピードメーターの位置が左右対称でないところが好き嫌いが分かれると思います。
GSX-S1000FはGSX-R1000がベースだけあって、街乗りもできるスーパースポーツのような感じです。
ポジションはリラックスしているので違和感はありませんが、むちゃくちゃパワフルです。
またトラクションコントロールやABSも標準装備しているので雨天走行でも安心だと思います。
価格が最も高いことと、夏場のエンジンからの熱気は相当なものなので、覚悟が必要です(笑) 最後に1999年式のSV650Sを所有していたことがありますが、非常にコンパクトな車両だったので大型バイクに乗っている感覚はありませんでした。
またパワー自体も排気量並みだったのですが、特筆すべきは加速の速さです。
低回転域から大きなトルクを発生することのでき、軽量なVツインエンジンを搭載しているため、信号ダッシュや高速道路の合流や料金所からのフル加速はすごかったです。
エンジンの耐久性も高く、7万キロ走ってもエンジンの故障は一度もありませんでした(クラッチは1回交換)。

S650に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)