ウーファーまとめ

ウーファーの新着ニュースまとめ

ウーファーに関するよくある質問

ウーファーの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ウーファーに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ウーファーへの疑問が解消されます

ウーファーに関する質問

アゼストVIE-X077のカーナビにサブウーファーを取り付けたいのですが、どのRCAラインに接続すれば良いのか分かりません。
カロッツェリアなどは、ウーファー用のRCAケーブルがあるのですが、アゼストのナビは良く分か りませんでした。
取り付け説明書を見ても黒いケーブルがウーファー用とありますが、訳分かりません。
詳しい方教えて下さい。

ウーファー に関する質問

取り説をアルパインのホームページで参照しました。
説明書では拡張ケーブル KCE-170EX別売を購入して取り付けの説明書になっていますね。
AUXの入力端子、赤、白をウーハー本体へ接続ですね。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

初めてサブウーファーを付けるものです。
純正ナビなのでRCAケーブルで接続するためにAT-HLC440を使おうと思っているのですが、今は2chしかしないけど、いつかはって時に4chのものを購入しよ うと思ったのですが4ch用と書いてあり、絶対4chでないと使えないのでしょうか?と気になったので質問させていただきました。
分かる方教えて下さい!

ウーファー に関する質問

使わないチャンネルは浮かせておけばよいです。
どのようなサブウーファーを付けるのかはわかりませんが、チューンナップウーファーの類だとハイレベル入力ができるものが多いので ハイ/ローコンバーターは必要ないかもしれません。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

PioneerのサブウーファーTS-WX120Aを180SXにつけたところサブウーファー自体が高温の熱をもっていて触れるのも怖いです。
原因はなんだと考えられますか?

ウーファー に関する質問

故障か、結線ミスで壊れて高温になるのでしょうね。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

パワーアンプの設置場所について 今回、フロントスピーカーを純正からクラリオンのSRT1733Sに交換しようと思い、先に取り付けしてあるソニーのC級パワーアンプ(型番失念、4chで400Wのタイプ、現在は2chブリッジでウーファー用として使用)を移設して、フロントスピーカーもパワーアンプを経由して出力させようと思うのですが、どこかいい設置場所ってあるでしょうか? 助手席下だと水濡れによるショートとかが心配です… 車種はY11のウイングロードです 回答よろしくお願いします

ウーファー に関する質問

そのアンプにそのスピーカーは無理があるでしょう。
定格入力40Wですからせいぜい50Wくらいのデッキ内蔵アンプで鳴らすスピーカーです。
アンプを生かしたいなら5万とか10万のスピーカーを買わないと釣り合いません。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

車のサブウーファーの 電源の線について。
中古でサブウーファーを購入したのですが画像のようにヒューズからの線が短いです(20センチです)。
延長して室内で繋ごうと思ったのですがバッテリーからの距離が45センチまでと書いてあり延長できないことがわかりました。
そこで反対側の線を見てみると収縮チューブをはずせば延長出来そうなのですがここを外して延長しても大丈夫でしょうか? または、なにか良い案がありましたら教えて下さい。

ウーファー に関する質問

収縮チューブ先を皮向いて、同等の配線の太さを繋げばOKですよ。
繋ぎ方はわかるとおもいますが二つやり方有ります。
①追加配線と既存の配線を繋ぎ、半田 半田の上から防水用収縮チューブを ②追加配線と既存配線をギボシ端子、メス、オス使って繋ぐ 【配線に基づいてギボシ端子も同等のワット数内のギボシ利用】

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

現在kenwoodのmdv-535dtにアンプgm d7400を使用し、フロント、リア合計4chを接続しています。
そこで質問なのですが、mdv-535dtにはRCA入力がフロント、リア/サブ兼用となっており、現在サブウーファーを接続していない状態です。
サブウーファーはswe1500です。
使用できるようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか。

ウーファー に関する質問

gm d7400のRCA出力に接続します。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

30セルシオでトランク内に社外ウーファーを設置しようとしているのですが、純正アンプのリア、フロントスピーカーの線が何色でどれか分かりません。
どなたかお分かりの方いませんか? 社外 ウーファーはカロのWX25002発、社外アンプは手元にないため確認できません。
アンプから出ている赤線でバッ直、黒線でアース、青線でACC、そしてRCA赤白の線を社外ナビならばデッキ裏SW端子に接続できるのですが、純正マルチ車のためハイ・ローコンバーターを用いトランク内の純正アンプからスピーカーラインをとろうと思っています。
添付画像は20セルシオの純正アンプです。
30セルシオの純正アンプでこのような分かりやすい画像があればよいのですが、探しても出てきません、、 当方スーパーライブサウンドシステムで、オプションのマークレビンソンは非搭載です

ウーファー に関する質問

ディーラに行けば、ハーネスの回路図を貰えますよ。
付き合いの有るディーラーなら、コピーしてくれます。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

車のスピーカーについて質問です。
現在ドア下部にコアキシャル3wayスピーカー、ドア上部に後付けツイーター、後部座席足元にパワードサブウーファー、と言う変な仕様になってるんですが、この場合ドア下部のコアキシャルスピーカーをミッドスピーカー(スコーカー)に変えることによって音質(聴こえ方)は良くなりますか? また、コアキシャル3wayが付いてた所にミッドスピーカーを付けるとしたら配線の加工は必要でしょうか? 因みにスピーカーは全てカロッツェリアです。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m

ウーファー に関する質問

今ついているスピーカーと 付け替えるスピーカー(の優劣)次第でしょうね。
それで、良くにも悪くにもなるというのが正解でしょう。
個人的には 特に良くなるといったケースは少ないと思います。
現在ついているコアキシャルの高音が スコーカー(フルレンジのこと?)に代わることによって、 高音成分が減る傾向になることが想像されますから 少し大人し目の音になるかもしれませんね。
(トーンバランスを変えれば同じですが) コアキシャルの高音が「邪魔をしている」「耳障り」 などと感じるなら、交換する意味はあると思います。
ホームオーディオだと、 ツイーターが左右それぞれ複数あるというのは 思いっきり「変!」ですが、車の中だとあまり気にする 必要はないと思います(余程の拘りの人は別)。
※付け替えるとしても特別な配線の加工は不要でしょう

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

カーオーディオのスピーカーの不調について 最近突然助手席側のドアスピーカーが音楽が流れるときは流れるのに流れないときは流れないといった症状が発生しています 断線を疑い助手席側のドアスピーカーの線とカーオーディオ裏のハーネス間でテスターを使い2本の線を導通試験しましたが 問題なし スピーカーのコイルの導通試験も問題なし デッキの可能性もあるのかなとデッキも別で正常に動いてたものをつけてみましたが症状は改善されず なおサブウーファーと運転席側のドアスピーカーは問題なく動いています 疑問点としてデッキのバランス設定で助手席側に設定を傾けるとサブウーファーだけはなぜかなりドアスピーカーはなりませんサブウーファーへの音声ラインはドアスピーカーの音声ラインからエレクトロタップで分岐して配線して鳴らしていた状態です あの手この手で試してみましたが症状が改善されません お手上げです 詳しい方分かりましたら知恵を貸して教えてください よろしくお願いします

ウーファー に関する質問

症状から考えると、エレクトロタップの処理不具合で、 配線が断線しかけている可能性があります。
タップを外して、状態を確認してください。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

車の購入と同時にウーファーを取り付けてもらったのですが、工賃と本体含め90000万円しました 相場などよくわからずウーファーは質のいいものを付けたかったのでイイヤツはこれぐらいするのかと思いながらそのまま購入したのですが、後々気になってしらべてみたら本体は36000円程度のウーファーでした これぼったくられてますかね? また、内訳などを出してもらいぼったくられてると分かった場合、返してもらえることはできますか?

ウーファー に関する質問

9000万円て9億ですが、、、 9万円と仮定したとこで作業内容はどうなんでしょう?ウーファーつけただけなら高いですが、普通デッドニングなどもしますよね。
それ次第なのでわかりません

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

車のサブウーファーの設置場所についてなんですが、助手席下と運転席下では音質的にどちらの方がいいのでしょうか?

ウーファー に関する質問

自分が試した感じ殆ど変わりませんでした。
私はタイムアライメントで設定していたって言う事もありますが・・・。
ちなみにサブウーファーを座席したに置き音を鳴らすとボリュームにもよりますが座る面が物凄く振動します。
停車中はお尻がムズムズするくらいですが、その環境に慣れていない方ですと物凄く不快感があるかもしれません・・・ 普段助手席に人があまり乗られないようでしたら運転席では無く助手席に設置した方がよろしいかと思います。
極力その振動を低減させたい場合は時間と労力はかかりますがフロアデッドニングって言うのもありです。
私は自分でフロア全面を制振材、吸音材でデットニングしました。
ロードノイズもウーファーの振動も低減されたのでオススメです。

ウーファーに関する回答

ウーファーに関する質問

この前、車用スピーカーを買いました。
soundstreamのSC-6Tというスピーカーなんですけど、これをネットワークレスにしたいのですがどなたかこのスピーカーのツィーターとウーファーそれぞれのHz(音域)を教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。

ウーファー に関する質問

いろいろ探して見たけど、拾い出せたスペック的な項目は「Frequency Response: 70-20kHz」という事位しか解りませんでしたね。
2つ合わせ70hz-20khzという事なので参考になる値ではないです。
これ以上のスペックが見つからない場合 一般的には2.5kHz位でクロスポイントを設定してますから、その前後で調整してみては如何でしょうか。
ウーハーは2.5kHz以上をなだらかにカット3dB/oct ツィーターは2.5kHz以下をやや急速にカット6dB/oct とりあえずこんな感じからですかね。

ウーファーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)