後、20年すれば具志堅さんの防衛記録抜けるボクサー出て来ると思いますか? 山中は危ないし、井上も二桁防衛まで微妙です。
防衛 に関する質問
防衛の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 防衛に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 防衛への疑問が解消されます
後、20年すれば具志堅さんの防衛記録抜けるボクサー出て来ると思いますか? 山中は危ないし、井上も二桁防衛まで微妙です。
防衛 に関する質問
正直防衛記録なんて気にしているのは日本のみです。
それに具志堅の防衛記録は新設されたライトフライ級です。
偉大な記録とは思いますが今の日本の選手には目指して欲しくないです。
階級によって層の厚さが違うボクシングではだれと戦ったかが重要です。
昔どこかの記事で見ましたが海外でガッツ石松が自分は世界チャンピオンだったと言っても何とも思われなかったがロベルトデュランと戦った事があると言うと驚かれたといっています。
内山vsコラレス戦はこれ明らかにしかも短期間でパンチ力増してましたよね?自分はコラレス判定予想でしたが、こんな短期間でパンチ力が上がるもんですかね? 動きはいつもの中途半端に打ち合う雑なアウトボクサーでサークル中もすぐ正対し角度を取られる動きでした、以前先生にタイソンvsダグラス戦をリクエストした時に、元々ダグラスにはフットワーク足がなかった事が理由の1つとして挙げられましたが、今回のコラレスは中途半端な上にパンチ力がやたら増してたことがよかったんですかね?スピードはそこまで増してないように感じますがこれ薬物の匂いしますね、何回も防衛出来る選手では無いですね。
防衛 に関する質問
そうですね、以前の回答でも仮にコラレスがKOかTKOで勝つ事があったら薬物の疑いをするぐらいと言いましたが、確かにマルケスvsパッキャオの最後の試合の時のマルケスと同じぐらい怪しいパンチ力の増し方を短期間でしていますね。
日本は以前日本に行った事がある選手や、アメリカの格闘技の雑誌にも日本の薬物検査とバンテージの検査はかなり甘いと噂されていましたからね。
正直内山選手は高く構えていて攻撃を顔面に食らったらパンチの衝撃を全部顔面で吸収するぐらい膝を使わず真っすぐ立っています。
膝を軽く曲げて構えておくだけでも攻撃の威力を軽減できるとアメリカでは教わりますが。
その分あの様なカウンターを食らったら簡単に倒れそうな打たれ弱そうな構え方と思いましたが、しかし、それでもハードパンチャーである三浦選手の振り抜いたパンチを食らってもちゃんと戻れていました。
どうもコラレスのあの強烈な左カウンターが当たる前から右フックでも効きすぎていないか?と思いました。
まあ、正直相手も内山選手の中近距離でのディフェンス力の低さにも驚いていたでしょうけど。
自分から見ても序盤の大振りの左ストレートからの右フックの繰り返しは捨てパンチと言うか何かの為のセットアップに見えていましたし。
あんなわざとらしい動きが遅い豪快な動き、別の試合でコラレスはやっていなかったのに突然でしたからね。
だからこそ、コラレスはあの攻撃を出す時は自分の身を守る事を優先していたから内山選手にも当てづらくても、内山選手も反撃で攻撃を返しづらかったはずです。
内山選手にはそこはムキにならずに冷静に対処して欲しかったですね。
。
。
まさか山中選手みたいにムキになってモレノに突っ込んで行く様に防御の意識を薄めた状態で中近距離まで近づくとは思いませんでした。
そもそもモンティエルにやられた長谷川選手も、モレノにカウンターをよく食らった山中選手も、内山選手も、個人的には日本人選手ほぼ全てが中近距離での技術力が低く見えますからね。
中近距離での攻防はややコラレスの方が上、でもコラレスでもそんな中近距離での攻防の技術は全然高い方ではありません。
なので多少内山選手が打たれて押され気味になろうと、内山選手が攻撃を食らいながらも得意の左ボディや右でも左でもコラレスに当てればコラレスは決して打たれ強くないのは別の試合で殴られた時のリアクションを見れば明らかだったので、パンチ力の差で中近距離でも打ち勝てるだろうと考えていました。
ディフェンス力も今一でしたし。
唯一できるとしたら内山選手のハードパンチが捻じ込まれる前に1~2発多めに先に攻撃を当てる事ぐらいだろうと思っていましたが。
先に当てる事ができるからこそ腕力があったら厄介な相手でもその要素が無かったのに突然のパンチ力の増し方ですからね。
しかしコラレスは遠距離も中途半端な技術力でインファイトも中途半端。
驚異的なパンチ力でも無ければ例えカウンターで上手く痛めつけても、この実力で内山選手に勝つのはと思いました。
ここから中途半端なパンチ力だったコラレスが試合でKOを増やす事があったら薬物はほぼ確信してもいいぐらいに思っています。
以前の試合よりもコラレスが打たれ弱くなっていてもそれは筋肉増強系の薬によくある副作用なのでそれでも疑いますが。
コラレスははっきり言って内山選手がどこかムキになって中近距離でガードを下げて打ち合いに来てくれたので先手を取れましたが、コラレスよりも中近距離の技術が高い選手何てトップ10以下にも当たり前の様にいますし、トップとやれば簡単に倒される気はしますね。
どうやってか突然手に入れたパンチ力でどうにかできる可能性もありますが。
しかし、内山選手もいつもみたいにガードをして冷静に攻撃を捻じ込む隙を時間をかけて伺っているだけで勝てたと思います。
いつもより前に出て、ガードもいつもより下げて攻撃をより意識していましたし。
ラスベガスに行く決意をしていたので、それでいつもの防御の意識が薄れて攻撃に集中しすぎたのかも知れないですね。
いつもならまだ攻撃する隙は無さそうだなとあっさり引き下がりそうな場面でもどこか「お?この野郎!」みたいな雰囲気が動きに出ている感じでした。
どこかこんな格下に手こずっていられるかと言う無駄な力みがある気がしました。
例え腕力が増していても攻め方を序盤の少しアグレッシブ気味からどこか冷静に徐々に潰して行くスタイルに変わってくれるかと言う期待もありましたし。
パッキャオvsマルケス、山中vsモレノの時もそうですが、「ああ!行かないでもう少し様子見て!」と思いました。
勝てる要素はそれでも見えていましたし。
コラレスの攻め方もどこかいつもより飛ばし気味だったので後半に持ち込んで疲れさせる手もありだったでしょうし。
内山選手がコラレス相手にいつもより攻めづらいと思ったのなら当然です。
内山選手本人がそもそもいつもより少し違う戦い方をしているからです。
序盤で見せた内山選手のコラレスの追いかけ方は彼がもう倒れるであろう選手を追い込む時の姿勢に少し似ていましたし。
ここの知恵袋には、根っからボクシングファンは、 居ませんね。
内山が倒れ、今度は井上を期待?井上のタイプだと、 長谷川穂積二号に99%なります。
具志堅さんの防衛記録抜く事は、困難だ と? 理由 1、井上の防衛回数少な過ぎ 2、井上がもし、内山の防衛と並んだとしたら、井上は何歳? 3、井上が具志堅に近づく防衛なら、色んな選手から研究される。
辰吉、長谷川、西岡、内山、沈んで、山中ギリギリ 防衛、だから井上も今だけが全盛期、井上の6年後、 今の日本人ボクサーの誇りと言えますか?
防衛 に関する質問
この質問の意図がわかりません。
図星とかいわれても何を指して図星なんだかちっとも... 誰でもいつか負けるときがくるって、当たり前ですよね。
みんな認識してると思いますが... 具志堅が凄いっていいたいんですか? いまは昔と違って、防衛回数を伸ばせば評価される時代ではありません。
だからこそ、内山はずっと海外思考が高かったんです。
僕は正直にいえば、現段階で井上の防衛回数をして、具志堅の記録と比較するのは、あたりにも馬鹿げていると思います。
二桁に伸ばしたときに、そのときはじめて比較対照になるのだと。
だけど、僕は井上が具志堅の記録を抜いてほしいなんて、これっぽっちも考えていません。
はじめにいったように、そこでは評価されませんし、もっと大きな期待を彼に懸けています。
6年後... そうですねぇ、未来はわかりませんが、井上尚弥は僕が知っている日本人選手の中では飛びっきりです! 誰も相手にしてくれませんでしたが、彼が高校生の頃から、僕は知恵袋の中でずっと高評価を与えています。
これも具志堅との比較と一緒で、現段階ではあまりに馬鹿げた対照なんですが... 彼がプロデビューする前、僕は、 『和製パッキャオ』 井上尚弥をこう表現しました。
このくらい夢を見させてくださいよ。
具志堅の記録を誰が抜くんだ? という夢だったり、過去の選手と今の選手の仮想対戦だったり... 僕にはどちらも興味ありませんが、いろんな楽しみかたがあっていいんだと思いますよ。
ボクシングには。
ミーハー? いいじゃないですか。
どの世界も実はそんな人が屋台骨を支えてたりするもんです。
ボクシングカテは、ミーハーばかり! 私は、八重樫が凄いと思い尊敬します。
みんな防衛やKOに拘るミーハー人より、 自分が負ける相手と試合する根性が凄いです。
井岡や山中、三浦、井上 もそんな根性ないですね‼
防衛 に関する質問
ファンなんてみんなミーハー 自分は映画も好きだけど、 新垣結衣や石原さとみみたいな美人女優ばかり好む奴は素人なんだよ! 余貴美子や室井滋は演技上手いだろ! とは言えないね。
新日本プロレスに詳しい方、教えて下さい。
少し前から、内藤選手が木谷オーナーの批判をしていますが、あれは本音なのでしょうか? 次の防衛戦の相手は、オカダ選手で決定ですか?
防衛 に関する質問
私が見る限り内藤の本音があると思いますよ でもあれだけ会社の、社長を名指して批判できるわけもありません なので新日が内藤のリアルな不満をヒアリングしてセリフを構成してるんだと思いますよ オカダとの防衛戦は決定してます その事への不満も発言してましたがあれもシナリオ通りでしょう その内WWEのストーンコールドvsビンス・マクマホンみたいな上司と部下の抗争ストーリーとかやりそうな雰囲気ですが まぁそこまでは行かないにしろ社長がリングの上で内藤と何かしらの接触は近々ありそうですね
内山選手に勝ったコラレス選手は防衛実績がないのにスーパーの王者になるんですか? そういう称号は特別な活躍をした正規王者に冠的に設けるものでタイトルを失った時点でその部分だけは消滅す べきものではないのですか。
WBAの承認料収入拡大目的でつくられた制度のようで節度のなさをかんじます。
防衛 に関する質問
そうですね… ただこの試合はWBAの王座が統一されるトーナメントの一貫だったはず。
WBAの言うことが嘘でなければ、この階級ではもう無意味な暫定はたてられないハズです。
コラレスとフォルトナの対戦が無事に成立すれば、スーパーも正規も暫定もなくなるはず… なので…スーパーだろうが何だろうがもういいかなって感じがします。
日本人プロボクサーはなぜ海外で世界王者戦を行わないのか プロボクシングを観ていて不思議に思いますが、防衛戦でも挑戦戦でも日本人プロボクサーは国内での試合が多いです。
世界王者戦ならば防衛戦なら国内でも無理は無いと思うのですが、挑戦戦でも国内での試合が多いように思います。
日本人プロボクサーは海外では勝てないのでしょうか?
防衛 に関する質問
一言では言えない裏事情があるんですよ、 特にテレビ局の拘束、後援会への配慮(ジムの売り上げに大きく関わる) 選手がやりたい! と言っても内山や山中、井上などの看板選手は中々難しい。
噛ませ相手の井上強かったですか? 最終ラウンドまで、長々と! あれじゃあ、内山の防衛に並ぶの難しいですね?
防衛 に関する質問
ちょっと井上の評価下がりました パンチだけ?って感じ
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073