素人だと笑われるかも知れませんが... 車のスピーカーについて質問です。
デットニング、アンプ、メインユニット等こだわるとキリが無い部類だと思うのですが... 一般的に...と質問しても一般の概念が難しくなるので、質問するのも難しいのですが... 良く鋭く突っ込みを受けるので... フロントスピーカーはセパレートタイプを装着する方が居ますが何故リアスピーカーはセパレートタイプを装着する方は居ないのでしょうか? 現状、当方の車は、 フロント→セパレートタイプのスピーカー リア→ノーマルスピーカー リア天井→吊り下げタイプのスピーカー リアシート下にチューンナップサブウーハー アルパインのアンプにて、フロント、リア吊り下げスピーカーを駆動しています。
今回、リアスピーカーを購入しようと思うのですが、フロント、リア共に17cmなので、現状のフロントスピーカーをリアに移し、フロントに新たにスピーカーを購入しようと考えています。
現状のフロントスピーカーは16cmをアタッチにて17cmの枠に装着しています。
完成図的には... フロント→17cmセパレート リア→16cmセパレート リア天井→吊り下げ リアシート下→チューンナップサブウーハー 別体アンプにてフロント&リア16cmを駆動する予定です。
カーオーディオのルール?的に間違っているのでしょうか? メンタルが弱い為、あまりハードな突っ込みはご勘弁でお願いします。
リアカー に関する質問