自転車で長距離走行 日没後の走行は暗くて危険です、夜明け早朝走行が基本です。
休みの日に移動をおすすめします・・・♪。
大阪から京都まで約50kmですので https://www.google.co.jp/maps/dir/34.7292032,135.4467351/34.7605306,135.5712285/34.7555945,135.576035/34.8910183,135.7008328/34.946617,135.7406583/34.9706746,135.7634892/%E6%9D%B1%E7%A6%8F%E5%AF%BA/35.0107549,135.7720723/@34.861092,135.4582753,11z/data=!4m15!4m14!1m0!1m0!1m0!1m0!1m0!1m0!1m5!1m1!1s0x60010f4a1c00f777:0x84ddcbdf382307a6!2m2!1d135.769581!2d34.981384!1m0!3e2?hl=ja (*注参考ルート地図です、川沿いに遊歩道があります。
) 大阪市淀川区から信号のない神崎川沿いの遊歩道で淀川へ http://www.mapion.co.jp/f/mapion/redirect/mail.html?uc=1&nl=34/43/33.965&el=135/26/58.364&scl=5000&grp=MapionBB&bid=Mcmail_BB_maps 神崎橋を渡り、JR東海道線鉄橋まで下がり https://www.google.co.jp/maps/@34.7295383,135.4468638,3a,75y,325.1h,70.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1sfQzgJCsf_VlN2UnanbvCbQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja 中央環状線で淀川を渡り、左岸の遊歩道で http://www.mapion.co.jp/f/mapion/redirect/mail.html?uc=1&nl=34/45/22.029&el=135/34/22.726&scl=10000&grp=MapionBB&bid=Mcmail_BB_maps 木津川と宇治川・桂川の合流地点、御幸橋へ。
http://www.mapion.co.jp/f/mapion/redirect/mail.html?uc=1&nl=34/53/13.265&el=135/42/12.498&scl=25000&grp=MapionBB&bid=Mcmail_BB_maps 橋2つ渡り桂川沿いの遊歩道で鴨川の合流地点へ 約3時間+休憩時間で到着できます。
休日には、信号がなく走りやすい多くの自転車乗りさんがこのルートで 大阪から京都往復されています。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E5%B5%90%E5%B1%B1%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwipxZnf-cvLAhXEKpQKHRMLDFAQ_AUICCgC&biw=1584&bih=759 3月の下旬には、木津川と桂川の合流地点、 背割り提の桜並木が約2kmあり、満開時はとてもきれいですよ。
途中で変な故障、タイや摩耗でパンクがないように 点検後、無事・起こし下さい・・・・^^。