スキーバス事故 ビデオが公表されて ブレーキの利きが悪かったのか 壊れていたのか いろいろな 意見見られますが 質問です 1)たかだか10kmぐらいのくだりざかで ブレーキをかけ続けると ブレーキオイルが沸騰したり 2) ディスクがやけて ブレーキが利かなくなったり 3) 排気ブレーキのエアーが無くなって ブレーキがきかない なんてこと あるんですか? そんなに 性能が悪いのか 疑問です さらに エンジンブレーキとサイドで 停止出来る なんて 言っている人がいますが 下りで 加速度が大きいときは ギアを切り替えようとしても なかなか 切り替わりませんよね 私の 20年落ちの10トン車は くだりでは ギアを低速へ切り替えるのは ブレーキで 少し減速しないとできません。
さらに 2分間に100回くらい ブレーキを踏んでも エアーが無くなったなんてことは 一度もないです 専門家 もどきの人が 意見を言っているのを 見ますが ビデオを見る限りでは 横転しないように かなり ゆるくハンドルを切り かつ 最小限の横へのふりで カーブを抜けていっているように見えるのですが? レース場でスピンしないで 片輪を上げるのは すごく微妙にハンドルを切らないと 上がりません だから かなり 慎重にハンドルを切っていたのかと 思いますが いかがですか 運転としては かなり うまいように見えますが
加速しない に関する質問