ボルボ・カーズまとめ

ボルボ・カーズの新着ニュースまとめ

ボルボ・カーズに関するよくある質問

ボルボ・カーズの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ボルボ・カーズに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ボルボ・カーズへの疑問が解消されます

ボルボ・カーズに関する質問

ボルボ松本での修理について理解できない疑問があります。
2014年5月31日日バッテリー関係の故障がありエンジンが火かないのでボルボ松本に車を修理の依頼で出しました。
故障箇所はオルタネータの問題によりオルタネータの新古品とバッテリーを交換する修理にて作業の終了でした。
おおよそバッテリー交換とオルタネータの交換に40万円かかりました。
修理中台車は無く不便な生活を送り、修理が終わり連絡を頂いた翌日車を回収に行きその日は終了いたしました。
また次の日に車を使おうとした時に車のエンジンは火かないでボルボ松本に問い合わせの電話を入れた結果修理に問題があったことが原因と認められ無い為にレッカー車を出してもらえないとの返答でした。
エンジンが火かないと同様の問題が起こっているのにも関わらずにカーディラーとは修理に疑問も持たずに修理をしたといのがカーディラーの修理の常識なのでしょうか?また、再度修理の際にオルタネータを新古品に問題が起こっているのにも関わらずにバッテリーを修理で交換した物のままにするのは常識なのでしょうか?ボルボカーズ松本にクレームを入れましたが問題にもしてもらえずに、ボルボジャパンにもクレームを入れましたが何も反応は無かったです。
その後4〜5ヶ月後またエンジンの火かないことが原因でボルボ松本にレッカー車で行きましたが故障の原因はバッテリーを繋ぐコードの腐食が原因と診断されました。
オルタネータ、バッテリー、コードのような近接な箇所の故障は一度の修理で防げはしないのでしょうか。
また、私の疑問に思うことは結果論的要因にすぎないのでしょうか。
お知恵を拝借したく質問をさせて頂きました。

ボルボ・カーズ に関する質問

それは中々難しいですね。
オルタネーターとバッテリーを交換した時点で実際に直って車を動かせている訳ですから、それ以上の事はしなくても良いはずですから。
たまたま関連部品のバッテリーコードが直後に寿命を迎えただけの話です。
ディーラーとしては壊れた物だけを交換したという形ですが、ディーラーや顧客の考え方も人それぞれで、私ならそれで良いと思います。
真の原因不明のまま使える部品まで換えてしまうディーラーよりは良いと思いますが。

ボルボ・カーズに関する回答

ボルボ・カーズに関する質問

先日、中古車店にてボルボ940エステートを購入しました。
油脂類の交換を検討しているのですが、本日ボルボカーズに問い合わせたところ、「ATFはトラブルが出る可能性があるので古い車はお受けできません」、「デフオイルは半永久的に使用可能なので漏れたり減ったりしていなければ特に交換は必要ありません」とのことでした。
ATFの交換によるトラブルは良く耳にしますがデフオイルは本当に交換しないで大丈夫なのでしょうか?

ボルボ・カーズ に関する質問

エンジンの場合燃焼室は瞬間的に1000度近くになりおまけにピストンから吹き抜けるブローバイガス等がありオイルは相当過酷な状態になりますしかも回転数は千回転から六千回転ぐらいまで絶えず変化していますそれに引き換えミッションや特にデフなどは回転数が極端に少なくその逆にテパーのかかったギヤには何トンと言う力がかかります、取り替えなくて良いと言うと極論になりますがそれほど神経質にならなくて良いと言う事だと思うのですが、同じお金をかけるのだったらリレーなどが弱いのでスペアーに買っといた方が良いかと思いますが、

ボルボ・カーズに関する回答

ボルボ・カーズに関する質問

ボルボの正規ディーラーについてですが、○○モータースというようなところが、軒並み正規ディーラーでボルボカーズ(地名)を名乗っています。
地元のディーラーは正直サービスが悪く、遠方でもどこか良い信頼できる ディーラーを探していますが、首都圏でどこかお勧めのディーラーは無いでしょうか?

ボルボ・カーズ に関する質問

10年以上前は、正規ディーラーもボルボカーズジャパン直営店と正規代理店に分かれていて、ディーラーリストでも代理店の会社名が判るようになっていましたが、フォードに買収されてからは店舗名が(ボルボカーズ○○)に統一されてしまい、新規ユーザーには解りにくくなってます。
質問者様のディーラーに限らず、全般的にサービス対応が悪い店舗が多いとはよく聞きます(特に古い車、並行車、一見さんのユーザーに対しては冷たいと思います。
) 別にディーラーに限らずとも首都圏にはお客様に優しいと評判のある整備ショップはたくさんありますよ。
埼玉の小島商会さん、千葉のアウトゲゼレさん、240系なら2ndモータースさん等など。
今乗られてるボルボが現行車でしたら、ソフトウェアのインストール作業等ディーラーでしか出来ない作業以外を上記のお店で整備する様にしたらどうですか? お客様思考で考えてくれるお店と末永くお付き合いした方がやっぱり気分いいですからね。

ボルボ・カーズに関する回答

ボルボ・カーズに関する質問

北関東にあるカーズヒロサワですが、対応はどうですか? 僕は数年前に、小山にあるボルボ(ヒロサワ)に行った時検討しているのに係わらず、セールスはカタログもくれずとっとと追い出そうとした事があったので、それ 以来、カーズヒロサワは嫌いになりました。

ボルボ・カーズ に関する質問

輸入車ディーラーは初めてのお客様にたいしての対応はどこもそんな感じだと思います。
何回か足を運ばれた方がよろしいかと思います。
私は違う輸入車ディーラーですが、行けば必ずコーヒーが出るなどオーナーに対しての対応はいいですよ。
車検、部品、アクセサリー全てが高額ですが、、、(笑)

ボルボ・カーズに関する回答

ボルボ・カーズに関する質問

ボルボ・カーズ六本木 ボルボ・カーズ六本木の公式サイトが見つかりません どなたかご存知ありませんか?

ボルボ・カーズ に関する質問

2008年10月31日で閉店しています。

ボルボ・カーズに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)