500枚!!IQGRMNスーパーチャージャー の355万円は高すぎませんか? 7月22日にIQのGRMNスーパーチャージャーを100台限定でネットで予約開始するそうです。
最初は230万円から250万円を想定して、価格購入を検討していましたが、355万円の価格を見てあまりの高さにびっくりしてしまいました。
前回のガズーレーシングが200万弱だったので。
SCの追加や足回りの強化などを追加しても高くて50万円ほどの差額におさまると考えていました。
最初の予想価格よりも100万円以上も高いので、私は購入を断念します。
IQで355万円はさすがに出したくありません。
それに355万円でもオートエアコンやキーレスエントリーといった装備は付きませんし。
装備面もしょぼいです。
まあ、豪華装備を求める車ではないですが、それでもこの価格ならつけてほしいとは思います。
いくら限定車で特別装備があるとはいえ、この価格はやりすぎではないでしょうか? これはBRZの豪華装備満載のSをフルオプションにした金額よりもはるかに高いです。
更に言えば、もう少し金額を足せばインプレッサSTI(現在はインプレッサの名前はつきませんが、便宜上つけさせていただきます)まで買えるほどの金額です。
値引きまで考慮に入れればインプレッサSTIのほうが逆に安く収まるかとも思います。
IQは限定車ですので恐らく値引きゼロでしょうから。
SC付きとはいえ、絶対的性能はインプSTIよりずっと劣りますし、BRZと比べても劣ると思います。
快適装備や豪華装備でも劣ります。
それにIQはあれだけ車体が短いので、スポーツモデルであることを考慮しても乗り心地は悪いと思います。
皆様はこの「ぼったくり」価格のIQを買いたいと思いますか?自分ならこの価格を出すくらいならインプSTIを買います。
追記 最近のトヨタは極端な営利主義に走りすぎているような気がします。
例えば、ヴィッツでは現行型で内装の質感を低下してサイドカーテンエアバッグをオプションにしました。
その他、あらゆるところでコストダウンしたにも関わらず値上げしました。
特に1.5l車の値上げは半端じゃありません。
また、プリウスもMCで大幅に値上げしました。
アクアもフィットHVと比べるとかなり割高ですし。
86にしても最初はBRZよりも割安な価格になると言われていましたが、結局はBRZより割高でしたし。
私はトヨタ車を何台も乗り継いおり、そしてこのIQにも最後の期待をしていましたが、この価格を見てもう2度とトヨタ車を買いたいとは思いません
86GRMN に関する質問