ブレーキキャリパーまとめ

ブレーキキャリパーの新着ニュースまとめ

ブレーキキャリパーに関するよくある質問

ブレーキキャリパーの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ブレーキキャリパーに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ブレーキキャリパーへの疑問が解消されます

ブレーキキャリパーに関する質問

多走行車のディスクキャリパーのガタつきについて。
10万㎞乗ったスズキv-ストローム650ですが、片側のフロントディスクブレーキキャリパーを手で左右に動かすと1mm程度のガタつきがあり、30kmh以下の低速走行時に軽くブレーキをかけたときにカタカタカタと小さい音と小さい振動あります。
キャリパーを止めているフロントフォーク側の2本のボルトはしっかり締まっています。
フォークとキャリパーの間の鉄プレートとキャリパーを止めているスライドピンの遊びが多くなっているのかなと、思いますがあまり激しく動くところじゃないのですが、多走行の場合摩耗するものでしょうか? ディスクパットは3分の2位残ってます。
ピストンシールは半年前交換し5000KMくらい走りました。
ディスクローターは交換が必要なくらい左右とも摩耗してます。
最近音が出始めました。
片側のキャリパーのがたつきは全くありません。
どのような原因が考えられるでしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

パッドサポートが摩耗して、パッドのガタが多くなってるのでは?

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

バイクのブレーキがガクガクします。
バイク(ZRX400平成11年式)のフロンブレーキを掛けた際にカクカクとABSが掛かったように揺れて止まりにくいです。
高速からのブレーキングでも若干揺さぶられる様な感じがあり、低速(信号待ちなどで止まる際)にフロントブレーキを弱めに握るとガクッガクッと揺さぶられます。
ブレーキを掛けながらアクセルを入れて走ってみたところ一定の周期でブレーキが強く効く箇所がある(そのポイントをキャリパーが噛むとガクッと振動が来る)様です。
(勿論ブレーキを握る強さは一定です)。
冷間時からの走り出しではそんなに揺れませんが、走り出して10分も立てば症状が出てきます。
ブレーキレバーのキックバックは感じません。
(気づいていないだけかも) 原因はディスクの歪みでしょうか?バイク屋では機械で測らないとわからないレベルの歪みが出てるかもしれないとは言われました。
それともパット(1ヶ月前に新品にしています)の問題やキャリパー(純正トキコ6podでバイク屋曰く戻りの悪いピストンがあるとの事)の問題でしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

ディスクの歪みは目で見てもわかる 解らない位の歪は問題ない キャリパーのOHが必要なのかもしれない まっ何であれ異常が有るのは間違いない、命が係わる(あなただけじゃない) のでメンテしましょう

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

JZX110型 マークII IR-Vに乗っています。
ブレーキキャリパーをJZA80の対向キャリパーに変更したいのですが、リヤのキャリパーはポン付けできますか?

ブレーキキャリパー に関する質問

JZX100では偏心ナットを使って流用出来てたらしいので 110でも行けそうな気が・・・ オイラは70スープラで、以前「ナイトペイジャー」のブラケットにて R32キャリパーを付けてました。
その後、20セルシオキャリパーや80キャリパー用のブラケットも販売されていました。
(JZX100用も販売していた) 後は「グローバル」がキャリパー流用ブラケットを販売してました。
この2社ならその辺の情報はあると思います。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

原付ズーマー中古で譲っていただいたんですけど 最近フロントフォークがふわふわです 交換したいなぁと思い調べたのですが、 ディスク化されてるからフォークの下の方にキャリパーとつなぐ穴があるんですけど、 今調べて見たら純正品にはついてないっぽいです。
ディスクブレーキ、確かにいいんですが、整備がめんどくさいし、これを機にフロント一式中古で買ってドラムに戻そうと思うのですが、皆様どうおもわれますか? フロントフォークをどうやって手に入れたらいいかもわかりません フロントフォークについてと、 ブレーキについておねがいします。

ブレーキキャリパー に関する質問

フロントフォークのふわふわは、オイル漏れによる、オイル切れが原因と思われます。
シール交換、オイル入れによって、改善すると思われますので、一考してみてはどうでしょうか。
※一番安価で済むと思います。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

ダウンヒルを攻めるときに、リアを6割、フロントを4割の感覚でブレーキをかけているのですが、リアのブレーキが全然止まりません。
※ブレーキは初期装備のテクトロキャリパーブレーキです。
そこで、シューのみをアルテグラに変えようと思っているのですが、テクトロだと 剛性不足ですか?Clarisブレーキ(リアのみ)を友達から貰う予定なのですが、これにアルテグラのシュー付けたほうがマシですか? 回答お願いします。

ブレーキキャリパー に関する質問

シュー帰るのよりもごっそり105のキャリパーとかに買えた方がいいと思います。
ブレーキの効きはよくはなりますがドッカンブレーキになる可能性があるため… クラリスのブレーキもかわらずききが悪いですし。
105の前後セットはアマゾンでも7500円くらいです。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

レガシィB4 TA-BE5 に流用できるブレーキキャリパーを教えてください。
フロントのキャリパーをそろそろOHしないといけなくなってきました。
そこでこの機会に4podのものにしようかと考えております。
車のグレードはNAのRSタイプBで、RSK純正の17インチホイールを履いています。
インプなどができると聞いたのですが詳しく知りません。
ローター、ブレーキホースなどの交換が必要かなども踏まえてわかる方教えてください。

ブレーキキャリパー に関する質問

BE5のフロントはスバル純正の4POT赤キャリ、スバル純正ブレンボ(4POT) 、エンドレスのチビ6などが流用できます。
前はバックプレートの交換は必要ありません。
必要になるのは後輪の場合のみです。
ブレーキホースは基本交換不要。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

バイクのブレーキフルード交換・補充についてです。
CBR250Rに乗っているのですが、17,000キロ(約2年)を乗って、前輪のフルード量が最低ラインくらいになってきました。
ブレーキパッドの交換が必要かと思い、パットをキャリパーから外して見てみましたが、思った以上に溝が減っていなかったです。
液が減ったのはパッドが減ったからだと思ったのですが、パッドがまだ大丈夫そうなので、液の補充か交換を考えています。
そこでですが、パッドがあまり減っていないのに、ブレーキフルードだけが減るということは、液が漏れている可能性があるのでしょうか。

ブレーキキャリパー に関する質問

パッと見て漏れが無いならパッドが無いです 店に来るお客さんでもパッドはまだあるって言うけどプロから見たら無いという事はけっこうある まずはパッド交換したらイイかなと思います

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

自転車のディスクブレーキのパッドについてです。
ディスクブレーキには、機械式のものと油圧式のものがありますが、油圧式と機械式のパッドは異なるんでしょうか? あと、キャリパーによって使えるパッドは決まってるんでしょうか? パッドにもいろいろ種類があるのでどうなのかなと思いました。
詳しい方よろしくお願いします。

ブレーキキャリパー に関する質問

シマノだと型で10種類、25系統ほどパッドがありますが 機械式専用を謳った物は無いようです スラムも同じようです キャリパーのタイプに対してパッドがあります その上でパッドの材質がレジン、メタルに別れます 大雑把に メタル ガツンと効く ローターも減る レジン ガツン感は無いがコントロールしやすく感じる ローターはあまり減らない

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

99年式ZX-9Rに乗っています。
購入してから3年以上経ち、やっとこさある程度メンテとカスタムが落ち着きました。
ただし、まだ2点ほど悩みがあります。
一つはブレーキキャリパーからの異音で、これは清掃やオーバーホール予定で考えてます。
もうひとつが、恐らくラジエターファンの取り付け部からガガガっといった音がたまに出ることです。
走行中は聞こえないのですが、アイドリング停止時にたまに発生します。
停車しながら音の原因を探ってはいるのですが、なかなか見つからず悩んでます。
同じような悩みで解決された方はおりませんか? 車種問わず類似の事例でも結構ですので、教えていただけましたら幸いです。

ブレーキキャリパー に関する質問

カワサキのリコール情報はチェックしましたか? カワサキはリコールが多いですよ!

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

2004年式のスペシャライズドのシラスですが、ドロップハンドル化したいのですが、ブレーキをキャリパーブレーキに変えることは、可能でしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

フレーム、フォークに穴あいてれば利用できるかもしれません。
あとはV台座に付ける馬蹄形の(Vブレーキブースターの様な)アダプターでキャリパー化できるパーツが以前は在ったと思うのですが、おそらくもうないです。
地道にオークション見張るか自作するかですね。
Vブレーキブースターを改造流用できるかもしれません。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

バッテリの役目とは? また、ブレーキキャリパーの役目とは? その他いろいろあるのですがパーツ名を忘れたので省略。

ブレーキキャリパー に関する質問

バッテリーはエンジンの発電だけではまかないきれない電装品を動かすためについている。
エンジンが回っている時には充電されている。
ブレーキキャリパーはブレーキローターとパッドを挟むもの。
詳しいことはグーグル先生に聞いてください。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

ドッペルギャンガー401に乗っています ラピッドファイヤーシフターにしたいと思いキャリパーブレーキをVブレーキに変えてラピッドファイヤーを付けたいと思っています そこで質問なのですがV ブレーキに変えるとディレーラーも変えなければいけないのでしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

Vブレーキ(カンチ)台座がないので無理。
ブレーキと、ディレーラーは関係なし。
変速数は、合わせよう。
シフターによっては、ディレーラーの交換が必要になるかも 物にもよるが。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

自転車で質問です グリップシフターからラピッドファイヤーシフターに変えたいと思ってます ブレーキはキャリパーです ラピッドファイヤーシフターに変更するのに必要な部品などを全て教えて ください また、お店などに頼む場合工賃は全てでいくらぐらい掛かるでしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

ラピッドファイヤー(\5,590~)、グリップ(\1,000~)、シフトケーブルセット(\2,000~)※定価 工賃は安いところで\1,500くらい、上限は判りません。
良心的な価格設定の店なら\10,000で収まると思いますが、下手な店に頼むと自転車本体(ドッペルギャンガー401)の価格を上回ることもあります。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

グリップシフターをラピッドファイヤーシフターに変えたいと思っています そこで質問なのですが現在キャリパーブレーキを使っていますがラピッドファイヤーシフターに変更する際にブレーキも変 えなければいけないのでしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

キャリパーブレーキに対応したシフターにすればブレーキ本体は交換しなくても大丈夫だと思いますけど一度自転車屋さんで確認してください。
右のハンドルグリップはグリップシフター用の短いのから長いのに交換となります。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

レガシィB4 TA-BE5 のブレーキキャリパーについてです。
リアのキャリパーなのですが、純正型押し1ポッドがついています。
これの中古品をOHして交換するつもりです。
そこで質問なの ですが、BE5にはA〜D型までありますがキャリパーの形状はA〜D全て一緒でしょうか。
わかる方回答よろしくお願いします。

ブレーキキャリパー に関する質問

リアキャリパーは色の違いこそあれA~Dまで基本的には同一です。
ただしD型のSエディションは赤く塗装され、 D型のリミテッドⅡは少ししょぼく(コストダウン)なっています。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

dトラッカーxに乗っています。
最近ブレーキングすると違和感を感じることが多々ありました。
そして今日信号で止まろうと少し強めにブレーキすると1〜2秒ブレーキが戻りません! 停止 してしばらくするとブレーキは戻っています! キャリパーのピストンを見たところどちらかというと綺麗な方でカスはあまり見当たりませんでした。
原因が全くわかりません。
弱くかけるとすぐ戻り、強くかけると戻りません。

ブレーキキャリパー に関する質問

私も先の回答者の方と同じく、マスタシリンダの方の動きが 悪くなっているに一票。
マスタシリンダキット(ピストン)の交換は、傷んでいると、 サークリップ(輪っか状の留め金具)を外しても簡単に抜けない場合が あるのと、どうせOHするならば、キャリパ側も同時に行う事を 推奨するので、バイク屋さんに任せた方がいいかも知れません。
キャリパピストンが抜けない場合等は、エアコンプレッサが必要に なったりしますので…

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

ランエボ10にランエボ7の純正17インチホイールを装着しようとしたところブレーキキャリパーに干渉してしまい上手く取り付けることができませんでした。
そこでホイールスペーサーなどを使用し て取り付けることは可能でしょうか?

ブレーキキャリパー に関する質問

ホイールのインチ以前に、エボX GSRのブレンボキャリパーは18インチ用です。
18インチ用ですから、17インチのホイルは普通は履けません。
ただし、本当に極一部の17インチホイルが履けるのですが、マージンは本当に数mm程度です。
ですのでホイルスペーサーで逃げが出来るかはやってみないと分かりません。

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

SRX250(3WP)にFZR250(3LN)用のブレーキキャリパ(片方だけ、シングルディスク)を移植した所、ブレーキを握りこむ量が大幅に増えてしまいました。
握りこむ量を普通? のブレーキキャリパーと同等にする為にはどれぐらいのサイズのブレーキマスターシリンダーに変更すればよいのでしょうか? FZR250(3LN)用キャリパー(ピストン径φ33mm+φ27mm) SRX250(3WP)用キャリパー(ピストン径φ42.8mm) SRX250純正ブレーキマスタシリンダー(φ不明) NISSINマスターを想定したφサイズでお答え頂けると有難いです。
拙い質問ですがアドバイス宜しくお願い致します。

ブレーキキャリパー に関する質問

エア抜き不足か、キャリパーピストンとシールの固着で戻りが大きいだけかと思います。
ピストンのグリスアップ、揉み出しを行って適正に動いているか確認してありますか? 送り込む量と握りしろは、マスターシリンダー側で決まるので、キャリパーを変えても基本的には変わりません。
ブレーキタッチや効きの変化はありますが…

ブレーキキャリパーに関する回答

ブレーキキャリパーに関する質問

80スープラのブレーキキャリパーについての質問です。
前期80スープラ純正の16インチを後期純正の17インチに取り付けるさいキャリパーを固定するボルトの穴はそのまま使えるのでしょうか? 前期と後期では穴の位置は違うものなんですか?

ブレーキキャリパー に関する質問

ナックル、ボルト共に共通です。
キャリパー、ローターがあれば移植できます。

ブレーキキャリパーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)