自動2輪を持っていないドライバーの方に質問です http://www.cyberscooter.it/speciali/eicma07/images/adiva5834.jpg 「たられば」の話なんですが... この様な乗物が70万円代で販売されたら、購入して運転したいと思いますか? あるいは、幾らだったら買っても良いですか? ( 二輪免許不要です。
普通四輪免許で運転可能。
) -参考- 類似車種(イタリア製)は既に日本国内で販売されていて、邦貨95万円ですが、 本国では5000ユーロ(約75万円)だそうです。
(つまり関税で20万円高?) あれなら駐車スペースの隅や軒下などに置いておけそうです。
近所の用は徒歩で。
少し遠くへは自転車で。
クタビれるほど遠くへはトライク(3輪)で。
クルマを出動させるのは屋根・荷室・4座が必要な状況に限定。
...というライフスタイルでCO2排出を低減しましょう。
という提案です。
ま、トライクも2人は乗れますし、荷物もそこそこは載ります。
ただ、音楽を聴くのには制約がありますね。
イタリア製の燃費がどうかは知りませんが、国内メーカーなら実燃費は 250cc級で30km/ℓ程度 ~ 125cc級で40km/ℓ程度になるでしょう。
効率悪いファンドーナCVTを自動MTに改めればもっと上も? ちなみに 走行距離が少なくなる事でクルマが傷む。
という心配をされる方がおいでかも知れません。
もちろん 動かさなくても劣化する、というのはその通りですが、 動かそうが動かすまいが経年劣化は平等に進行し、動かせば余計に損耗します。
まことしやかな噂で、必要以上に「乗らない=悪い」と言われていますが、 皆さん、中古車を選ぶときには走行距離が少ない物件を探すのではないですか? よければこちらも御覧下さい http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316970503 エコ替えについての考察で、2輪についても触れています。
(長文)
EICMA に関する質問