ロードバイクについての質問です。
ロードバイクの購入店として、プロショップか、スポーツ店のどちらで買おうか悩んでいます。
プロショップは、定価and高い車種、スポーツ店は、ジャイアントのt cr2です。
プロショップで買うと、確かに専門的な意見や調整はしてもらえるのですが、近くのスポーツ店も、調整はクロスバイクでお世話になりましたが、結構親切な対応と調整をしてくれ、不満はありません。
家族持ちのため、正直、購入後に、ロードバイクに金をかけることができないきがしてプロショップに通えるのかも分かりません。
悩んでいるのは、プロショップだと自分次第ですが、イベント参加などで長く付き合えるツーリング仲間ができるようなものなら、プロショップで買う価値があるかなと思います。
ロードバイクの知り合いがいないので。
ただバイクも乗っていましたが、やはり、プロショップで仲良くなるのには、通ったり下品な言い方ですが、金を落とす人にならないと他の客とは、仲良くならなそうな気がします。
ロードは、初めてなので、まずは、tcr2を買い様子を見てハマればプロショップで再購入という訳にも、金銭的に厳しく、正直家族の説得を含め購入は一回勝負です。
ロード乗るなら何人かでサイクリングができたらいいなと思うところがありますが、実際、このような思いは現実とは異なるのでしょうか?ちなみにプロショップは、名前は避けますが、店員が複数いて県をまたいで2店舗もつような店です。
皆さんの経験談や意見をよろしくお願いします。
ロードスポーツ に関する質問