こんにちは、スバルの軽自動車について、質問です。
若い頃レックスコンビ、ジャスティ(軽じゃないですね)と、乗ってました。
ダイハツOEM車になって全然魅力が無くなったとおもいませんか?ミラやムーブが悪い車とはおもいませんが、Dのマークを六連星に付け替えただけなのは、がっかり(ルクラ然別)です。
ダイハツも富士重工業の意見を極力取り入れた、富士重専売の軽自動車を作ってほしい そう思いませんか? レガシィ インプレッサ フォレスターとか買いきらん(-_-)
スバル レガシィ に関する質問
スバル レガシィの知りたいことや、みんなが疑問に思っている スバル レガシィに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので スバル レガシィへの疑問が解消されます
こんにちは、スバルの軽自動車について、質問です。
若い頃レックスコンビ、ジャスティ(軽じゃないですね)と、乗ってました。
ダイハツOEM車になって全然魅力が無くなったとおもいませんか?ミラやムーブが悪い車とはおもいませんが、Dのマークを六連星に付け替えただけなのは、がっかり(ルクラ然別)です。
ダイハツも富士重工業の意見を極力取り入れた、富士重専売の軽自動車を作ってほしい そう思いませんか? レガシィ インプレッサ フォレスターとか買いきらん(-_-)
スバル レガシィ に関する質問
そうですねスバルの軽が、無くなったのは、我が国の損失でもあると思います。
ただ日本人は、良い車を判断できる程、レベルは高くないと云う事です。
ワゴンRやタントの様な、ヒットは造れない。
そのうえ採算度外視の車造りをしていては、無くなるのはある意味当然です。
まあそこが、武骨な技術集団スバルらしいと言えば、スバルらしいのですが・・・残念! でもダイハツもなかなか気骨がありますよ。
カプチーノとビートの、見事なまでの失敗を、目の当たりにし、更にバブルの終焉と云う、超逆風の中コペンを発表します。
お金儲け主義だけの企業には、絶対できない事です。
スズキは、後遺症でいまだにオープンを、造る事すらできません。
真面目な物造りでコペンを、軽初のオープンカーの、成功例へと導きます。
私はコペンで一般道ばかり600㎞以上を、一日で走った事がありますし、 カーグラフィックの長期テストでは、東京ー八戸間約700㎞を快適に、往復でき荷物もたっぷり積めると、世界の一流車を知り尽くす編集者が、絶賛しています。
カーグラフィックは、間違いなく我が国最高の自動車雑誌でしょうね。
国産車なら同じ事が、できる普通車もほとんど、無いんじゃないですかね? 気持ちは痛い程わかりますが、マーケティング力と技術力、ともに兼ね備えるダイハツを、あまり毛嫌いしないで欲しいですね(笑)。
ムーブカスタムに六連星は、Dマークよりかっこいいと思いました(笑)。
中古車の購入を検討しています。
詳しい方指南おねがいします。
当方スキーが好きで、けっこう行くのですが、雪道には毎年悩まされており 中古でいいので4WD、ABS+横滑り防止のついた車を買おうと考えています。
今の候補がスバルレガシィツーリングワゴンかスバルレガシィアウトバックです。
当然板が入ることが条件になりますが・・ 乗ったことある方がもしいましたら、使用感やほかのお勧め車を教えていただきたいです。
予算は中古で100万くらいで押さえたいと考えています。
この2車種がサイズ的にいいなぁと感じています。
が、いまいち違いがわからないところがあります。
アウトバックとツーリングワゴンなら、雪道走破性はそんなに違わないでしょうか?
スバル レガシィ に関する質問
補足のURLのアウトバックとツーリングワゴンは、型が違いますよ、なので22年式の方がサイズが大きいですね 同じ年代ならばアウトバックとツーリングワゴンの基本構造はほとんど変わりませんが、最低地上高が違います アウトバックの最低地上高が200ミリでツーリングワゴンが150ミリです どちらでも雪道走行なら問題ないですよ ただ急なドカ雪等で除雪が追い付かなく場合はツーリングワゴンだと辛い場合はあるかも知れませんね 後は泊等で夜にドカ雪が降った時等は駐車場から車を出すのはアウトバックの方が楽だと思います 雪道に毎年悩まされてるのでしたら、アウトバックの方が良いかも知れません、でもツーリングワゴンでも問題ないと思いますね スキーの板は何センチ位の物ですかね、セカンドシートの半分を倒せばBP アウトバックで170位の板なら積めると思いますが、それ以上だとセカンドシート左右倒して板を斜めに積まないと入らないかも知れませんね BRツーリングワゴンならもう少し大きいと思います、買う前にメジャー等で確認した方が良いと思います レガシィ以上の車格だと相当デカくなると思いますから、板が積めない場合は、キャリアが良いと思いますよ、アップガレージとかでスーリーとかの古いのがあれば、8000円位で買えると思います、それに車内に板を積むより安全ですね 板が汚れるのが嫌なら、ルーフボックスが良いと思います、中古なら、そこそこ良い物で、3万以下でありますよ
道路の真ん中でいきなりエンジンが止まりました。
私は免許をとったばっかりの初心者です。
先日友達とドライブに行きました。
200キロぐらい走っていて、ガソリンも充分にありました。
止まったのは、帰宅途中 環八道路の真ん中の車線で 信号待ち後、発進しようとしたときに エンジンがいきなり止まりました。
何回回してもかからなく 動かし方もわからなかったので とりあえず駐車灯をつけて、止まっていました。
そこから、3.4分待ってつけると かかりました。
車は、スバルのレガシィのアウトバック2003年モデルです。
もう13年ほど乗っています。
車検は問題ありませんでした。
次は来年です。
迷惑なのはわかっていましたが、 後ろからクラクションを鳴らされたりしてとても怖い思いをしました。
一体なにが原因なのでしょうか。
それと、道路の真ん中で止まってしまった場合の対処法を教えてください…。
よろしくお願いします。
スバル レガシィ に関する質問
エンジンの止まった原因。
調べてみないとわかりません。
信号待ちで止まったならば、クルマから降りて、クルマに搭載されている発炎筒を後方60m 辺り(電柱2本分)〈若しくは道路照明ポール1本分・約50m 辺り〉・〉高速道路上では上記の2倍の距離〈で発炎させて下さい。
発炎筒は5分しか発炎しませんので、手早くやりましょう。
三角停止板も併用して下さい。
二次災害の防止と貴女と同乗者を守るためです。
同乗者がいたなら、すぐに降ろして下さい。
降りる時は、右側車線で止まったら右側から。
左車線で止まったら左側から降りて下さい。
環七・環八なら、殆ど2車線だと思いますが。
ドアを開けたことによる、後続車からの追突を少しでも防ぐためです。
そして同乗者はクルマの後方50m 以上にガードレール(センターライン)ぞいに避難させます。
前方だと、追突された時に同乗者に追突するおそれがあるからです。
夜間ならなおさら急いで下さい。
その上で、ロードサービスを呼んで下さい。
夜の環七・環八のクルマの流れはわかりますよね? 人間が手を振ったって、クルマは急に止まれません。
気付きもしません。
2年くらい前でしたか、とある芸能人が高速道路上スピンして、手を振ってクルマを止めようとして……………。
後続車に轢かれて、同乗者と本人がお亡くなりになりました。
日本の運転免許システムでは法令遵守に重きが置かれ、二次災害防止教育はなされていません。
事故ると、道路に欠陥があっても、全て運転手のせいにされてしまいます。
なので、ご自身で二次災害防止訓練をするしかないのです。
普段から、発炎筒の発炎のしかたと三角停止板の組み立てかたを体で覚えておいて下さい。
スバルレガシィb4 2000年RSK マニュアルに乗っていますが、不明なボタンがあります。
使い方を教えて頂きたく宜しくお願い致します。
ハンドルの左奥にA/P風マークのボタンです。
エアコン使用時 押すと光ます。
(オレンジ点灯) 風を強くするボタン? 説明書にものってません。
わざわざディーラーに聴くのも・・・ お願いします。
スバル レガシィ に関する質問
Dラーオプションのビルトイン空気清浄器のスイッチです。
物自体はエアコンフィルターが組み込まれる場所に装着されています。
スバル レガシィB4に乗ってた友人からグラムライツ16インチを譲ってもらいました。
100チェイサーに履かせるにはPCD変換機がないとダメですかね? B4はこの型です。
スバル レガシィ に関する質問
チェイサーの純正一例 15インチ×6J、PCD114.3mm、インセット50mm レガシィの純正一例 16インチ×6.5J、PCD100mm、インセット55mm PCDチェンジャーを入れると、車体からはみ出すと思いますので、実質利用不可だと思います。
車検をきっかけに、5年乗った車を買い替えることにしました。
色々悩んだ挙げ句、スバルのレガシィアウトバックリミテッドを新車で購入することに。
車輌本体356万から16万値引き。
付属品とオプション86万から計15万値引き。
保証延長や新点検パックはオプションに含まれてます。
値引き合計額31万ですが、これは判子押していいレベルなのでしょうか?
スバル レガシィ に関する質問
多分もう少し行けるはず。
実際家の母ちゃんがもう少し誠意を見せて欲しいとかなり渋ったら端数引いてくれた。
やれるはずです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073