初期型エイプ100の始動性について教えてください。
1日に質問させていただき3名の方から回答をいただきました。
ありがとうございます。
エンジンかけるときに、30回はキックしないとかかりません。
かかってもアクセルを開けて3分位暖気しないとアイドリングしません。
何でなのでしょうか? という内容で、1日に質問させていただき3名の方から回答をいただきました。
ありがとうございます。
その後、イリジウムプラグに交換しても、武川のCDIに交換しても、 添加剤入りのオイルに交換しても症状は変わらず、 2日前にかけた時はキック53回目で、ようやくエンジンがかかり始めました。
残るはエンジン内部しか疑うところはないのでしょうか? 電圧不足?という回答も頂いたのですが、どこを点検したらいいのでしょうか? (整流器にはアイドリングでAC5~6V、回転あげるとAC13V位きていました。
) 詳細は、2年前に中古で12000km+α(メーター交換してあった為)走行してある物を購入しました。
買ってすぐからエンジンかけるときに、キックを30回は蹴ってようやくかかりだし、 その後アクセルを1/5位開けたままで3,4分暖気すると、何もせずにアイドリングできるようになります。
(時々また止まりますが) チョークは1/4開けたほうがかかりやすいように思います。
一度走れば、その日は3回位蹴ると始動できます。
購入時のエンジン関係の仕様は、R-HEARTSレース管・オールウェザーパワフィル・ノーマルキャブ・インシュレーターなし・点火系ノーマルでした。
現在のエンジン関係の仕様は、R-HEARTSレース管・むき出しパワフィル・PC20キャブ(メイン100番/ニードルのクリップ真ん中・)インシュレーターなし・POCHイグニッションコイル/プラグコードセット・NGKノーマルプラグ新品・燃料ホース新品・燃料フィルター・アーシング・カムチェーン調整済みです。
プラグは全体的にキツネ色していますので、セッティングは出ていると思います。
走り出すといい感じで上までスムーズに回って加速しますし、 仕様変更を1個ずつしていっても買った時から症状は変わりません。
燃料フィルターを見てもエアーはかんでいないようです。
POCHのコイルとプラグコードを変えて、少しかかり始めるのが早くなりました。
以上の状況でどなたか、1発始動できるようにアドバイスをお願いします。
ちなみにバイクに乗るのは、月に1~3回です。
Hearts に関する質問