偶然、フットサルについての記載を拝見したので、、、『質問』ではなく、私の知っている情報を、お伝えします。
出しゃばりで、スミマセン。
僕は仙台に住んでいる、フットボール好きな 年寄りの障害者です。
まず、以下は、しっかりした正確な情報ではないことを、お断りしておきます。
正確な情報は、各県の障害者スポーツ協会( 仙台は、市になりますね。
)に、問い合わせ下さい。
また、ソーシャルフットボール協会へも。
。
主催は、ソーシャルフットボール協会だったと思うのですが、、いよいよ、第一回全国大会を、一応成功させたようです。
そして、2016の2月か3月には、僕達の世界初のワールドカップ??というカンジのプランが、しっかり進行中らしいです。
7か国ぐらいが大阪に集結します。
2016に リオには、間に合わなかったようですが、大阪なら見に行けますね。
その10月3日の全国大会は、日本代表メンバー候補のセレクションも兼ねていたという噂です。
その精神障害者フットサル全国大会に参加した、 東北勢は、東北選抜として、ひとつのチームを作ったようです。
惜しくも3位だったと言ってました。
東北選抜と言っても、仙台・宮城・青森・山形などは、一応、それなりにそれぞれの施設内などで わりと活動しているのですが、 秋田・福島に関しては、 まだ、はっきりと聞いたことがありません。
これからでしょう。
。
一応、仙台で東北選抜のセレクションをやったらしいです??。
本来なら、各県単位で、代表クラブ(チーム)を決めるべきなのでしょうが、地方では、まだ、、北海道選抜とか、中国ブロック選抜??とか、みたいです。
今後、、各地で、盛り上がり始めていますし、、、 スタッフ達も、2020東京の波を逃すまいと頑張っていますね。
先日の全国大会の後援に、もしかしたら、文科省・厚生省もついてくれたかもしれません。
やはり、2020東京、というものは、国家プロジェクトですので、じつに良い波が来たのだと思います。
福島県で盛り上がるのは時間がかかるかもしれませんので、チャンスがあったら、「福島県と」仙台市の障害者スポーツ協会に問い合わせて、、許可を取り??、、仙台で行われている大会を見学されるのも、お勧めします。
仙台のスタッフ達も頑張ってます。
あなた様へ、 一番、お伝えしたい事は、、サッカーは青年を紳士にしてくれるスポーツ、、という名言が大昔ありましたが(笑)、、どうぞ、良い出会いを重ねて下さい。
ボールにも多く触れておくといいですね。
あと数年後には、福島でも、僕達のフットサルやサッカーが盛り上がればいいですね。
何より、来年も、たぶん、仙台で東北選抜のセレクションをやると思いますので、参加もしくは、見学してみるといいと、思います。
きっと断られることはないと、想像します。
。
僕は 年寄りになってしまい、その上 下手なので、仙台ではなく、福島市や郡山市で、活動をいつかしてみたいと、夢みているものなので。
。
。
長文、失礼しました。
追伸、、、 パラリンピックには、まだ、残念ながら精神障害者の種目はないのです。
スタッフ達や熱心な当事者達は、2020には、どうにか、正式種目ではなく、オマケの種目として「精神障害者フットサル」を、入れたいという念願ですね。
。
また、おそらく、FIFAがフットサル世界大会も管理しているので、健常者のものは、オリンピックイヤーとは ずらして、開催されていると、想像します。
ソーシャル に関する質問