バイクのライトについての質問です。
NSR250 MC21型を所有しているのですが イメージチェンジのために TYGAパフォーマンス製SUZUKAアッパー カウルを購入しました。
そこで、別売りのポジションライトを購入したのですがカプラーを刺してハイビームを 押すとつきます。
ポジションライトをポジション位置で点灯させるにはどうしたら良いのですか? わかる方や自分も付けていると言う方が いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
suzuka に関する質問
Suzukaの知りたいことや、みんなが疑問に思っている Suzukaに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので Suzukaへの疑問が解消されます
バイクのライトについての質問です。
NSR250 MC21型を所有しているのですが イメージチェンジのために TYGAパフォーマンス製SUZUKAアッパー カウルを購入しました。
そこで、別売りのポジションライトを購入したのですがカプラーを刺してハイビームを 押すとつきます。
ポジションライトをポジション位置で点灯させるにはどうしたら良いのですか? わかる方や自分も付けていると言う方が いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
suzuka に関する質問
単純に配線間違えでは? MC21ならばスイッチはオン、ポジション、オフの3段階。
ハイビームとパッシング。
ライトもポジションとH4が2個。
つまりは元々がスイッチも電球も配線がポジションとハイビームは切り離されてますから、ただポジションランプの配線と接続するだけです。
今まで車のレース観戦には行ったことがありませんが、8/29、30に鈴鹿サーキットで開催されるinternational suzuka 1000kmを見に行きたいです。
初めてなので分からないことがたくさんあります。
どなたか教えていただけませんか。
大学生です。
・どこのメーカーのファンとかではなく、ただレースをしているところを見てみたいだけなので、チケットの安い29日の予選を見に行こうと思っているのですが楽しめますか?また、なぜ予選と決勝では圧倒的に決勝のほうが高いのでしょうか? ・何台ぐらいの車でレースするんですか? ・チケットは当日窓口で購入ですか? 回答お願いします。
suzuka に関する質問
私も鈴鹿サーキットを走っているので、分かる範囲でお答えします。
Q1・ なぜ予選と決勝では圧倒的に決勝のほうが高いのでしょうか? 予選は見る人が少ないから、安く沢山来て頂きたいのではないのでしょうか。
たとえは違いますが、野球で言うオープン戦とレギュラーシーズンの違いでしょうか。
でも予選で決勝のグリッドが決定するので大事なことです。
それとモータースポーツファン人口が減っているのも原因と思います。
Q2・何台ぐらいの車でレースするんですか? 昨年で39台のエントリーです。
(CT300/GT500合わせて) レギュレーションの違う2種類の車両がエントリーします。
ルマン24に似ています。
あとF4とポルシェカップの予選もあります。
Q3・チケットは当日窓口で購入ですか? 下記から購入することが出来ます。
予選は当日でも買えます。
http://www.suzukacircuit.jp/supergt_s/ticket/
これってレベル高いの? http://www.battle.co.jp/race/2007/okayama/r6/05.htm http://suzuka8h.powertag.jp/2012/startlist/startlist.htm この中に最近会社に入った人の名前があったので。
実際バイクしてるらしい。
Suzuka に関する質問
おぃatusin2000 Dの称号ってどういう意味なら? 答えろ 喧嘩売っといてびびってブラックリストのせるとか 女かてめぇーわよ 逃げんなよ
このロードバイク用のホイールはどうですか? http://bicling-suzuka.com/?pid=41541292 このホイールはどうですか? ネットで調べても全然出てきません。
人気がないのでしょうか? 前後で1460gらしいのですが、2300gのホイールから替えると具体的にどうかわりますか? よろしくお願いします。
Suzuka に関する質問
軽いだけではダメですよ。
剛性なども伴わなければ進まないホイールになります。
それとこれはハブが完組ではなく手組ホイールの構造をしていますから、おのずとスポークテンションもそれほどではないことがわかります。
こういうどこかわからないメーカー(多分台湾製?)のものは、たいていハブの重量が軽くてリムはそれほどでもないものが多く、耐久性は低いと思われます。
特にハブは軽いものはダメですよ。
海外通販で買うならCRCで、評判のいいシマノのRS80が36000円ちょいで買えるのに、こんな怪しいホイールを選ぶ理由が見つかりません。
. suzuka_likeさん、『 大脱走の バイクは、トライアンフですよ。
』 . . suzuka_likeさん、大脱走のバイクは、トライアンフです。
決して、ホンダの、エルシノアでは、ありません。
エルシノアは、戦後の 日本のバイクです。
ちょっと、考えたら、お分かりになると思いますが … ↓ 『 ハマーさん、こんばんは。
ありがとうございました。
古くは「大脱走」です。
たしかエルシノアだったかな。
柵を飛び越えるところ。
。
』 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298442542 よ~く、調べてから、回答しましょうね。
デタラメな 回答は、『 知恵袋は、やはり、知恵遅れ袋だ!』 と言われますよ。
.
Suzuka に関する質問
いやいや、すみません…テレビCMと勘違いしてたんですね。
その辺りは調べるというより思い込みで回答してたので 間違いがあったのだと… バイク雑誌かぁ…もうレース辞めてからは1冊も買ってないですね。
「オートバイ」「モーターサイクリスト」を買ってたのは街乗りの頃だけかな。
「ライディング・スポーツ」だけはレース辞めるまでの間は買ってたけど。
三重県にある、鈴鹿スポーツガーデンという所の水泳場の一般開放日を知りたいのですが、見方がよくわかりません。
三重県にある、鈴鹿スポーツガーデンという所の水泳場の一般開放日を知りたいのですが、見方がよくわかりません。
http://www.garden.suzuka.mie.jp/ ↑このページの行事予定を見たら 9月1日は何も書いていません。
行事予定に何も書いてない空白部分が一般開放日ってことですか? 9月7日は全面専用と書かれています。
専用っていうのが一般開放日ってことですか?
Suzuka に関する質問
行事予定欄の下に 「残りのコースが一般開放コースとなります。
」 と表記があります。
よって、専用コース数を引いたコース、及び、何もかいていないところが使えます。
2013年 シマノ鈴鹿国際ロードって なんでこんなにDNFが多いんですか? 集団落車? http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=13113928158/AID=262479964/SIG=1292p31ge/EXP=1379950863/*-http%3A//www.shimano-event.jp/result/13suzuka/041-1.pdf
Suzuka に関する質問
落車については判りませんが、シマノ鈴鹿国際ロードは、JCF登録者であれば、申し込めば誰でも出られるくらいに参加資格が緩いので、力量差が激しいのです。
しかも、普通のレースであれば、ほぼ完全に周回遅れになるくらいまで走らせるのに、安全の為という名目で、遅れた選手をかなり早めに失格にします。
私も、自分の実力を全く無視して一度だけ出た事がありますが、10周のレースの内、5周で失格になっています。
その頃はまだサーキットを逆走ではなく順走だったのですが、トップが最終シケインを立ち上がってメインストレートに入る頃に、ダンロップコーナーで降ろされました。
大体、トップから4kmくらい遅れると失格って事になりますね。
その時は、世界チャンピオンだったジャンニ・ブーニョが出場していて、日本の実業団のトップ選手との間で話が付いていたそうです。
『レベルの低いヤツらもいっぱい出場してるから、そういうヘタクソ連中に集団落車でも起こされてケガさせられたらたまらないから、スタートからペースを上げて、そういう遅いヤツらを全部ちぎってから、レースを始めよう』 スタートして1周目の平均時速が47km/hだったそうです。
恐らく、今でも同じような事は行なわれているんじゃないですかねー。
で、レースが本番になったらなったで、さすがに速いらしく、私の知人に聞いたら『ホームストレートの下りで、85km/h出していても先頭集団から遅れた』と言っていました。
【追記】 今年の鈴鹿は天気も良くなかったみたいなので、もしかしたら国際ロードの時も雨で、落車とか体調不良とかで降りちゃった人も多いのかも知れませんね。
それにしても、優勝者の平均時速が46km/hオーバーとか・・・。
三重県の鈴鹿サーキットのレースについてお聞きしたいです。
私20歳、彼24歳で現在付き合って1年程です。
先日、彼が鈴鹿サーキットのレースを観に行きたいと言っていたのですが、F1などの有名なレースではなく、普通のレースでいいから一度観にいきたいみたいです。
サプライズで連れて行ってあげたら喜ぶだろうなと思い、鈴鹿のレースについて調べてみたのですが色々と種類があり、よくわからなかったのでこちらで質問させていただきました。
日にちは12/1または12/8のどちらかしか行けないのですが、12/1は 『2013 鈴鹿選手権シリーズ第7戦 カートレース IN SUZUKA』 というもので 12/7、8は 『2013 鈴鹿クラブマンレース Final Round(フル).』 というものでした。
クラブマンレースは初心者でも参加できる というようなことが書かれていたので、あまり面白くないのかな?という勝手な想像をしてしまっていますが、どうせなら迫力のある方に行きたいと思っていますので行くとしたらどちらの方がランクが上というか、良いのでしょうか? 文章おかしくてすみません。
鈴鹿のレースに行ったことがある方、また詳しい方回答よろしくお願いします。
Suzuka に関する質問
カートってのはモータースポーツの入門用の カテゴリーで、体むき出しのちっちゃい車両で レースをします。
まだ車の免許を持っていない将来プロを 目指す子供たちとかも走るクラス。
コースもF1とかやる本コースではなくって その横に併設されているカート用のコース (一周、1kmちょっと)でやります。
2013 鈴鹿クラブマンレースはカートを卒業して 本格的にレース車両で戦う人たちのクラス。
当然、鈴鹿の本コースでやります。
車両はレース専用の車両ですね。
クラブマンの方がカテゴリーは上。
ただ、あなたたちが楽しめるかどうかは不明。
そもそも12月ってのはモータースポーツで言えば ほぼオフシーズンに等しいですから・・・。
凄い寒いよ。
4輪ならスーパーフォーミュラかスーパーGTかな。
来年のスケジュールは出てたたっけか? 4月から11月がお薦め。
寒いのは嫌でしょ?
SUPER GT スーパーGT 2014年8月30日、31日 Round 6 SUZUKA 鈴鹿サーキット スーパーGT 第6戦 鈴鹿に初めて観戦しに行きます。
東京から車で行こうと考えています。
しかし初めてなの で分からないことがたくさんあります。
駐車場、駐車料金のことや当日の混み具合のこと、また東京からの交通費ETCを安く済ませる方法などなど。
他にもたくさん知っておいた方が良いことなど また駐車場はここに止めた方が良いなど、駐車料金は2日間停めるので2回分かかってしまうものなのでしょうか? 当日を満喫できる攻略方法などたくさんアドバイスをください。
どんな些細なことでも構いません。
ご回答お願いします。
Suzuka に関する質問
順番に1つ1つお答えしていきます 駐車場、駐車料金のこと 駐車場は開いているのは鈴鹿サーキット正面駐車場が空いていればそこに止めるのが無難です。
駐車料金は多分1000円だと思います。
ただ正面駐車場はGT開催時は早めに満車になります。
去年はお盆休み最後の開催で、今年は夏休み最後の開催になりましたので去年に比べれば少しはマシかもしれませんが、去年の実績では決勝日はAM7:00頃にはすでに正面駐車場は満車、8時過ぎの案内では他の直営臨時駐車場の状態も不明という感じでしたのでとにかく早く行く事をお勧めします。
なお2日間止めるという事ですが、1回駐車場から出るのなら2回分、出ないで車内泊等するのなら1回分の駐車料金で済むはずです。
ETCを安く済ませる方法 基本的には夜高速を走る事です。
夜の方が空いてるので燃費も良いですし高速料金も安いですし。
東京インターからだとざっと鈴鹿まで5時間から6時間という感じでしょうか。
夜の12時前後辺りに出て明け方着というイメージで丁度良いかと思いますよ。
当日を満喫できる攻略方法 特に攻略方法ではないですが・・・ 鈴鹿1000キロレースは国内4輪モータースポーツの中ではずば抜けて歴史のあるレースで、GWに行われるGT富士500キロレース、このGT富士1000キロレースは観客数も多いので、初観戦ならとりあえずは参加(観戦)する事に意義がある精神で良いかと。
年に一度のお祭りみたいな物ですから 本来ならピットウォークだけはチケット買いましょうとかいうのですが、すでに前売りで完売な状態です。
どうしてもピットウォーク参加したい場合はやや高いですがパドックパスを購入する事で参加出来ますが、こちらも購入希望なら早めに購入する事をお勧めします。
去年は予選日の9:30過ぎにはすでに売り切れていました(GTクラスのレースでパドックパスも売り切れるのは他に記憶ありません) あと当日の天気にもよりますが時期的に熱中症には気をつけて下さい。
帰りの渋滞は結構シンドイです。
個人的には慌てて帰るよりもノンビリ数時間置いてから帰路に着くことをお勧めします。
レース終わった後に花火が上がりますのでそれを見ながらレースを振り返り、車へ向かい出来ればさらに1時間位時間をつぶしてから帰宅、という感じが理想です。
以上です。
観戦楽しんできて下さい!
2014 supergt 鈴鹿サーキット 駐車場 2014 AUTOBACS SUPER GT Round 6SUZUKA 1000kmの8/31日(日)の決勝のみ観戦する予定なのですが、車で行った場合、何時までに行けば駐車場は空いているのでしょうか?(一番早い時間で9時到着を考えています。
) 駐車券は買っていません。
その場合、鈴鹿サーキット内の駐車場は利用できないのでしょうか? また、民間の駐車場についても教えていただけると助かります。
初観戦で、駐車場事情が分からないため、よろしくお願いします。
Suzuka に関する質問
ゲートオープンが早いので、9:00にはだいぶ駐車場は埋まってきていると思います。
周辺の民間駐車場もあるのでとめることができないってことはありませんが、いずれにしろ遠くにはなってしまいます。
遠くにはなりますが、サーキットの駐車場にもとめれるとは思いますが…
今年は、初めて友達とSUPERGTインターナショナルSUZUKA1000㎞にいこうと思います‼そこでいくつか質問があります! 1チケットはいくらくらいか?またい つから発売か? 2名古屋駅から近鉄の普通列車で行くといくらかかるか?また所要時間はどのくらいか? 3開園時間の何時間前から待っているのがベストか? 4おすすめのコーナーはどこか? 5レースは何時間で終わるか? 6必要な持ち物はなにか?
Suzuka に関する質問
まだ今年の詳細は発表されていないので去年(2014年)のケースで。
1.前売りで大人5700円、中高生1700円 6月22日ネット発売だったのでレース日の約2ヶ月前から販売。
まぁ売り切れの恐れのない観戦券とかなら行く事が確実に なってからコンビニの機械を使って買えばOK。
2.近鉄名古屋から白子で片道820円。
急行で1時間弱。
白子からサーキットまでバスで片道400円。
約20分。
3.開園時間に着く位で良いのでは? 4.私のおススメは2コーナー辺りやS字、ヘアピンですが、 レース時間はたっぷりあるので自分で探してください。
5.TOPが1000km(173周)走るか、最大延長時刻(去年は18:23)を 経過後TOPがチェッカーを受けたら終了。
約6時間。
表彰式が18:30くらいに始まり、花火が終わるのが19:00頃。
6.チケット、財布、ケータイ、雨具。
あと夏なので汗拭きタオルや日焼け止め、帽子、サングラス等。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073