スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました

スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました

匿名さん

スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました。
燃料コックを開いてチョークを引き、スターターを回してもたまに初爆が起きるだけで全くアイドリングしません。
プラグを外してみた所、電極が真っ黒で湿った状態になっておりカブっていました。
キャブのアイドルスクリューとエアスクリュー(もしかしたら関係ないのかも…)も弄ってみたのですが、症状は変わらず…。
自分で調べたり、詳しい人に聞いてみた所プラグが怪しいのではないかという説が浮上して来たのですが、掛からないからとアイドルスクリューやエアスクリューを弄ってしまったために掛からなくなったのではないかとも思っています。
もしくは寒すぎて掛からないのか…。
車体は2010年製、走行距離2200km、社外のキャブレター(ミクニのVM26)と乾式パワーフィルター等が付いたカスタム車両です。
プラグはNGKのCE8Eという品番のプラグが付いています。
よろしくお願いします。

納車から一週間なら普通に購入した店に行きますが。
プラグって言うか、トラブルシュートとしては、点火系から燃料系に進みますが、火が出てるかどうか、良い火が出てるかどうか、症状を一つ一つ確認していくんですよ。
漠然と部品を交換したり、不要な場所を触ったりすると、問題の出処が分からなくなって迷宮入りしますよ。

エンジンスターターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました

匿名さん

スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました。
燃料コックを開いてチョークを引き、スターターを回してもたまに初爆が起きるだけで全くアイドリングしません。
プラグを外してみた所、電極が真っ黒で湿った状態になっておりカブっていました。
キャブのアイドルスクリューとエアスクリュー(もしかしたら関係ないのかも…)も弄ってみたのですが、症状は変わらず…。
自分で調べたり、詳しい人に聞いてみた所プラグが怪しいのではないかという説が浮上して来たのですが、掛からないからとアイドルスクリューやエアスクリューを弄ってしまったために掛からなくなったのではないかとも思っています。
もしくは寒すぎて掛からないのか…。
車体は2010年製、走行距離2200km、社外のキャブレター(ミクニのVM26)と乾式パワーフィルター等が付いたカスタム車両です。
プラグはNGKのCE8Eという品番のプラグが付いています。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内