匿名さん
スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました。
燃料コックを開いてチョークを引き、スターターを回してもたまに初爆が起きるだけで全くアイドリングしません。
プラグを外してみた所、電極が真っ黒で湿った状態になっておりカブっていました。
キャブのアイドルスクリューとエアスクリュー(もしかしたら関係ないのかも…)も弄ってみたのですが、症状は変わらず…。
自分で調べたり、詳しい人に聞いてみた所プラグが怪しいのではないかという説が浮上して来たのですが、掛からないからとアイドルスクリューやエアスクリューを弄ってしまったために掛からなくなったのではないかとも思っています。
もしくは寒すぎて掛からないのか…。
車体は2010年製、走行距離2200km、社外のキャブレター(ミクニのVM26)と乾式パワーフィルター等が付いたカスタム車両です。
プラグはNGKのCE8Eという品番のプラグが付いています。
よろしくお願いします。