一般的なスタッドレスタイヤの速度記号はQつまり160km/hです

一般的なスタッドレスタイヤの速度記号はQつまり160km/hです

匿名さん

一般的なスタッドレスタイヤの速度記号はQつまり160km/hです。
最近では普通のタイヤでもHだとおもうのですが、やはりゴムが柔らかいのでQになるのでしょうか? Qの場合でも160km/hを数秒間超えるぐらいなら問題ないのでしょうか?それとも140km/hを上限ぐらいに考えるべきなのでしょうか? よろしくお教えくださいますようお願いいたします。

To oosaka_ossanさん ゴムの柔らかさは、速度性能にそれほど影響しません。
もっとも影響しているのは、雪道での排水性能の為に刻まれているサイブと呼ばれる細い溝によって、パターンブロックのグリップ性能が下がってしまう事です。
例えるなら、毛の細い歯ブラシと、毛の太い歯ブラシでは、毛の細い歯ブラシの方が擦る時の抵抗が少なくなるのと同じです。
あと、速度記号の意味は、その速度まででの使用を前提に作られている言うだけで、それ以上の速度で使用したからと言って即問題が起こるわけではありません。
ただ、想定を超えた状況での使用ですので、その事が影響したことで何が起こってたとしても保障の対象外になると言うだけ話です。

ゴムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

一般的なスタッドレスタイヤの速度記号はQつまり160km/hです

匿名さん

一般的なスタッドレスタイヤの速度記号はQつまり160km/hです。
最近では普通のタイヤでもHだとおもうのですが、やはりゴムが柔らかいのでQになるのでしょうか? Qの場合でも160km/hを数秒間超えるぐらいなら問題ないのでしょうか?それとも140km/hを上限ぐらいに考えるべきなのでしょうか? よろしくお教えくださいますようお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内